昨日は良いお天気で・・・

すばらしいお散歩日和で、三千院参道のお店に遊びに行ってきました。「明日は、大原女行列見にいっといで!」と、おばあちゃんに言ってもらい、行く気満々! 長年洛北に住みながら、初めて見に行きました。(人込みは疲れるので

、お祭にはあまり行かない) 散歩、といいながら、大原女行列・勝林院13時出発に遅れそうなので、おじいちゃんに車で送ってもらいました。
辻しばがお借りしている三千院参道沿いのお店、はっきり言って一等地! こんな場所が借りれたのは、運とご縁としか言いようのない、良いお店です

。 昨日の主人のブログの写真を見て頂けましたか?この店の軒先から撮った写真です。良い場所でしょう。本日付け京都新聞の朝刊の、大原女まつりの記事の写真と、ほぼ同じアングルです。(ヨッシャー!という感じ?) 記者の方には気が付きませんでしたが・・・
ともかくも、この呂川沿いの涼やかな場所で、観覧しておりました。(あー、すごい贅沢!) ここが自宅であれば、すんごい我が家自慢になるのでしょうが、いかんせん人の家ですからねえ・・・ このお宅、造りにとてもこだわりがありまして、そのこだわりにもそれなりの投資がなされておりまして、まー、うらやましいの一言に尽きるわけです。こんな所に住んでみたい!!!

だけども、妻!は大変な貧乏性でございまして、生活臭のない新しいものの中で生活する、なんてことはできない性質なのです。倹約家、といえば、聞こえがいいのですが、本当に、新しいホテル、マンションなんてとこでは、ぐっすり熟睡することもできないのですから、悲しいさがだなと思います。田舎の、ぬか床の臭いがするような、ヒグラシが鳴いているような、そんな場所が落ち着くんですわ

。根っからの田舎もんですかね。ですから、ど!金持ちになっても豪邸には住まないだろう、と、まあ、そういうことにしておきます。
さて、かわいらしい童子から熟女

までの、大!大原女行列が過ぎ去ってから、子供らと三千院のほうまで、ぐるっと散歩してきました。表の参道の途中の、「森へ←」という道しるべの所から、わき道に入り、律川ぞいを歩きました。
皆さんは、呂川・律川と、二つの小川が流れているのを御存知ですかね。何か、由来があるんだったっけかなー、うーん、よく知りません。こういうのは主人のほうが詳しいです・・・ ちなみにバスターミナルの横には、呂律茶屋という蕎麦屋さんがあります。(じいちゃんが、よくコーヒー

飲みに行く!)
で、その律川沿い、整備された道を歩いておりましたら、突然、子供が「化石!」と叫びまして、何かを見つけた模様です。

むげに否定はしませんよ。豊かな想像力(本人さんはそうとは思ってないですが)、すんばらしいじゃないですか!

でもって、三千院門跡前を通り抜けしまして、観光地の道しるべのポストです。ここから、呂川沿いに下っていくと、バスターミナルに戻るのですが、皆さん、よくここを通り過ぎてしまって、辻しばの方まで迷ってこられます。(1km以上先ですが・・・) ポストさん、口があったら、教えたいでしょうな。いや、ほんまはあるけど、教えない?・・・
そんなこんなでお散歩しまして、またお店に戻りました。お留守番していた長女は、まだすやすやと寝ておりまして・・・ まー、なんとできの良い娘。とでも言っておきましょう。後は、子供たち、店番をしていたお父さんのイトコに遊んでもらっていました。まだまだ、店番としては、頼りないらしい?彼ですが、さすがは元少年! 私が悪戦苦闘していた紙飛行機

をささっと作って、子供たちの心を奪ってました。すごい!

さてさて、今日のお昼はバラ寿司でした。具だくさん! 牛蒡・蓮根・人参・椎茸・かんぴょう・高野豆腐・油揚げ・筍・ちくわ・さつま揚げ・胡瓜・卵・海苔。

一週間前から、ちびちびと具を用意していました。慌てると、味も悪いし、腹立ってきますからね。ちゃーんと! 味もおいしかったですよ。はい。 あ、なにげに多い茶碗と箸。大家族でーす。
宣伝:この写真の赤いのは、自家製のしょうがです。これが一番美味しくて、しょうがちゃんの魅力のひきたつ食べ方でしょうな。焼きそばでも、同じくOKです。好評発売中!