畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

水耕栽培の変遷。

2014年08月26日 08時59分47秒 | 種蒔き・育苗
水耕栽培を利用しているものは、

サツマイモ苗の育苗、ニンニクのスプラウト栽培、それに各種挿し木。


初めは普通に水耕栽培をしていました。



当たり前ですが、水面に合わせて苗を置く必要があります。



ホームセンターの断熱材等を使用しました。

水には酸素を含ませる必要があるので、ポンプで下に置いた100リットルの衣装ケースから上に汲み上げ、

ポンプが止まると自動的に元に戻っていく構造にしました。



    5分後        



5分間モーターが働くと水が十分に補給されます。

その後30分から55分間ぐらい休止して水は高低差のため自動でホースを戻っていきます。


2年前はこの装置でサツマイモ苗を300本ぐらい採りました。




その後、ニンニクがたくさん余ってしまった時に

ひげニンニクというニンニクのスプラウト栽培というものがあることを知り、

簡易に栽培してみました。



水耕栽培なのですが、ニンニクを固定するためにバーミキュライト、パーライト、ココビート等を

入れて、1cmぐらい下まで水を入れます。

これは非常にうまくいきました。繰り返して数百個のニンニクをスプラウトにしました。


この方法がすごく便利なことに気づいて、

いろいろな挿し木に利用しました。根が出やすいように籾殻燻炭を入れたりしました。(効果不明)





1~2週間で確実に根が出てきます。

湿度を保つために最初の1週間ぐらいはビニール袋に入れておきました。(封はしません)

加えて、7割ぐらいの遮光をしました。


そのうちこれをサツマイモの苗作りにも利用できれば簡単だし、

通常の水耕栽培と違い、常備することが簡単なので、

軽石水耕栽培をしているメーカーに連絡して軽石等を入手しました。



水耕装置

いろいろ栽培して、





サツマイモの苗作りにも十分でした。



維持管理がとっても楽で使いやすい栽培方法です。




コメント (3)

耐病アポロ60を断根挿し木に。

2014年08月25日 10時00分23秒 | 白菜
8/2に種まきしていた耐病アポロ60

ポットに一株だけ残して切り採り、



挿し木にしました。



倍増です。



コメント (2)

消滅した人参の芽。

2014年08月25日 09時53分59秒 | 人参
紅奏が一時はほとんど発芽していました。



ところが現在はほとんど消滅。

ず~と天気が悪いので、途中の大雨で腐ってしまったかも?




もう一度蒔き直しました。



コメント

西瓜跡地を秋ジャガに。

2014年08月25日 09時31分07秒 | じゃがいも
西瓜の場所を片付けました。



残っている西瓜も全て処分しました。

そして耕運。



こちらは畝間1mで長さ9m二つ。30cm間隔で種芋60個。



こちらは畝間1mで長さ5m三つ。30cm間隔で種芋50個。

トータル110個の種芋が必要です。


デストロイヤーを栽培しようと思います。


コメント

挿し木トマトの鉢上げ。

2014年08月23日 10時06分58秒 | トマト
8/11日にトマトの挿し木をしました。

アマルフィの誘惑。



アミィのシュガージェム。



フルティカ。




根が出てきたので鉢上げです。






今日の里芋の花。





次が開花を始めてます。

コメント

生姜の土寄せ。

2014年08月22日 21時41分21秒 | 生姜
この鬱蒼とした場所に生姜が植えてあります。

よく見ると結構伸びてるでしょ?



草取りして土寄せしました。

あちゃ~、写真が撮ってありませんでした。


隣に植えてある海老芋は倒れてきた山芋に埋まっています。



でもしっかり頭を出してきてますね。

日陰に強い里芋ですね。




土寄せの写真撮りました。



コメント

今日の里芋の花。

2014年08月21日 19時25分38秒 | 里芋
表題の写真が昨日。

今日は、



もう萎れ始めてますね。一日だけなんですね。

もう一つが今日開花。





ず~っとしなっくちゃいけないと思いながら、雨だったこともあり、延び延びになってた

里芋畝半分の土寄せ。



やっとできました。

先にやった半分とはずいぶん差が・・・




コメント

ニラと二十日ネギ

2014年08月20日 15時58分20秒 | ネギ
去年と今年のニラを植え替えました。



発芽後、ここで束ねて成長していました。



5月に収穫しておいた二十日ネギを植えました。



ちょっとしか入らないんですけど。



ほとんどは処分です。


見つけた里芋の花。

今日はちゃんと咲いたのを撮りました。



2株ほど咲いていました。


コメント

おおもの第2陣定植。

2014年08月19日 12時56分37秒 | とうもろこし
とうもろこしのおおもの第2陣を定植しました。



貧相。

第1陣は順調そう。



場所が余ったので、第1陣の2本立ちしているものを間引いて

植えました。




コメント

里芋の花

2014年08月19日 12時54分48秒 | 里芋
里芋の花を発見。



最初の花はすでに萎れているようだが、

何本かあるようだ。

初めて見た。

コメント (2)