キャベツの第2弾は紫キャベツ。西洋種。
西洋種はだいたい晩生のようだ。
第1弾はとっくに終わっているのに、第3弾も収穫しているのに、
まだこの状態。少しずつ収穫中。
第3弾のミニックス40.はこれぐらいのもんです。この大きさで収穫。
1回使いきりタイプ。
第3弾に追加の飛鳥。もう少し。
5月に定植のキュウリは定植後2週間ぐらいしないとはっきりと成長しませんが、
今は、1週間で
6/30日に植えた二十日ネギ。
もう収穫です。
数ヶ月でこうなります。
6株ほど自生していたソラマメ。一株枯れちゃいました。
西洋種はだいたい晩生のようだ。
第1弾はとっくに終わっているのに、第3弾も収穫しているのに、
まだこの状態。少しずつ収穫中。
第3弾のミニックス40.はこれぐらいのもんです。この大きさで収穫。
1回使いきりタイプ。
第3弾に追加の飛鳥。もう少し。
5月に定植のキュウリは定植後2週間ぐらいしないとはっきりと成長しませんが、
今は、1週間で
6/30日に植えた二十日ネギ。
もう収穫です。
数ヶ月でこうなります。
6株ほど自生していたソラマメ。一株枯れちゃいました。