京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

カメラテスト・強そうに撮影してみる。

2012-05-03 15:16:45 | 妻!日記

SDカード記憶容量の問題が解決したので、カメラが活躍してます

ついで、前のカメラより、望遠に優れているみたいなので、さっそく・・・

 

次男・サッカー風景。

題して、「強そうに撮影してみる。」

ビブス付けてないのが次男。

ボール触った瞬間撮るのって難しいです。

応援そっちのけで、遊んでました

 

おお、これは強そう。

 

今日の練習は大原であったので、

後から、若!も観に来ました。

「これ強そう。」と見せたら、

「強そうなだけではな~」と不満そう。

 

後から、次男、なんか聞かされてましたわ~。


やっとわかった!

2012-05-03 09:56:46 | 妻!日記

目からウロコ

新しく買ったデジカメの疑問点が解消できず、放置してあったのですが・・・

やはり、説明書を読んでみると、ちゃんと書いてありました。

 

それは・・・

どうも、記録画素数が異常に大きいせいで、ブログの画像フォルダに容れられなかったのですが、

印刷に適した大きさ、とかいうとこで、変えたら、記録画素数が減りました。

な~んだ

 

てことで、前々から報告したかったことを投稿します。

なんてことのない報告ですが・・・

辻しば店前にも春がやってきました!

 

ムラサキの花は、どこにでもあるツル性の植物なのですが、

今年初めて花が咲きました。

 

実家の母が、3年前に京都に来て、

お散歩途中に、河原かどこかに生えてたものをひいてきました。

繁殖力はあるのですが、なぜか花が咲きませんでした。

も~ひいてやろうか、と思ってたのですが、初めて花が咲いて、うれしかったです。

だから、早くカメラ買って、報告したかったのです。

その横には、今年12年目くらいの桔梗と、10年物のベルフラワー。

紫づくめのプランターです。

 

そして、こちらも、10年物のミニバラ。

ますますツボミが増えて、病気にも負けず、

大きく育ってきました。

 

そして、大原自生の菊(だと思う)

さすがに強いです!

 

そして、今年何年目か忘れた

うみうまさんから貰った蝋梅。

4、5年目だと思います。  

種をもらった時のブログ記事 (いや~ん長女がまだ赤子でした~

頂いてすぐに植えて生えてきた苗と、翌年に越冬した種が発芽した分の苗とありましたが、

どちらの苗か忘れました。

いずれにせよ、この一本しか苗が育たなかったのです。

難しいです。

 

こちらの苗は、まだツボミは付きませんが、病気もつかず、元気に育っています

大きくしたくないので、切り込みしてますが、幹は立派です

花が咲くのを気長に待とうと思います。

 

(こちら、前のカメラで2週間前くらいに撮影)

頂き物のクリスマスローズ。

今年で4年目くらいです。

まだまだ小さいですが、それでも1,2つ咲いてくれます。