サツマイモ跡地を耕運しています。

もみ殻、納豆菌、有機肥料、牡蠣殻石灰を入れて耕運。

畝立てしました。

表面にも、もみ殻燻炭、米ぬか、納豆菌を置いて
納豆菌を繁殖させます。
栽培中は不織布で覆い、全体を納豆菌で満たせばタマネギやにんにくを犯すカビ菌を防ぐことができるでしょうか?

もみ殻を被せて

こちらはマルチに使用します。

皆さんと一緒、こんな感じ。

マルチだけで2畝で30分、かかりますね~。
ゆがんでるな~。

もみ殻、納豆菌、有機肥料、牡蠣殻石灰を入れて耕運。

畝立てしました。

表面にも、もみ殻燻炭、米ぬか、納豆菌を置いて
納豆菌を繁殖させます。
栽培中は不織布で覆い、全体を納豆菌で満たせばタマネギやにんにくを犯すカビ菌を防ぐことができるでしょうか?

もみ殻を被せて

こちらはマルチに使用します。

皆さんと一緒、こんな感じ。

マルチだけで2畝で30分、かかりますね~。
ゆがんでるな~。