この時期に定植できるキャベツは
春波や(👆👇以前の収穫時の写真)
味よしのように
10月に種まきして4カ月育苗後2~3月定植。
そうすると5~6月ごろの収穫になります。
もともと8月種まき12月収穫なので春キャベツではないはずですね。
堆肥、昆布粕、牡蠣殻石灰、もみ殻燻炭、ナルナル納豆菌を撒いて耕運しました。
まずは端っこに
ブロッコリーの夢ひびきを5株
4ヶ月育苗した味よし
12株
2ヶ月育苗したみさき
14株
でもね、みさきはkazuちゃんが育苗1ヶ月で定植するようなんですよ。
育苗庄の温度の違いで1ヶ月も成長が違うんですよねヾ(゚0゚*)ノ?
いつもの藍蜜
これはとってもいいキャベツですよ。
秋収穫が万一成長不足でできなくても
2月ごろには収穫できます。
7月
8月
9~10月
夏にも大きく育つ
2日間の侵食期間ののち
トレーに種まきしました。
現在収穫中はこれ、品種不明。
昨日は雹が降りました。
雪では白くならない冬でしたが、
霰だな(x_x;)
相変わらずキャベツは採れ続けてますね。
このところ育苗が上手くいかなくて満足に採れません(泣)
最近は「将軍」という品種をよく使ってます。
極早生種で播種時期が広いんですよね(笑)
将軍うちも使っていました。
夏宝かんらんと一緒に夏用に。
それも藍蜜を使い始めてやめました(⌒-⌒)
夏向きのもいくつかありますよね。
例年不織布をかけてあげるのだけど、今年はしていません。
そろそろ蝶も出てくるから防虫でしてあげようかな?
収穫してそのままにしていた新蘭もまた蒔き始めていました。
こっちのほうが成長が早いですね(笑)
新藍の子供ができてますか(⌒-⌒)
ウチのも子供ならいっぱい出来てるんですけど
三つ子や四つ子のママなのでソフトボールぐらいしかなってません(。>﹏<。)
富士わせまき始めてますか、早いですね。
4月になる前に収穫できそうですね。
おいら昨日、やっと種まきした~
geroちゃんの記事見て、記録見返したら去年は一月前に種まきしてたんだよなぁ~
遅すぎた~
>_<
今蒔いたら連休ぐらいの定植か。
丁度いいぐらいなんじゃないヾ(゚0゚*)ノ?
キャベツの周年栽培の記事を見てからキャベツづくり頑張ってますよ
先週定植したキャベツは元旦蒔きです。
ハウスinビニトンで2か月で定植サイズになりました
もっと早く定植してもよかったのですが春待ちでした
最近収穫が始まったのはハウストマト撤収後11月定植です。
夏に定植した露地栽培に追いつき今は両方が収穫中です。
おっと、次の種まきしとかなきゃ
でも、周年栽培ですね!
雹?霰が、降ったのですか?!
大気が不安定ですね。。。
こちらは一昨日猛吹雪でした(^_^;
うちは2月~春キャベツが採れるまでの品種を
何か間に入れないと途切れています。
壇蜜?さん私も種買ったので楽しみにしています。
みさきご免なさいね(*^o^*)
キャベツは畑が段取り付くのならセル苗が
一番楽ですね。
ハウスをキャベツ栽培にも利用してるんですね(⌒-⌒)
そっちの気候でもばっちりですねo(*’▽’*)/☆゚’
周年栽培では両方を収穫というのは必須ですね。