おじいちゃんの小さな疑問集(旧:おもりぽ)

「おじいちゃんがふと抱いた小さな疑問」を、載せさせていただきます。答えや共感や異論があればぜひコメントを!

片田舎町内会リポート.20

2007年04月13日 | Weblog
 深夜のテレビでサッカーの中村俊介さんに、色々な質問で本音を聞きだそうという企画の番組を見ました。オシムジャパンに初めて合流して、ペルー戦のフリーキックで2アシストしたばかりのタイミングです。印象的だったのは、「オシムが何を考え、好むのかを知るため、他の選手にアドバイスしている会話にも聞き耳を立てていた」というコメントでした。

 「彼ほど才能も実績もあるプレーヤーでも、トップの方針や好みは敏感に知ろうとするんだな」と思ったわけです。さて、奥さんの判断で会長になった自治会の新会長は、どんな方針を打ち出すのでしょうか? 役員や班長は、自己実現と生き残りをかけて、町内会をやっているわけではないのですが…。

【リポート20.新会長の決意】
 帰宅した後、この日のうちにやってしまおうと思ったことは2つです。1つは、H18年度のCDR-Wを家のPCのハードディスクにコピーし、リスク回避のため、もとのCDR-Wを黒眼鏡副会長さんに届けること。黒眼鏡さんは年齢的にも若く、ITスキルも高そうで、いざという時に頼りになりそうでした。もう1つは、H18年度のファイル構成がどうなっているのか。内容をざっと確認しつつ見ておくことです。ファイルの構成や内容を確認しておかないと、向こう1年書記として、どの程度手間がかかるのか、不明瞭だったので。

 昼飯や他の用事など済ませからしばし休憩して、午後3時ぐらいにこの2つに取りかかりました。前者は造作もなく済ませ、もとのROMを副会長宅に届け終えました。後者は、H18年度をホルダーごとコピーして、コピーの18年度をベースに19年度用各ファイルを修正し、更新していく作戦を取ることにしました。ファイルは第1回の役員会用、春のイベント、第2回会役員会用…と、イベントの時系列でホルダーがつくられ、その中に資料毎にファイルわけされて、とてもきれいに整理されていました。ファイル作成のソフトは、WordとExcelの2種です。第1回役員会のホルダー内を詳しく見ていくと、結構文書類が多く、4月中旬の役員会までにメンテしないくてはいけない量は、相当ありそうに思えました。

 おまけに早速、退会や入会などによる会員名簿や地図のメンテの必要が数件生じていて、その移動の連絡メモも預かっています。そこで、これらのメンテと、第1回役員会用資料の作成に、そのまま突入してしまうことに。メンテしたのは、以下の資料類です。

1.各班の必要部数一覧
2.第1回役員会の案内
3.慶弔発生時の会長への届け出用紙
4.入会退会など移動の届け出用紙
 (これはなかったのであった方が便利だろうと3.をパクッて新規に作成)
5.緊急連絡網
6.役員名簿
7.会員名簿

8.会員地図
9.自治会規定

10.H19年度活動予定
11.第2回役員会のお知らせ(春の歩こう会がテーマ)
12.会館掃除のお知らせ(回覧用)
13.自治会費納入のお願い(回覧用)
14.春の歩こう会の案内(回覧用)

 1.2.3.と11.以降は、日付や会長名を差し替えていく程度のことですので、たいして手間ではありません。6.は、旧書記が新年度分を作って総会で配ったため、出来あがっていて修正不要。7.は、数件の移動分を修正ですみます。8.もそのはずでしたが、ファイルを開いてびっくり! 200以上の会員宅の地図が、列や行をモザイクのように組み合わせたExcelファイルでできています。

 家に対し、名前だけを差し替えるのでも、表示がうまく出なかったり、ましてや家が出来たりして罫線を書き加えるのも思うようにいきません。まるで職人技で、Excelのセルを組みあげているのです。そこでぼくは、「こいつは触らぬ神にタタリなしだな」と考え、基本的に変更点は、そっとイメージ情報を乗せていく方針でのぞむことにいたしました。5.と9.は、表や箱の中の氏名などをH19年度版として、役員名簿をもとににてコピぺしていかねばならず、そこそこ面倒。10.も日付を変えるとともに、相当メンテしたので手間がかかりました。

 修正がいらないものから、手間がかかるものまで、4月中旬用に必要なファイルすべてを、ひとまず整え終わるまで、およそ3時間程度を要しました。修正し終えたら早速、あらかじめ聞いておいた会長と、副会長のメアドに添付ファイルで送信することに。個人情報がたくさんあるので、フリーのソフトでファイルを暗号化して送り、別メールで複合化のためのパスワードをお知らせしました。しかし、会長はPCに長けてそうには思えなかったので、家が近いこともあり、一式プリントアウトして「気づいた点は赤入れして返して下さい」のメモとともに、ポストに入れておきました。これらに要した時間は、およそ1時間程度です。

 翌日の月曜に、仕事から夜帰宅すると、会長が赤入れした資料が家に届いていました。早速見てくれたよう。そこでこの週末日曜に、まず各班長に配布する必要のある2.と3.と4.を会長の赤を反映して修正し、必要部数用意して、日曜前日の土曜に会長宅に、説明かたがた届けることに。金曜夜に必要部数を用意しましたが、これに要した時間は2時間程度。

 さらに土曜に電話連絡のうえ、会長宅に行って説明と確認をした時間が1時間程度。今後、役員会で配布する資料を印刷して用意するのは15種30枚近い資料を40セット程度用意しなてはいけないので、3時間程度要すと思われます。従って、役員会1回あたりの準備に、ぼくが要する時間は都合10時間程度ということになります。これは1回目なので用意すべき資料が多くて、時間を要した方なのでしょうか?それとも1回あたりは今後もこんなものなのか? 回を重ねてみないとわかりませんが、「会長や副会長との相談のために取られる時間は、思っていたほど少なくて助かったな」、という印象ではあります。

 会長宅でひととおり説明した際、口髭さんはミョウに『地図のファイルの状況』について、こだわって質問してきました。「この地図を修正していくのは、手間ですか?」とか、「1からつくり直すとすると、相当時間かかりますか?」とか。ぼくは、「まるで職人わざで組みあがっているので、書き加える分には手間はないが、大幅に直すようなことで、触りたくはないですね」とか、「1からつくるならExcelではないソフトがいいと思いますが、家庭に普及してるOffice系のソフトだときっと手間で、ぼくはやりたくないですね」とか、思ったまま素直に質問に応えていました。

 なぜ、口髭さんが地図のファイル形式にこだわっていたのかについては、打ち合わせの最後に示してくれた、「本年度の会長の方針」で、ようやくわかりました。口髭さんが副会長の黒眼鏡さんに電話をして、途中から副会長も参加しての打ち合わせになったのですが、最後にWordで打った、会長の方針のペーパーに、

1.楽しくやる
2.無駄ははぶく
3.防災に力を入れる
4.活動の記録を写真でも残す

とあり、その決意を熱く語ってくれました。特に3.番目のところで、「火事や災害の際に備えて、どの家庭にお年寄りがいたり、赤ちゃんがいるかを、把握しておくようにしていきたい」と説明してくれたのです。

 きっと、迅速に救助するための資料として、地図上に記載しておくことを考えていたのですね。黒眼鏡さんは、2階に居る間に1階に泥棒に入られてお金や物を盗られたことがあるそうで「3.には防犯も加えて下さい」と、便乗していました。ちなみに道路側に面した黒眼鏡さんの隣のお宅は、5度も自宅の駐車場に止めていた車の、車上荒しに会ったそうです。こんな片田舎でも、最近はずいぶんと物騒なのですね!
-----
 次回<リポート21.H19年度第1回役員会>に、つづく…。4月の前半に上位組織あけぼの東区の会合は2度ありますが、ぼくは仕事都合で両方お詫びして欠席。あけぼのA丁目としての第1回の会合は、4月中です。ここでいよいよ新体制でのスタート。どんなことが待ち受けているのでしょうか? 今後はイベント毎にリポートしていきますね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 片田舎町内会リポート.19 | トップ | こぉんなバイトがあったぞ!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事