倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

10月21・22・23日

2010-10-22 | グルメ・クッキング
21日

ほたて刺身/ねぎだれ冷奴

まるでだめお。やるきなしぞう。このあとラー食べたんだっけかな。だめだめ。

#アクア1 平泳ぎ175 午後やっと行ったけど覇気あがらず

22日

湯豆腐/タンドリぽい鶏もも

〆は雑炊。在庫のもも肉にヨーグルトとカレー系の香辛料でなんちゃってタンドリーに。
あんまり何もかもやる気なく元気なく 昨日から読書に逃げつつ呑んだり食べたりゲフ。


23日はZEPPTOKYOにライヴに行くんで ついでに久々ビーナスフォートでウインドショッピングがてら
ランチ呑み予定と帰りはたぶん新宿あたりで呑んでくると思うので更新なっしん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日

2010-10-20 | グルメ・クッキング

かつお・鯵・さんま・イカ刺盛/肉じゃが

にゃー姫とお刺身半分この攻防。なんかやる気なくて今日も品数少ない。
〆は昔レトルトだけどマルハのシーフードカレーが好きな時期があって珍しく売ってたんで
食べてみたけど自分が変ったのかマルハが変ったのか今一懐かしさを感じない。
ちょっとこのところたまにインスタントとかレトルトとかどうにも食べてて相性が悪くて困る。
おいしくなくても新製品とか確実に一度は食べてみたいだけなのになー。

#なーんか元気なくて運動辞めてお風呂だけ入りに行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAO東京公演inJCBホール行ってきた

2010-10-19 | ライブ系

TAO公式サイト貼ってみるけど音出る注意

今月はライヴ目白押しの中 私にしてはサブちゃん以外初めて?の日本人の公演。
まだまだメジャーと言えるか難しいけどTAOという太鼓の集団である。
好きな人は知っているだろうけど一般的知名度は厳しいかなぁ。

そもそも私は太鼓をやってる人が知人にいて なんつーかそのノリがとっても
嫌いだったのねー。田舎でカッコつけてやってるつーか呑み屋で割り箸もって
ドラミングしたり一緒にいて嫌だったさー。おかげで食わず嫌いで少し有名どころな
鼓童が苦手になった。実際に鼓童を聞いたことはないから本当に食わず嫌い。
たぶんいざ行けば楽しめるとは思うんだけど。

して何故かTAO。もちろん普通なら知る由もないのだが 私には毎年恒例の
北島三郎特別公演に行くから知っている。毎年TAOが数分出ていた。

大雑把に言うと TAOの出演がまぁ15分としよう。
最初の5分「あぁ太鼓かー」
次の5分 (演舞があるので)「あぁイロモノかー」 ってのが大多数のお客さんの反応。
ところがラスト5分になるまでにはあまりの素晴らしさにお客さんのハートをそっくり奪っていくのが
毎年恒例で TAOの演奏もさることながら あからさまなお客の反応も楽しくって。
その短い演目じゃなく もっとたっぷりTAOを楽しみたくてチケ取ってみた。
この人たちは九州が本拠地なんで東京なんてサブちゃん以外に滅多やらないんだもの。

さてゲイリームーア以来の勝手知ったるJCBホール。何故かうまうま最前列のセンターだ。
しかし今日ばかりはもうちっと俯瞰で見たかったなーというのが真だけどやっぱ嬉しい一列目w
男衆がステージから飛び降りんばかりに迫り出してくるのも圧巻だ。

私が数年前に初めてTAOを見たときには 槍?の演舞がちょっと太目のおっさんくさい人で
だからこそお客さんたちからも「イロモノ的」に見られてしまったのだと思うけど
今回は若手さんばかり(まぁその初回以降あの太目の人でなかったけど)しかもみんなムキムキに
イイ身体してるんだわね。みんな腕周り上半身のシェイプが惚れ惚れするほどカッコいい。

そしていざ単独公演となると女衆もたくさん仕事してる。
一番センターの大太鼓まで女性で これについてはちょっとつまんないかな。
とは言え女衆もみんな素晴らしく頑張っている。センター張るだけのことはある。
サブちゃん公演にも女性は少し出るけど笛担当とかなのよね。
まぁサブたん自体が「漢」が売りだからってのもあって男衆PUSHなんだろうとは思う。
お客さんも大概は超田舎から出てきた封建時代のお客が多いしねw
私自身もやっぱり太鼓って男の人の勇壮な感じを求めてしまうからなー。
センターの子より伊佐山ひろ子似のボンバーな女の子が表情豊かで可愛かったなー。
センターの子は美人さん系だけど 流石にバチを握るのが大変なのか手がふくふくしてたw

ともあれ男衆の何人かソロもあったりで フツーにドラムソロ聞いてるようで楽しい。
そればかり2時間は流石に食傷してくるのも否めないが 途中でお琴や三味が入ったり
弦楽器が入るとロックのコンサートみたいなもんよね。
ともかく主要メンバーはエグザイルとかよりカッコイイし音はイイし機会があったら見るよろし。
TAOのサイトでもほんの少しライヴ画像はあるけど これだけじゃ良さは伝わらない気がする。
大盤振る舞いで初期の曲でも1曲フルに流してあげたら良いのになーと思う。

とにかく今回もアタリ。また来年のサブちゃん公演が楽しみだ。
こんな素晴らしい人たちを教えてくれたサブちゃんも凄いし感謝のココロ。
最後はカーテンコールまでしてて まるで舞台チックだなーとオモタ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18・19日と昨日の天下一について

2010-10-19 | グルメ・クッキング

鶏ももトマト煮/鶏皮三つ葉わさび和え

相変わらず体調がビミョーだけど午前中プール行ったら大丈夫そうだったから
今日はこれといった予定ないし夜遅い時間のジムにも行くことにした。
他にやることあんだけどね(苦笑 またビデオと読み物が消化できないや。
んで帰ってすぐ食べられるように下拵えしてから行ったのだ。
美味しかったんだけど 鶏三昧でちょっとつまんなかった。

#アクア1 平泳ぎ75 スタジオ3 初めてのも含めあんまり汗かかんかったツマンネ。

さて昨日TAOの帰りにチャンピオンでプロレスのチケット前売り買いに行って(バカ
水道橋だから呑んだ〆に天下一に行った。もう一昨日くらいからそのつもりでいた。

天下一。。。初めて世田谷で「こってり」食べたときに二度と食うまいと思った。
すんごく胃がもたれて食べた以降なんにも食べる気にならず翌日まで苦しいから。

そして次に行ったときは前回を踏まえて「さっぱり」を食べた。これは邪道だと思った。
食べるならやっぱり「こってり」だと思った。

そしてまたしても次に行ったとき「こってり」 やはり翌日までもたれまくり
今度こそ行くもんかと思った。んで桂花に行ったら大逆転裏切られたりなーw

わかっちゃいるけどなんだか無性に食べたくて。水道橋なら向かいの博多風龍のが
とんこつさっぱり軽くて楽なんでそっちでも良かったけどツレが博多苦手だったんで
やっぱり天下一に。やっぱり「こってり」に。

もうね昨日も帰ってから何も口に入らずビールも呑めず このオレサマが早寝。
今朝も目覚めから気持ちが悪い。もうだめ。午前中プール行ってやっと元気になった。
もう今度こそ行くまいと思うのだけど どうやら半期に一度は行くんだろうかねぇ(泣
天下一と同じくカムクラも行きたいけどあそこはあそこでビミョーすぎるしなー。マズウマなんだよなー。
新宿あたりでフツーにシンプルにうまいラー屋ってなかなかないんだよねー。

まったく天下一のあのドロドロスープは一体なんなんだよ。。。スープじゃないよあれ。
液体でもなく半固形の物体だよね。コラーゲンと思って目をつぶって食べるのだ。
ホント天下一は決してうまくはないと思う。だけど時々どうにも食べたくなる。麻薬。

19日

昨日のトマトソースに更にトマトを足してポモドーロ/鶏皮みつ葉わさび和え

トマト入れすぎて味が薄まった。好きだからって限度は大事だ。

#スタジオ1のみ お風呂で少し話し過ぎて自己嫌悪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16・17日

2010-10-17 | グルメ・クッキング
16日

かれいのムニエル/パストラミ

大きいかれいで嬉しいけど身が柔らかいからフライパンから盛り付けるのに
崩れがちでちょっと大変。これは猫が食べたがらず落ち着いた夕飯となる。

#アクア1 腰が不安なんで軽くやっつけただけ。25mだけ泳いだ。

17日
JCBホールにTAOの東京公演に行くので外食予定にて更新なっしん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする