![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/51/e12ae134b530aa126612fc45697d479d.jpg)
9月25日に種まきした春ひかり七号と青春二号。
(随分前だな。)
青春二号を11月3日に定植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/0e149f839a95ffa65d33b4ae531c17fb.jpg)
春ひかり7号を11月5日に定植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/bc7802beb9fbcf9bc887b46684cd04b8.jpg)
断根挿し木にしてあとから鉢上げしていた残り半分を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/43b74e8e21571da69da267d9336d56c3.jpg)
、今回遅ればせながら定植しました。
種まきから2ヶ月半経っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/25fb0f4501c1635be54f7863f197427d.jpg)
畑はまだ濡れているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/1988d3422a2c00d59ad88de281ad6b94.jpg)
耕うんすることなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/0ee0a2b2b37652fadc0303b518e86b1e.jpg)
真ん中に米ぬかボカシをいれて定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/b7d46c1e18d0699acfcceb6e57145890.jpg)
苗がごっちゃになり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/39e3f3789979ca7837f80b66f970f45d.jpg)
手前5株ぐらいは春ひかり七号ですが残りは混ざってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/0c13af5830ec927c2114baaee28a595b.jpg)
計二〇株
春ひかり七号が4月、青春二号が5月収穫予定
ですがどうなるでしょう?
もみ殻燻炭カウンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/b8fd40c08b9a8be09d6a3cb724cddecf.jpg)
19回目
(随分前だな。)
青春二号を11月3日に定植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/0e149f839a95ffa65d33b4ae531c17fb.jpg)
春ひかり7号を11月5日に定植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/bc7802beb9fbcf9bc887b46684cd04b8.jpg)
断根挿し木にしてあとから鉢上げしていた残り半分を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/43b74e8e21571da69da267d9336d56c3.jpg)
、今回遅ればせながら定植しました。
種まきから2ヶ月半経っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/25fb0f4501c1635be54f7863f197427d.jpg)
畑はまだ濡れているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/1988d3422a2c00d59ad88de281ad6b94.jpg)
耕うんすることなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/0ee0a2b2b37652fadc0303b518e86b1e.jpg)
真ん中に米ぬかボカシをいれて定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/b7d46c1e18d0699acfcceb6e57145890.jpg)
苗がごっちゃになり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/39e3f3789979ca7837f80b66f970f45d.jpg)
手前5株ぐらいは春ひかり七号ですが残りは混ざってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/0c13af5830ec927c2114baaee28a595b.jpg)
計二〇株
春ひかり七号が4月、青春二号が5月収穫予定
ですがどうなるでしょう?
もみ殻燻炭カウンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/b8fd40c08b9a8be09d6a3cb724cddecf.jpg)
19回目
ナメクジは缶の中に入る?
缶の口が上向いてても。。。
そうなりますかね(⌒-⌒)
缶の中にはナメクジの誘引剤が入っています。
これなら、土にも野菜にも影響ないでしょ。
shyou110さんがブログに乗せてるアイデアだよ(゜∇^d)
2種類あると思わなかったんですよね~(-_-;)
気が付いたらもう混ざってました(*´ο`*)=3
冬から春はキャベツの季節ですね。
うちでは。
4月5月の収穫予定、今晩からの冷え込みでそのまま寒くなってくると予定通りになりそうだね♪
畝の真ん中に置いてるコーヒー缶みたいなのは何のためですか~?
ペットボトルを置いてるのはよく見かけるんだけど。
苗が混ざるなんてよくありますよ(笑)
でも、採れる時期が違ったり形が違うから・・・
自家採取するとなると大変ですが。
春キャベツが楽しみですね。
そうなんだ( ̄□||||!
出来ないんですか、定植。
それは結構制限がありますねw(● ̄0 ̄●)w
定植しても枯れるっていうことはないと思います。
今までも大丈夫だったし(⌒-⌒)
霜も1月2月ならありますがこの時期はあまりないですね。
今年は玉ねぎを2月に植えてちゃんと普通に収穫できましたし(⌒-⌒)
うちの方は、例年なら毎日のように霜柱が立つので、3月くらいまでは
定植作業はできません。
定植しても間違いなく枯れますよぉ。
こうしてみると、こっちは中間地だと思っていましたが、寒冷地に近い目安なのかなぁ。
種袋の裏の地図だと、中間地なんだけれどなぁ。
そうで~す(⌒-⌒)
いつもキャベツはいっぱいです(゜∇^d)
いの一番さんのほうれん草と一緒で~す(*´ο`*)=3
キャベツ沢山でいいですね
春はキャベツ祭りですか??
私の畑はホウレンソウ祭りになりそうです^^
優しいお言葉ありがとうございます(⌒-⌒)
コーヒーは豆もインスタントも合わせて一日7杯ぐらいは飲みますよ(*´ο`*)=3
それにしてもコーヒー沢山飲みましたね(笑)
糖分が多いから飲み過ぎですよ(笑)
うちも金系201号は少し定植していますが、
富士早生はまだ育苗中です。
そろそろ定植しておこうかな?
もみ殻燻炭は風がないと相当な煙が立ち込みます。
まず、50m以上は離れていることが望ましいと思います。
もしそれがクリアできて、煙に対しての通報がない場合は可能だと思います。
ドラム缶だと2時間強で終わりますのでお勧めです。
普通に野焼きをしたり、畑の雑草を燃やしたりできてる地域だと問題ないですよね。
もみ殻燻炭はいい資材ですよ、諦めないで。
もみ殻燻炭を農園で作ろうかと仲間と話していますが近くに住宅街もあり煙が心配です。
その辺はどうでしょうか?
このはさん、よくわかりましたね(⌒-⌒)
これは、このはさんがそばの種をあげたshyou110さんがブログで紹介しているナメクジ対策です。
缶の中にナメクジ用の薬を入れることで、土や野菜には吸収されないという優れた方法です。ナメクジ登るんじゃないかな?
両方春キャベツなので多分区別がつきません。
でも収穫時期が1ヶ月違うので多少の判断はつくと思います。手前数株が春光とわかっているだけマシですよね(⌒-⌒)
もみ殻こんな使い方をするのでいつも春にはなくなるんですよね(´ヘ`;)
入り口が、上にあっても良いの?
すぎさんでもこんなことがあるんですね ( 私の場合はよくあることですが^^; )
でも先日のイチゴと違い、形に大きな違いはなさそうですが収穫時にわかるんですかね?
それにしても籾殻の贅沢な使い方・・・ 羨ましいです(⌒-⌒)