【ルタオのチーズケーキ】
年末に行っていた札幌ネタの、今度こそホントに最後です。行く前にグルメで知られる仕事場の女性から、「前回自分が出張で行った時には、売り切れで買えなかったチーズケーキが食べたい」と、リクエストされていました。
札幌滞在中のはじめはあまり意識してなかったのですが、帰京近くなりお土産は何がいいかなと考え、このリクエストを思い出しました。そこで、eメールでどこのチーズケーキか?確認しました。返事がきて「ルタオのチーズケーキ」であると判明。ルタオとは、小樽を逆さ読みにしたケーキ屋の名前です。
小樽まで行かなくてはいけないのかと思いきや、札幌駅JRタワーの大丸に店があるとのこと。で、札幌大丸のルタオで撮った写真がこれ。ケーキは生のものと冷凍のものがあり、「東京に発送できるのは冷凍のもののみで、生のものは保冷しても、購入後3時間以内に食さなければいけません」との説明。
ケーキ代と送料は、ほぼ変わらない料金です。しかし「食べたい!」との厳しいお達しでしたので迷わず購入、発送手配しました。ちょうどクリスマス前だったので、クリスマスの12/25の午前中に仕事場に着くように頼みました。
自分用には生のカットケーキを購入。いままで食べたチーズケーキの中で、ぶっちぎりの最高の美味しさです!! 仕事場の女性陣にも、クリスマスに着いたことの相乗効果もあってか大好評でした。
帰京後、東京駅の大丸でルタオのケーキを催事で売るとの情報を得、出向きました。売っていたのはチーズケーキと、ブルーベリーのケーキ。どちらも冷凍ので、小樽で作ったものを輸送するため、生のものは売れないんだそうです。
両方買って家族で食べました。とても美味しいんだけど、やはり札幌で食べた生のものにはかなわないような気が…。ちなみにこの時期(たぶん今も)札幌土産の人気No1は「白い恋人」で、偽装事件により人気復活し、どの店でも売り切れの様子でしたよん。皮肉な現象ですね。
年末に行っていた札幌ネタの、今度こそホントに最後です。行く前にグルメで知られる仕事場の女性から、「前回自分が出張で行った時には、売り切れで買えなかったチーズケーキが食べたい」と、リクエストされていました。
札幌滞在中のはじめはあまり意識してなかったのですが、帰京近くなりお土産は何がいいかなと考え、このリクエストを思い出しました。そこで、eメールでどこのチーズケーキか?確認しました。返事がきて「ルタオのチーズケーキ」であると判明。ルタオとは、小樽を逆さ読みにしたケーキ屋の名前です。
小樽まで行かなくてはいけないのかと思いきや、札幌駅JRタワーの大丸に店があるとのこと。で、札幌大丸のルタオで撮った写真がこれ。ケーキは生のものと冷凍のものがあり、「東京に発送できるのは冷凍のもののみで、生のものは保冷しても、購入後3時間以内に食さなければいけません」との説明。
ケーキ代と送料は、ほぼ変わらない料金です。しかし「食べたい!」との厳しいお達しでしたので迷わず購入、発送手配しました。ちょうどクリスマス前だったので、クリスマスの12/25の午前中に仕事場に着くように頼みました。
自分用には生のカットケーキを購入。いままで食べたチーズケーキの中で、ぶっちぎりの最高の美味しさです!! 仕事場の女性陣にも、クリスマスに着いたことの相乗効果もあってか大好評でした。
帰京後、東京駅の大丸でルタオのケーキを催事で売るとの情報を得、出向きました。売っていたのはチーズケーキと、ブルーベリーのケーキ。どちらも冷凍ので、小樽で作ったものを輸送するため、生のものは売れないんだそうです。
両方買って家族で食べました。とても美味しいんだけど、やはり札幌で食べた生のものにはかなわないような気が…。ちなみにこの時期(たぶん今も)札幌土産の人気No1は「白い恋人」で、偽装事件により人気復活し、どの店でも売り切れの様子でしたよん。皮肉な現象ですね。