サッカー狂映画監督 中村和彦のブログ

電動車椅子サッカーのドキュメンタリー映画「蹴る」が6年半の撮影期間を経て完成。現在、全国で公開中。

映画「蹴る」 12月~上映予定(11月追加分含む)

2019年11月18日 | 映画「蹴る」

映画「蹴る」の上映情報。一般の方も観ることができる分です。

企業や大学、高校、中学、看護学校等、クローズドの上映も受け付けています。
自主上映会の問い合わせは、eiga.keru@gmail.com まで。 


まず11月分の追加です。

11月27日(水)東海大学 湘南キャンパス 2号館大ホールで上映があります。
どなたでも参加できるそうです。無料で、申込み不要。
日本語字幕版での上映となります。

 東海大学湘南キャンパス  神奈川県平塚市北金目4-1-1
※備考「第二回東海大学特別企画セミナー「蹴る」無料上映会」へのリンク
  ⇒https://www.u-tokai.ac.jp/about/campus/shonan/news/detail/post_1565.html

 

12月15日(日) 13時30分(開場13時)からは品川で上映。
映画にも出演していただいたサッカー元日本代表、JIFF(障がい者サッカー連盟)会長の北澤豪さんをはじめ永岡真理選手も来場、私も行きます。

トークショーは15:50~、終了17:00。
要申込み(定員100名、先着順/どなたでもご参加いただけます)
氏名、人数(大人〇人、子供〇人)、車椅子の有無、メールアドレス、電話番号を明記の上、SMA家族の会事務局までメールにてお申し込みください。
メール/smajimkyoku@sma-kazoku.net

※備考「SMA家族の会主催無料上映会」へのリンク
    ⇒https://www.sma-kazoku.net/post/蹴る-上映会を東京でも開催

18日(水)14時00分からは東京芝大門で。
会場/人権教育啓発推進センター人権ライブラリー 多目的スペース
私も行きます。

※要事前申込み(ウェブ上の受付フォームよりお申込みください)
※「人権教育啓発推進センター主催無料上映会」へのリンク
⇒http://www.jinken-library.jp/library_event/164682.html
※「受付フォーム」へのリンク
⇒https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ncth-lalekh-626f7ea8462860da558cbc384f2bf737


12月はその他、都内で上映の予定があります。
詳細決まりましたら、追加で書き込みます。

年明け1月、横浜市内での上映も決まっています。 
2020年1月25日(土)  神奈川  まんまるフェスタ ザ・ムービー(無料上映会)
                 会場/横浜市瀬谷公会堂(無料上映会)
 13時00分(開場12:00)          永岡真理選手・中村監督来場
-------------------------------------------------------------------------------
横浜市瀬谷区二ツ橋町190(相鉄線三ツ境駅から徒歩10分)
※日本語字幕版上映/トーク手話通訳・PC通訳あり
トーク15時00~
(先着500名・車椅子席8席)
主催:瀬谷区障害者地域自立支援協議会(せやまんまるねっと)
後援;瀬谷区スポーツ推進委員連絡協議会
お問合せ:瀬谷区役所/高齢・障害支援課 TEL045-367-5715 FAX045-364-2346
-------------------------------------------------------------------------------
 

デフフットサルW杯 デフなでしこ Facebookへの書き込み一部コピペ

2019年11月18日 | ろう者サッカー

自分の備忘録として、デフフットサルW杯での女子日本代表に関してFacebookに書き込んだ一部をコピペしておきます。 

【準々決勝】
デフなでしこ =デフ女子日本代表は、準々決勝でブラジルに敗退。

うーん、しばしの放心状態‥。

なんとなく試合を振り返ると、前半はゴレイロ芹沢の好守もあり0-0で折り返した。
慎重な入り方をしたブラジルだったが後半立ち上がりから攻めに来る。その時間帯を日本はしのぐが、10分経過したところでブラジルゴレイロからのロングスローをうまくコースを変えられて失点。その後のピンチで芹沢がいったんはシュートを弾き出すものの、こぼれ球を蹴り込まれ点差を広げられる。
後のない日本は残り3分(くらい)から中島がゴレイロユニを着てパワープレーに出る。攻撃好きなブラジルゴレイロが出てきたところを見逃さず岩渕が蹴り込み1点を返す。
その後も日本は要所要所では、ゴレイロ芹沢が入ったりしたものの、攻撃時はパワープレーを続ける。
残り15秒で得たコーナーキックからは、酒井が強烈なシュートを放つ。残り12秒からのキックインに望みをつなげるが、最後は及ばず。

敗戦は本当に残念だが、大会が終わったわけではない。
前回大会は6位で終わったデフなでしこ 、是非一つ上の5位を目指して頑張ってくれ。
だってこの4年で、2歩も3歩も成長してきたのだから

【5-8位トーナメント1回戦】

デフなでしこ、デフフットサル女子日本代表はスウェーデンに5-4で勝利。5位決定戦に駒を進めた。

5~8位トーナメント1回戦の相手は初戦3-3で引き分けたスウェーデン。
2分に酒井が岩渕とのワンツーから抜け出してシュート。惜しくも右ポストを直撃するが、ブラジル戦と違って得点の気配を感じる。
そして6分あたり、酒井が中盤でボールを奪いそのままドリブルで持ち込み右足を振り抜きゴールネットを揺らす。日本が先制。
今日の酒井はキレている。そして気持ちも感じるプレー。
2分後には左サイドでパスを受けた岩渕が中に切れ込んでニアをぶち抜き、2-0。岩渕も気迫を全面に押し出す。
その後1点を返されるものの、日本は酒井、右サイドの中島、ファーポストで待つ鳥海とダイレクトでパスがつながり3-1に。しかしフリーキックの流れで失点し、1点差に追いあげられる。
14分、右サイドのフリーキックから中島がゴール前でパスを受け、気持ちで押し込んで4-2。
その後、1点を返され4-3で前半を終了した。
ブラジル戦と違って点の奪い合いとなった。
向かえた後半も撃ち合いの様相を呈するが、両チームのゴレイロの好守もあり、スコアが動かない。
しかし6分過ぎ、スウェーデンの突破を日本はファールでしか止められず、スウェーデンにフリーキックを与えてしまう。
いったんはゴレイロ芹澤が弾いたが失点を喫し、4-4の同点に追いつかれてしまう

その後日本は立て続けにチャンス作り出す。中井、酒井、岩渕と強烈なシュートを放つがゴールにはならない。
そして11分、中盤で酒井がパスカットし右サイドの岩渕へ。岩渕からゴール前の阿部へ。阿部がゴール前で1トラップし落ち着いてゴールし、ついに勝ち越し。
スウェーデンは残り2分30秒からパワープレーを仕掛けてくるが、日本は落ち着いて対処。多くの時間を日本がボールを保持しタイムアップ。
日本が5-4と勝利、翌日の5位決定戦へ駒を進めた。対戦相手はロシア。前回大会の優勝国である。
この4年間、いや8年間の集大成となる最終戦である。