畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

柿酢失敗したのかな?

2015年02月24日 09時43分10秒 | 果樹
柿酢を仕込んだのは11/13日。





柿を採取したのは10/27日。



容器もしっかり消毒しました。



探したけど途中の写真が全くありませんでした。

かき混ぜるたびに白い菌がびっしりでした。

時々臭いが充満することがあり、家族には不評でした。

いろいろ説明にはアルコール臭がするとありましたがそれは感じませんでした。

甘いものが醗酵しているにおいはしていました。

これを5日前に一度濾しました。

それの現在です。



白い膜が張っていますが、樹状の状態です。

模様は樹状ですが膜は平らです。



菌糸はあまりないようです。

さらに濾す必要がありますが、飲もうという臭いではありません。

悪臭とまでは言いませんが、かなり臭います。

PH試験紙で約PH2でした。


どうなんでしょうか?

これは失敗なのでしょうか?

どなたか分かる方はおられませんか?




コメント

固定種茄子山科。

2015年02月23日 10時50分48秒 | 茄子
固定種の茄子・山科なす。



種まきしました。



ちょっと難しそう。



コメント

自家採種の種まき。

2015年02月23日 10時39分01秒 | ピーマン・パプリカ・とうがらし
自家採取の種を播きました。

島とうがらし。



韓国とうがらし。



甘長とうがらし。





コメント

西瓜畑にマルチを張りました。

2015年02月22日 19時57分42秒 | スイカ
先日耕運して元肥を入れておいた西瓜畑。



定植までに温度を上げておくためのマルチをしました。




西瓜が発芽しないんですけどね。

コメント

今日の収穫

2015年02月21日 09時20分17秒 | その他
まずは白菜とキャベツ。



キャベツは無傷だけど白菜はナメクジ被害がありこれぐらい小さくなっちゃいます。

そして今シーズン最後になりつつあるにんにくスプラウト。



先日、これを使ってにんにく炊き込みご飯をしました。

やっぱりおいしい。

ネギはすきやきネギと赤ひげネギ。



赤ひげネギがびっくりするぐらい太くなっています。

すきやきネギは下仁田より長いので使いやすくていいですね。

一緒に入っているのはからいね白と赤。

薬味用の辛味大根です。

そして里芋とさつまいも。



里芋が小さいのだけになってきました。

サツマイモはまだまだあります。

超おいしくなった安納芋です。

これに太くなってしまったあおくび大根5本と蕪を加えておすそ分けしました。


時々あげていたんですが、この前ノドグロをトロバコ2ケースいただきました。

いやはや、何万円分だったんでしょうか?恐縮します。






コメント

米糠ぼかし6袋追加。

2015年02月20日 08時53分08秒 | ぼかし
今年8回目の魚粉・米糠ぼかし作り。



籾殻燻炭、ゼオライト、昆布粕、魚粉、米糠、EM活性液、りんご糖、1年前の米糠ぼかし。



上記を入れて混ぜ、掃除機で空気を抜いて結紮します。



今回は計6袋、やや魚粉が多め、合計25袋になりました。



コメント

葡萄・今年の新品種

2015年02月19日 12時47分29秒 | 果樹
今年新たに増やした品種は、

クイーンニーナ。



赤い品種です。

一昨年注文したのに、届くのに2年かかったブラック三尺。



その遅れてしまったお詫びにと貰った藤稔。






コメント

随分違いますね、超極早生と極早生。

2015年02月18日 11時42分21秒 | タマネギ
一概に違いを比べることには無理があるかもしれませんが、

今年の極早生は



こんな感じなんですが、

去年の育苗苗の超極早生・立春の香り



同じ時期にすでにこうだったんですね。

2/27日にはすでに収穫開始ですからね。

来年はちゃんと超極早生を育苗しなくちゃ、もちろん立春の香りを。

コメント

調理用トマト

2015年02月18日 08時58分56秒 | トマト
調理用トマトは去年自家採種して種まきしていたんですが、





なぜか種を紛失してしまいました。

しかも、長崎長茄子と今年の新品種のカリコリカイランの種も見つかりません。

どうしちゃったんだろう?

保存してあったサンマルツァーノ(2粒しかなかった)とすずこま

種まきしました。





ロッソとシシリアンどうしよう?



これじゃ足りないな。

コメント

続・しあわせコーンの播種。

2015年02月17日 09時00分34秒 | とうもろこし
前回の続きを種まきしました。

ちなみに前回の種まきはすでに土が乾燥しており、発芽していません。

水遣り必要でした。



2列いけそうです。

しあわせコーン2列。



紅奏1列播種しました。



計しあわせコーン4列、紅奏3列、

水遣りしなくちゃ。

コメント