今日朝(といっても遅いですが)起きて、永里選手のブログを見たら、公園にトレーニングに行ったら女の子がいて、いっしょにボールを蹴ったそうで。その子のことを永里選手がサッカー小僧ならぬ、サッカー小嬢と書いてました。
なるほど、なるほど。
永里選手のブログのことは、ワールドカップ前のシンポジウムで江橋よしのり氏が「どんどん哲学的になっていく」というようなことをおっしゃっていたので、それ以来興味を持って読んでました。川澄選手のブログは1年前から読んでましたが。
まあそれはともかく、永里選手のブログを読んだらボールを蹴りたくなって、俺も近くの公園まで行って来ました。単純というか、アホというか、お勤め人ではないからできることですけどね。最近太り気味だし、雲りでやや涼しげだったということもあり。
いました、いました。サッカー小嬢が。うちの近くのちっぽけな公園にも。
二人でボール蹴ってました。本格的にやってるのではなく、遊びで蹴ってる感じ。
でもボールはいいボール、新しそうでもありました。安くはないはず。
なでしこジャパンの活躍に刺激されて、おねだりして買ってもらったのか、
それとも親父か母親が将来のなでしこジャパンを育てようと買い与えたのか?
てなことを考えていたら、
片方のサッカー小嬢のお母さんも参加し、3人でパス回しを始めました。
お母さんの靴は、ボールを蹴る前提の靴ではまったくないので、予定外の行動だったのかなあ。
そんな感じで、全国のサッカー小嬢がボールを蹴り始めたようで。