W650 富士五湖ツーリングリポート.①
11月はじめの3連休のうち、11/3(日)と4(月祝)を使い、1泊2日でツーリングに行ってきました。少し期間が経ってしまいましたが、そのリポートをさせていただきます。
今回一緒に行ったのは、年2回程度春と秋に一緒に走っている大学の同級生、SR400とです。この連休、息子さんは仕事で休めないということで、2台でのツーリングとなりました。川崎に住む彼には、今回は富士五湖を走ろう!と、事前にLineをしてホテルも予約しておいていました。
「2019年11月 富士5湖ツーリング
11/3日
◎当方、埼玉の自宅7時頃発
◎9時頃 413号津久井湖の太井交差点近くのセブンで待ち合わせ
◎12時前頃 山中湖あたりで昼食
◎富士5湖周辺をツーリング
◎16時頃チェックイン「ホテルベル鐘山」
?もらったチケットで温泉入浴
※一般道優先、走行距離200km程度
11/4月祝
◎ホテル朝食後8:30頃
◎朝から、富士5湖周辺をツーリング
?もらったチケットで温泉入浴
◎11:30昼食とり、帰宅に向かう
※距離:200km程度 一般道路優先、埼玉に向かい高速?」
11月3日当日の朝は、ぼくは家を出たのが7:30頃になってしまった。待ち合わせの津久井湖の太井交差点に着くまでに1度、八王子あたりのコンビニで休憩。コーヒーを飲みつつケータイを見ると、SR400から「8:40頃到着」とあった。ぼくの方のナビは9:20頃到着を予想している。ので慌てて「20分程遅れて、9:20頃着きます、ゴメン」と返した次第。
津久井湖で合流後は、一般道413号を走り山中湖を目指すことにした。ところが413号を走っていると途中から、「台風のため、この先は通行止できなくなります」との掲示が出始める。どこまで走れるのかと行ってみると、宝鏡寺のあたりで警備の方が椅子に座っていて、「この先は行けませんよ」と言われてしまった。
仕方がないので20号線に迂回し、都留文科大学近くを走り、最初は河口湖に着いた次第。昼食時間ぐらいになったので、道の駅で「山芋のすりおろし定食」を食べた。
本当は「ほうとう」を食べたかったけれど、1,300円もする。道の駅の食堂でほうとう1,300円は、まずいボッタクリに違いないと敢えて選ばなかった。
広場ではイベントで、バンドがブルーハーツのトレイントレインを演っていた。「おーブルーハーツかぁ」とベンチでじっくり聞こうとも思ったのですが、その後に中島みゆきの曲を始めたのを聞き、ポリシーのないバンドだなとみて、座って聞くのを止めました。
初日のこの日の残り時間は、とりあえず西湖まで行き、西湖の水に触りました。きれいな湖の周りを走り、その後早めの時間にホテルにチェックインすることに。
河口湖から西湖は湖北ビューラインを走り、西湖西から青木ケ原を廻って走り、河口湖にもどり、山中湖の手前にある「ホテルベル鐘山」に着きチェックインしました。15:30頃かな?
ホテルベル鐘山は現在大浴場が使えないとのことで、この代わり近所の日帰り温泉の入場券をくれ、日帰り温泉への送迎をしてくれるサービスをしていました。ぼくらは16:30ぐらいにホテルを出て、18:00前に日帰り温泉に迎えに来てもらうことに。行った温泉は山中湖温泉「紅富士の湯」。ゆっくり温泉に浸かり、その後ビールを飲みながら迎えの車を待ち、ホテルのもどりまたビールを飲みながら夕食をいただいた次第。気持ち良かったぁ。
<今回の富士山>
都留から河口湖に向かう間、正面に大きくてキレイな富士山を眺めながら走ることができた。河口湖に着いてからは曇って富士山が見えにくくはなったけれど。
この日の走行距離:約220km
この日主に聴いていた曲:Eric Clapton「Life Time Best」