
絹さやを初収穫した時にもちょっと触れましたけど、

エンドウ3種とソラマメを植えたっきりお世話していませんでした。
ほっとくわけにもいかないので

スナップエンドウとスジナインを分けました。

スジナインの花カラフルですね。

グリーンピースも

ネットを張りました。
草取りはパスです。

こちらソラマメ。
整枝とかは後日に回して

とりあえずひもを張りました。

ソラマメの花ってちゃんと見たことなかったですが

ちゃんと整然と咲いてるんですね。

今しか採れないソラマメの芽を摘んでみました。

燻煙塩で炒めてみたら、おいしいですね~。
ソラマメ味。

エンドウ3種とソラマメを植えたっきりお世話していませんでした。
ほっとくわけにもいかないので

スナップエンドウとスジナインを分けました。

スジナインの花カラフルですね。

グリーンピースも

ネットを張りました。
草取りはパスです。

こちらソラマメ。
整枝とかは後日に回して

とりあえずひもを張りました。

ソラマメの花ってちゃんと見たことなかったですが

ちゃんと整然と咲いてるんですね。

今しか採れないソラマメの芽を摘んでみました。

燻煙塩で炒めてみたら、おいしいですね~。
ソラマメ味。
すぎさんって、チャレンジャーや!
これで収穫も出来ますね!
スジナインの花、キレイな色ですね!
先ほど畑に行ったら、スナエンの実が少し大きくなっていましたv(。・・。)イエッ♪
うーん、堅さには問題がないような。
でも、アブラムシが綺麗に落ちるかなー?(笑)
ところで、再手術しなければいけないのですか?
そうなんですよ。
とてもおいしかったですよ。
絹さやの花は多色できれいですね。
ほんとは草を取らなきゃなんですけどね。
もちろんアブラムシはNGです。
摘んでいないのを確かめながらの収穫です。
おいしいですよ。
ソラマメの赤花っていうことは、赤ソラマメかな?
これもキレイだね~
摘んだ新芽って食べられるんだー
何か今年は、意外なものが食べられると知る年みたい(^^;)
いきなりたくさんの燻煙やりましたね~。
同じようなものならうちでは鶏ももをやります。
塩胡椒して2時間ぐらい燻煙して
ステーキみたいに焼いて食べます。
それでもおいしくいただけます。
ソラマメヒモを張ったんですね!
こちらも強風続きで対策しなければ・・・
今しか採れない貴重なソラマメの芽美味しいでしょうね!(^o^)/
うちもネギ頑張ってます。
ソラマメもどうにかしないと倒れちゃうんで。
芽は美味しかったです。