へたれ眼鏡くん萌えらしい。
・・・と自分が気づいたのはいつだったか。
最近、不意打ちで『テニプリ』の柳生比呂士にハマッてしまってから
どうもいけない。この場合のヘタレというのはなんというか
「顔も良くて真面目だけどそれゆえにおちょくられ易い眼鏡キャラ」
ということで。
もちろんこれは同人誌的キャラの柳生比呂士さんなんですが。
ちゃんとした原作で、私が彼に見た最初の印象は
「アデュー」
アデューってなんじゃい、アデューって!!!
変装入れ替わりの仁王扮する柳生だから、本当の柳生はそうじゃないんだよ。
なぐさめありがとう。でもね。
自分とこのメンバーまで騙されてるってことは普段から本物もそういう口癖
なんじゃないのか、と気づいてしまったので。
やっぱり彼はテニプリのキャラなんだと。
・・・そしてここまで彼にハマッてしまうとは不覚中の不覚でしたけど。
というわけで、そういう意味で萌えた眼鏡くんを思いつくままに。
エクス・バンケット
・某男性向け18禁PCゲーム『鬼畜王ランス』に登場。
リーザスの王になったランスのあまりの言動と行動についていけない
一部の騎士達によって反乱が起きた際の反乱軍のリーダー兼参謀に。
反乱を鎮圧させてから打ち首にせずに逃がしてあげると、後に絶体絶命の
危機に陥ったランス&リーザス城を救ってくれます。
元々、反乱首謀者だったというワケでは無く、自分の意にも沿わない行動
だったようで、ランスのことも最初から気に入っていたらしい。
真面目で冷静な眼鏡青年。銀髪青眼。
男性向けのクセにときどき妙に女性向けなイベントもあるアリスソフト。
攻略にどうしても必要なホモじじいを仲間にする為の条件が
「ワシと一夜を共に・・・」
(台詞うろ覚え)
何名か候補がいたのですが(主人公のランスも候補に入ってたりする)、
速攻で彼をいけにえに行かせました。次の日、とまどいながらも
「こういう世界もあるんですね・・・」
(またもや台詞うろ覚え)
普通に会話&出撃できたのは彼だけでした(苦笑)
他のキャラは男性不振に陥ったり、自室にこもって出てこなかったり。
ルシャナ・パティー
以前にも書いた【DAIVA story1 ヴリトラの炎】の主人公。
青髪青眼のスーツ&マント青年。
司政官やってた辺境惑星と婚約者を暗黒竜ヴリトラによって失い復讐鬼に。
当時はマクロスのマックスに似てると思ったけど。『ライーザ』の眼鏡くんにも
似ていたり。
こっちの方が静かに執念深そうなので好み。
公式外では「一見真面目そうに見えて一番性格の奥底が見えなくて怖い」。
柳生比呂士
『テニスの王子様』のライバル校のひとつ、立海大附属のD-1レギュラー。
茶髪茶眼。アニメでは紫髪(!)。ニックネームは「紳士」。
中学生で誰がそんな「紳士」なんてネーミング。「紳士」で思いつくといえば
自称「怪盗紳士」のルパン三世とか、昔は小悪魔、今天使の「夢幻紳士」とか。
・・・これもかなり偏りあるけど。
髪変えて、眼鏡外して、ダブルス相棒の仁王と入れ替わり作戦。
双子のようにソックリでもなけりゃ騙されんと思うけど騙されてしまうのが
漫画の醍醐味。
いや、それよりも性格・外見が違うとはいえ、同じ顔の相手が同人誌的
内容で一番多いというのも。
・・・だって同じ顔じゃん?
一種のナルシーではないか、と思ってみたりするわけで。
有馬紅葉
やはり男性向け18禁PCゲーム『AmbivarenZ ~二律背反~』に出てくる青年神父。
悪魔召還をやりたくて、禁書のあるバチカンの書庫に入る為に最高位の
神父になったという人。才能は優秀だけど性格に大分難あり。
毒草育てて実験しようとする鬼畜なハーバリスト。
黒髪黒目。いつも抱えているフランス人形には、悪魔召還で呼び出し
相思相愛になった大公爵アスタロトがとりついているという設定。
今、思い出したけど、彼がサポートする主人公(男)はワケありのアルビノ青年
なので白髪っつーか銀髪です。不老不死で元騎士。
紅葉さんは3人兄弟で、兄が「兵衛」で、弟が「覚」。
元ネタは某地方ローカルCM(爆
猪八戒
『西遊記』ではなく『最遊記』の方。
黒髪緑眼。眼鏡というより片目セルクル。
主要人物の中では一見穏やか系。でもにっこり笑ってが一番怖いタイプ。
『最遊記』はキャラがそれぞれいろんなトラウマとか抱えてたりするから
キャラ説明難しい。学生時代から読んでるけど未だに完結してないし。
カナス
『ファイアーエンブレム 烈火の剣』に登場する闇魔道士。
紫髪青眼。この人も右目がセルクル。
外見は穏やかで大ボケ系。でも攻撃魔法最強系(笑)
既婚者。奥さんと息子あり。母親がその世界では有名な魔法使い。
兄が3人いたけど皆、闇にとりこまれてしまって植物人間状態。
母親の跡を継いだのかと思いきや、『烈火の剣』のED後日談で
衝撃的な悲劇があり。
『封印の剣』では彼の息子が登場。でもナンパ師(
青木佑
女性向け18禁痛快ボーイズラブアドベンチャーゲーム 『ガイザード』
の登場人物。ガイザーブルーに変身し主人公達と共に戦う。
ちょっと気弱なタイプの美人系青年。争いが嫌いで幼馴染の明石透が
ガイザーレッドとして戦うのを快く思っていない。
が、とんでもない裏の顔を持つ。それも全て主人公を自分だけのものに
したいというただそれだけの理由からなのが恐ろしい。
アズライト
男性向け18禁PCゲームばかりですが『デアボリカ』。
快楽の為に人間を弄ぶ種族【デアボリカ】。最強鬼畜でデアボリカの王だった
アズライトはある理由から自分からその記憶を全て消し去り人間界へ。
最愛の少女レティシアに巡り合うべく何度も転生を繰り返す。
彼に関わった人はほぼ死亡フラグ確定。彼がかけている眼鏡は、その内のひとり
の遺品。能力最強・精神最弱の放浪デアボリカ。最強デアボリカの仲間達もまた
アズライトの記憶を元に戻そうと躍起になり人間界まで追ってきたり。
アズライト、愛されてます。
明智健悟(『明智少年の事件簿』)
スイマセン。本編の大人版ではなく、番外編の文庫コミックス版の表紙に
やられてしまいました。これで高校生時代にも眼鏡かけてたら完璧です。
・・・と自分が気づいたのはいつだったか。
最近、不意打ちで『テニプリ』の柳生比呂士にハマッてしまってから
どうもいけない。この場合のヘタレというのはなんというか
「顔も良くて真面目だけどそれゆえにおちょくられ易い眼鏡キャラ」
ということで。
もちろんこれは同人誌的キャラの柳生比呂士さんなんですが。
ちゃんとした原作で、私が彼に見た最初の印象は
「アデュー」
アデューってなんじゃい、アデューって!!!
変装入れ替わりの仁王扮する柳生だから、本当の柳生はそうじゃないんだよ。
なぐさめありがとう。でもね。
自分とこのメンバーまで騙されてるってことは普段から本物もそういう口癖
なんじゃないのか、と気づいてしまったので。
やっぱり彼はテニプリのキャラなんだと。
・・・そしてここまで彼にハマッてしまうとは不覚中の不覚でしたけど。
というわけで、そういう意味で萌えた眼鏡くんを思いつくままに。
エクス・バンケット
・某男性向け18禁PCゲーム『鬼畜王ランス』に登場。
リーザスの王になったランスのあまりの言動と行動についていけない
一部の騎士達によって反乱が起きた際の反乱軍のリーダー兼参謀に。
反乱を鎮圧させてから打ち首にせずに逃がしてあげると、後に絶体絶命の
危機に陥ったランス&リーザス城を救ってくれます。
元々、反乱首謀者だったというワケでは無く、自分の意にも沿わない行動
だったようで、ランスのことも最初から気に入っていたらしい。
真面目で冷静な眼鏡青年。銀髪青眼。
男性向けのクセにときどき妙に女性向けなイベントもあるアリスソフト。
攻略にどうしても必要なホモじじいを仲間にする為の条件が
「ワシと一夜を共に・・・」
(台詞うろ覚え)
何名か候補がいたのですが(主人公のランスも候補に入ってたりする)、
速攻で彼を
「こういう世界もあるんですね・・・」
(またもや台詞うろ覚え)
普通に会話&出撃できたのは彼だけでした(苦笑)
他のキャラは男性不振に陥ったり、自室にこもって出てこなかったり。
ルシャナ・パティー
以前にも書いた【DAIVA story1 ヴリトラの炎】の主人公。
青髪青眼のスーツ&マント青年。
司政官やってた辺境惑星と婚約者を暗黒竜ヴリトラによって失い復讐鬼に。
当時はマクロスのマックスに似てると思ったけど。『ライーザ』の眼鏡くんにも
似ていたり。
こっちの方が静かに執念深そうなので好み。
公式外では「一見真面目そうに見えて一番性格の奥底が見えなくて怖い」。
柳生比呂士
『テニスの王子様』のライバル校のひとつ、立海大附属のD-1レギュラー。
茶髪茶眼。アニメでは紫髪(!)。ニックネームは「紳士」。
中学生で誰がそんな「紳士」なんてネーミング。「紳士」で思いつくといえば
自称「怪盗紳士」のルパン三世とか、昔は小悪魔、今天使の「夢幻紳士」とか。
・・・これもかなり偏りあるけど。
髪変えて、眼鏡外して、ダブルス相棒の仁王と入れ替わり作戦。
双子のようにソックリでもなけりゃ騙されんと思うけど騙されてしまうのが
漫画の醍醐味。
いや、それよりも性格・外見が違うとはいえ、同じ顔の相手が同人誌的
内容で一番多いというのも。
・・・だって同じ顔じゃん?
一種のナルシーではないか、と思ってみたりするわけで。
有馬紅葉
やはり男性向け18禁PCゲーム『AmbivarenZ ~二律背反~』に出てくる青年神父。
悪魔召還をやりたくて、禁書のあるバチカンの書庫に入る為に最高位の
神父になったという人。才能は優秀だけど性格に大分難あり。
毒草育てて実験しようとする鬼畜なハーバリスト。
黒髪黒目。いつも抱えているフランス人形には、悪魔召還で呼び出し
相思相愛になった大公爵アスタロトがとりついているという設定。
今、思い出したけど、彼がサポートする主人公(男)はワケありのアルビノ青年
なので白髪っつーか銀髪です。不老不死で元騎士。
紅葉さんは3人兄弟で、兄が「兵衛」で、弟が「覚」。
元ネタは某地方ローカルCM(爆
猪八戒
『西遊記』ではなく『最遊記』の方。
黒髪緑眼。眼鏡というより片目セルクル。
主要人物の中では一見穏やか系。でもにっこり笑ってが一番怖いタイプ。
『最遊記』はキャラがそれぞれいろんなトラウマとか抱えてたりするから
キャラ説明難しい。学生時代から読んでるけど未だに完結してないし。
カナス
『ファイアーエンブレム 烈火の剣』に登場する闇魔道士。
紫髪青眼。この人も右目がセルクル。
外見は穏やかで大ボケ系。でも攻撃魔法最強系(笑)
既婚者。奥さんと息子あり。母親がその世界では有名な魔法使い。
兄が3人いたけど皆、闇にとりこまれてしまって植物人間状態。
母親の跡を継いだのかと思いきや、『烈火の剣』のED後日談で
衝撃的な悲劇があり。
『封印の剣』では彼の息子が登場。でもナンパ師(
青木佑
女性向け18禁痛快ボーイズラブアドベンチャーゲーム 『ガイザード』
の登場人物。ガイザーブルーに変身し主人公達と共に戦う。
ちょっと気弱なタイプの美人系青年。争いが嫌いで幼馴染の明石透が
ガイザーレッドとして戦うのを快く思っていない。
が、とんでもない裏の顔を持つ。それも全て主人公を自分だけのものに
したいというただそれだけの理由からなのが恐ろしい。
アズライト
男性向け18禁PCゲームばかりですが『デアボリカ』。
快楽の為に人間を弄ぶ種族【デアボリカ】。最強鬼畜でデアボリカの王だった
アズライトはある理由から自分からその記憶を全て消し去り人間界へ。
最愛の少女レティシアに巡り合うべく何度も転生を繰り返す。
彼に関わった人はほぼ死亡フラグ確定。彼がかけている眼鏡は、その内のひとり
の遺品。能力最強・精神最弱の放浪デアボリカ。最強デアボリカの仲間達もまた
アズライトの記憶を元に戻そうと躍起になり人間界まで追ってきたり。
アズライト、愛されてます。
明智健悟(『明智少年の事件簿』)
スイマセン。本編の大人版ではなく、番外編の文庫コミックス版の表紙に
やられてしまいました。これで高校生時代にも眼鏡かけてたら完璧です。