畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

トマトの片付け

2017年11月29日 06時35分55秒 | トマト
引き続き、トマトの後片付けです。

初日は1本目の立ち上がり部分を取り払いました。

後日トマトを全て引きずり出しました。

ポットも

取り除きます。
ポット栽培の配合土は再生配合土に入れ替えます。
配合土置き場に入れて米ぬかで発酵させ再生します。

  
もみ殻燻炭、牡蠣殻石灰、昆布粕。
ソラマメの栽培準備です。

  
あらかじめ納豆菌(OYK菌)で発酵させた米ぬか。
魚粉、草木灰、バッドグアノを入れて耕運しました。


片付け中に見つけたこのクローバー。

これ大事なんです。
うちではホトケノザとクローバーがこういう風にうどん粉病にかかります。
このうどん粉病を繁殖させておくと野菜のうどん粉病が防げます。
イチゴはここ数年うどん粉病にかかっていません。
トマトやキュウリも今年はかかりませんでした。
後はかぼちゃを何とかしたいですね。

プランターに移植しておきました。



コメント (16)