![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/740fea972ba254a5b90f70bc4dffc449.jpg)
大玉スイカの収穫時期は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/affded1e43db8cdd199b5c3c8581a233.jpg)
受粉日から平均気温を積み重ねた数字が1100度に到達したとき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/c7dacfff29aed32d0b0f9e8dc3052898.jpg)
札を見ると5/23日から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/35/f483ff4c548c13b99cabbe0a28fe3c2c.jpg)
5/27日までの受粉のようなので
積算温度1100度を迎えるのは7/4日から7/8日まで。
あと。。。。3日だo(*’▽’*)/☆゚’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/37/b13a347d45d7329b1f1a2ecf2f931ce4.jpg)
いくつか表面に傷があるけどどうしてできるんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/c39f2a5dfac218a9adee5d2264b1150a.jpg)
そろそろ収穫になりそうな第4陣のニーナ86EX。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a1/f5121acd3251431096c12d114fec0bba.jpg)
葉の汚れがひどくなってきたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/b20aa6639785db81963828c79906d127.jpg)
それだけではないような、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/6defa2d734e2b4d8cab71ad6c44a8135.jpg)
葉ダニが発生してる( ̄□||||!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/bfdb42eadfcb8197b60bda236e87add6.jpg)
前回予想では7/2日収穫なんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/daedb90be09bc10d8cb93c7026446976.jpg)
みんなはもっと遅い種まきで収穫始めてるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/c8f4628527e12278063d5a06fe5655d5.jpg)
採ってみたが、やっぱり来週まで置いとこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/affded1e43db8cdd199b5c3c8581a233.jpg)
受粉日から平均気温を積み重ねた数字が1100度に到達したとき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/c7dacfff29aed32d0b0f9e8dc3052898.jpg)
札を見ると5/23日から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/35/f483ff4c548c13b99cabbe0a28fe3c2c.jpg)
5/27日までの受粉のようなので
積算温度1100度を迎えるのは7/4日から7/8日まで。
あと。。。。3日だo(*’▽’*)/☆゚’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/37/b13a347d45d7329b1f1a2ecf2f931ce4.jpg)
いくつか表面に傷があるけどどうしてできるんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/c39f2a5dfac218a9adee5d2264b1150a.jpg)
そろそろ収穫になりそうな第4陣のニーナ86EX。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a1/f5121acd3251431096c12d114fec0bba.jpg)
葉の汚れがひどくなってきたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/b20aa6639785db81963828c79906d127.jpg)
それだけではないような、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/6defa2d734e2b4d8cab71ad6c44a8135.jpg)
葉ダニが発生してる( ̄□||||!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/bfdb42eadfcb8197b60bda236e87add6.jpg)
前回予想では7/2日収穫なんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/daedb90be09bc10d8cb93c7026446976.jpg)
みんなはもっと遅い種まきで収穫始めてるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/c8f4628527e12278063d5a06fe5655d5.jpg)
採ってみたが、やっぱり来週まで置いとこ。
積算温度は、ハウス内?でも同様なのですか?
糖度が楽しみですね!
コーン、いつもキレイな実が付いていますね!
虫に喰われたりしないのですか。
今日も朝から暑いです(^_^;
大玉西瓜収穫もうじきですね。
積算温度1100度ですか。
うち気温が低いから羅皇は確か5/30だからもっと先です。
西瓜の傷は小さいとき葉っぱがつかえただけでも
こすれるので注意ですね。
スイカが後数日で収穫できるのですか~凄い~楽しみですね!!
甘姫の所は・・・巻ひげでチェックです~(^_^.)
スイカの収穫時期を積算温度で判断するのですか
すごいなあ〜!!
ホントすぎさんさんのスイカ栽培かっこいいですね!!
最高に美味いのが実ることでしょう
これは収穫が楽しみですね
もうすぐですね。
どうも同じぐらいになるようです。
ひげとか参考にして収穫します。
トウモロコシ虫食いにはなりません。
囲ってありますから。
今日は暑かったですね。
ゴルフの同伴者が熱中症でダウンしてました(x_x;)
そうなんですか、葉っぱか。
それじゃあしょうがないですね。
あともうちょっと。
もちろん巻きひげも参考にします。
あともう少し。
おいしいのを期待しています。
ニーナ86EX楽しみですね!
スイカが今週には初収穫できるんですね~
受粉日が分かってると採り頃を逃さなくて良いですね。
オイラんちなんてまったくの放置だし、今年はカラスやキジの被害で一番果がことごとくやられたし・・・(泣)