畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

水耕栽培サツマイモ挿し芽の根が出ません。どうして??

2014年03月25日 08時54分23秒 | サツマイモ
サツマイモの芽を水耕に挿してすでに10日以上が経ちます。



水耕なので、葉はぴんぴんしてます。

でもいまだに根が出ません

? ? ?

連休ぐらいに土耕に挿せば、1週間ぐらいでしっかりしてきますので、

10日も経てば確実に根が出ているはずです。


ひょっとして水耕だと条件が良すぎて根が出にくいのでしょうか?

ポンプの時間を作動2分、休息1時間半に変えてみました。


こちらの3本も10日以上経っており、1本だけが根が伸び、2本は気配がありません。



蔓が延びるスピードは水耕の方がはるかに速いので、栽培自体は水耕がいいのですが、

ひょっとして土耕であらかじめ発根させておいたほうがいいのかも。

新たに土に挿し芽してみました。



根が出たら水耕に入れます。


挿し芽を切り取った残りの部分はこれから腋芽が伸びてきます。



この1本1本を抜き取って、水耕に挿しました。





こちらはすでに根が出ていますので、大丈夫です。



残った芋はまだ芽が出ますので土の戻しておきました。





コメント    この記事についてブログを書く
« フェリーチェ定植。 | トップ | しいたけ原木栽培。 »

コメントを投稿

サツマイモ」カテゴリの最新記事