![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ef/6d115156ec5659465c46adb64a12389b.jpg)
台風接近中で朝から雨でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/34/b370ff0245294e6b76ab5c54a36e7c47.jpg)
ちょっと止んでたのでもみ殻燻炭始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/a693c6cf472c8a496b92eb92513941d7.jpg)
2時間ほどでいい感じになったので混ぜて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/9270b9116580d2790eeb11b7d8d391e2.jpg)
さらに30分ぐらいで完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/e3a9f2060278d574e7fca0c71f519281.jpg)
ちょっとやり過ぎの感があるけど蓋して終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/2209407fc7e81bab6eec95f1371b91eb.jpg)
何度か蒔いた秋野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/2d0cd965e4f6e22569498276bb217a80.jpg)
最初の収穫はチマサンチュでした。
まだ植えれてないもん多数なんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/5434f0272b9095437b6409b61bc1878c.jpg)
それはそうとこちらは董立ちしたコスレタス。
チマサンチュはトウ立ちしないので理由がさっぱり?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/30878421330a631bac6073de0fc5ff4b.jpg)
ニンニクスプラウト5回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0e/1c93ecd2ea3362430e82616417106151.jpg)
今回はホワイト6片の小さいやつ。
台風が通過しました。
一番の心配はやっぱりハウスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/625f5b35eccdd096f1b0cf5593e6f804.jpg)
ハウスは全て無事で、育苗ハウスの遮光ネットがはがれていました。
これはもう無用なのでよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/03d5dc709924f61ae1bc9bba5c240c90.jpg)
ネギの裾マルチが残ってるか心配していましたがめくれているだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/09/d7b0e5ae3fcb5eb5996bc0e80e6b04ca.jpg)
前回の台風より風が強かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/a76a0bb3eae1f7d54bde6df3ab3beb18.jpg)
ブロッコリーは半分ぐらい倒れていますが立て直せそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e9/4883d70880be85a96cd2c3e1e956ecb3.jpg)
トウモロコシも全部倒れてしまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/13585c37e93be61049087f52cc3975b1.jpg)
これは相当ショックです。
好調そうだったジャガイモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/8698ffcd66b0559d9df3ac0b36bd5276.jpg)
立ち直れそうにない株が相当数あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/a4ebe0d80d2b14de8ab893a395151665.jpg)
折れちゃったらだめですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/34/b370ff0245294e6b76ab5c54a36e7c47.jpg)
ちょっと止んでたのでもみ殻燻炭始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/a693c6cf472c8a496b92eb92513941d7.jpg)
2時間ほどでいい感じになったので混ぜて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/9270b9116580d2790eeb11b7d8d391e2.jpg)
さらに30分ぐらいで完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/e3a9f2060278d574e7fca0c71f519281.jpg)
ちょっとやり過ぎの感があるけど蓋して終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/2209407fc7e81bab6eec95f1371b91eb.jpg)
何度か蒔いた秋野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/2d0cd965e4f6e22569498276bb217a80.jpg)
最初の収穫はチマサンチュでした。
まだ植えれてないもん多数なんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/5434f0272b9095437b6409b61bc1878c.jpg)
それはそうとこちらは董立ちしたコスレタス。
チマサンチュはトウ立ちしないので理由がさっぱり?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/30878421330a631bac6073de0fc5ff4b.jpg)
ニンニクスプラウト5回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0e/1c93ecd2ea3362430e82616417106151.jpg)
今回はホワイト6片の小さいやつ。
台風が通過しました。
一番の心配はやっぱりハウスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/625f5b35eccdd096f1b0cf5593e6f804.jpg)
ハウスは全て無事で、育苗ハウスの遮光ネットがはがれていました。
これはもう無用なのでよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/03d5dc709924f61ae1bc9bba5c240c90.jpg)
ネギの裾マルチが残ってるか心配していましたがめくれているだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/09/d7b0e5ae3fcb5eb5996bc0e80e6b04ca.jpg)
前回の台風より風が強かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/a76a0bb3eae1f7d54bde6df3ab3beb18.jpg)
ブロッコリーは半分ぐらい倒れていますが立て直せそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e9/4883d70880be85a96cd2c3e1e956ecb3.jpg)
トウモロコシも全部倒れてしまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/13585c37e93be61049087f52cc3975b1.jpg)
これは相当ショックです。
好調そうだったジャガイモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/8698ffcd66b0559d9df3ac0b36bd5276.jpg)
立ち直れそうにない株が相当数あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/a4ebe0d80d2b14de8ab893a395151665.jpg)
折れちゃったらだめですよね?
燻炭うまくいってますね~
ハウス被害が出なくて良かったですね。
ちょっと倒れたやつは倒せば立ち直りそうですね。
じゃがいもはうちのとよく似た感じですが
うちのは相当折れています。
変に触らない方がいいかもしれませんね。
しかしながら台風の爪痕はかなり凄いことになっていますね。
野菜の生命力に期待したい部分もありますよね。
こちらも倒れたブロッコリーなど復活したいと思っています。
そうなんですよね。
ジャガイモ折れてるんですよね。
どうしようもない。
とうもろこしも何本か折れてました。
実ってるものほど折れやすいようです。
ジャガイモが復活してほしいです。
量が量なので。
ブロッコリーは今日見てみたらちょっと起き上がってる感じがしました。
しばらく様子見てみようと思います。
あっちにこっちにと揺さぶられたんでしょうね~
ある程度大きくなったものなどは、支柱立てて固定することもできるけど、ジャガイモはどうすることもできない・・・。
裾が捲れ上がっただけのネギの白いおみ足が、揃っててキレイだわ♪
ジャガイモは数も多いので対策なんて無理ですよね。
これでオジャンなんてことにはならないといいのですが(´○`;
ネギのマルチも少し修正しとかないといけません。
温室が無事で良かったですね~ひどい突風が吹き荒れてましたよ~(^_^.)
ネギ凄い量ですね~!!あのネギは何と言うネギですか~?
ふとッ子ネギが2本だけ健在なのを今日は確認しましたよ~貴重な“太っこネギ” 鍋の時に使おうと・・・(^_^.)
細ネギが分結してたのにはビックリ
ネギ栽培って面白いですね~消えてたり健在だったり・・(^_^.)
ネギは松代太ネギ、松本一本ねぎ、すきやきネギ、越津ネギ、赤ひげネギ等です。
この中では越津ネギと赤ひげネギが分げつタイプですね。
スイートコーンやジャガイモが折れましたか。
残念でしょうが、強風では仕方ありませんね。
ハウスが無事だったので軽微だったと考えるしか・・・
オイラんちで燻炭を作り始めたら消防車が来るんだろうなぁ。
Heyモーです
いやあ~今回の21号台風は風雨ともに強力でした
うちもマンション4Fのルーフバルコニー菜園がけっこう風にやられました
風が吹き抜けるので
トウモロコシも倒れたり折れたりです
区民農園では長ネギが倒されました
すぎさんさんのところもいろいろやられましたね
早く復旧しますように願っております!!
とうもろこしまあしょうがないとして
ジャガイモは必要なので復活してほしい。
燻炭は時間があればいっぱい作る予定です。
そちらもやられてしまいましたか(*´ο`*)=3
近くを通りましたもんね。
多少でも復活してくれるといいですね。