最新コメント
最新記事
カテゴリー
- 菊芋他(1)
- らっきょう(2)
- わさび(3)
- トマト(257)
- スイカ(178)
- とうもろこし(183)
- キャベツ(231)
- じゃがいも(186)
- いちご(93)
- タマネギ(125)
- ネギ(110)
- キュウリ(96)
- サツマイモ(87)
- 白菜(60)
- 山芋(104)
- 茄子(80)
- 大根(75)
- ほうれん草・菜っ葉(103)
- ソラマメ(66)
- かぼちゃ(77)
- にんにく(74)
- えんどう(52)
- ピーマン・パプリカ・とうがらし(48)
- 人参(50)
- 里芋(26)
- レタス(50)
- アスパラ(32)
- グリーンカーテン(45)
- えだまめ(52)
- 生姜(21)
- ごぼう(18)
- ブロッコリー(21)
- メロン(19)
- 落花生(22)
- 果樹(56)
- オクラ(8)
- 花類(54)
- その他(328)
- ぼかし(57)
- 畑仕事(52)
- 種蒔き・育苗(100)
- 畑の様子(27)
カレンダー
検索
バックナンバー
ブックマーク
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,602 | PV | ![]() |
訪問者 | 415 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,728,982 | PV | |
訪問者 | 1,780,445 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,366 | 位 | ![]() |
週別 | 1,482 | 位 | ![]() |
とうもろこしの栽培に腕はありませんよ(⌒-⌒)
しっかりと水と肥料を与えれば勝手にできます。
家庭菜園用にはすごくいいと思います、でかでか500.
メロンの12度は成功には程遠いと思います。
スイカレベルですので。
2果どりでこの結果!
でかでか500、いいですね! メモメモ
メロンは12度だと成功ではないんですか?!
私も、来年はまぁるいメロンも作ってみたいなぁ~♪
これいいですよ。
2果がちゃんと採れます。
おすすめです。
なかには脅威の3果というのも。
商売用だと2果採りは避けといたほうがいいですね。
でも1果にしたらとってもいいものが出来るでしょうね。
実は2果だけではなく、脇芽にも一部収獲できるものができていました。
でかでか500はおすすめ品種ですね。
2果どりはありがたいです。
商売用ではないので、いっぱい出来たほうがいいです。
7/17日に0.5mmを記録して以来、ゼロです。
アップルゴーヤはあんまり味がしないですね。
もちろん苦くもないし。
とうもろこしの収獲はまだ半分に行きませんよ。
その難しいプランター栽培をこともなげにやり遂げている人を知っていますが、
やっぱり大変ですよね。
二果採りでこの大きさですか!!
デカデカ500、ちょっと調べてみます。
を計画していますが、品種選定が定まりません。
味来系、恵味系、ゴールドラッシュ系など検討して
います。スイートコーン88 デカデカ500ですか。
すぎさんのように作れれば儲かりそうですけどね。^^
肥料管理や風対策が十分できるかどうかです。
でかでか500、2果採りで糖度19!
お見事ですね(⌒-⌒)
こちらは昨日50ミリ/時の雨が降りましたが、そちらはあまり雨が降っていないんですか?
アップルゴーヤは、あまり苦くないのですよね!
とうもろこしは、第四弾まで収穫したのですね!まだまだ、収穫が続きますねぇ~~ヽ(^o^)丿
来年はもうやめます。
水道代の無駄でしか無い感じなので。
でかでか500、来年も決まりですね+.゚(*´∀`)b゚+.゚
このとうもろこしもいいですよ。
まあちゃん、体温は36度だから、そこから出る汗も普通36度なんじゃない?
でかでか500,2果とも収穫できるんですよね。
超お得です。
でかい、あまい、うまいの三拍子が揃った感じで、
来年栽培決定ですね(^o^)/
暑いです
トウモロコシでかいですね
家の復活かも
楽しみです
種採りも色々始まりますね
すでに35.6℃(気象庁可部の観測点)
昼休み終了
36℃の汗かいて来ます。
トウモロコシ2果採り?
大きく実詰まりも最高。
言うことなしだね♪
うちの第3弾はダメだわ(-.-;)
出来てもちっちぇ~・・・