お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
子供の頃の情景を描いた シャッターアート 続けます。
春・・・田植え
長閑な原風景に見え ほっこり しますが、実際は過酷な重労働でしたね
爺の言った 「こしゃいて」 は、 「腰が痛い」 がチョット なまった 言い方ですね
オヤジの言った 「こしゃいて」は、 「こしらいたい・・・何か物を作りたい」 の方言(?)ですね
日本語は難しい (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/122e018908d6c1143f0a35ff8b7bc9e4.png)
夏・・・盆踊り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/2fd109e39abe6c509d17bf84c65cd2de.png)
今日もお立ち寄り感謝であります。
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
子供の頃の情景を描いた シャッターアート 続けます。
春・・・田植え
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
シャッターに昔の生活風景を描かれた シャッターアート を発見。
子供の頃を思い出し、思わず車を止めカメラを向けてみました。 シャッターアート・・・春夏秋冬
冬・・・囲炉裏
囲炉裏は冬の 暖房 です 時折、大人の社交場と化す時がありますが (笑)
子供の頃は囲炉裏を囲んでご飯を食べたものです
朝は囲炉裏の おき (焼き炭のこと) でもちを焼いて食べていましたよ 一家だんらんの場が 囲炉裏 ですね
山スキー
子供の頃の冬の遊びと言ったら スキー でしたね スキー靴などなく、 長靴 がスキー靴の代わりでしたよ (笑)
もちろん 棚田 がスキー場で、スキーを履いて 棚田 の上まで上り滑り降りる ジャンプの連続でしたね
学校では スキー大会 があり、回転は林の中を滑ります 立木がポールの代わりになるのですね
今は懐かしい思い出です (笑)
今日もお立ち寄り感謝であります。
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
今朝の張り子は、 川口峠 からの雪景色であります。
川口峠 ・・・爺が時折訪れる、長岡市川口地区にあります 雲海撮影ポイント・牛ヶ首展望台 の先にある 峠 です。
冬季間はこの峠の先は通行止めになります。
川口峠 からの雪景色
見える集落は、 小千谷市塩谷集落 です
ここ 川口峠 から塩谷集落までは距離で2k弱、どうして冬季間通行止めになるのかねぇ~
川口峠 は長岡市、 塩谷集落 は小千谷市、そんな行政の関係もあるのかねぇ~ 余計な詮索無用!・・・スイマセン
(2025.1.5 長岡市・川口峠)
道路が見えます 塩谷集落 に通じる道路ですかね
今日もお立ち寄り感謝であります。
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
八海山を写真に収めた後、雲海撮影のポイント 浦佐のヤゴ平林道 東屋 にと思いましたが、 冬季間は通行止め。
しからば、こちらも雲海ポイントであります 木沢の牛ヶ首展望台 へ冬場の様子を見に向かってみました。
牛ヶ首展望台 からの 越後三山 です
右から八海山(1778m) 、中ノ岳(2085m)、越後駒ケ岳(2003m) 右から、は・な・こ と覚えます (笑)
(2025.1.5 長岡市川口・牛ヶ首展望台)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬