とうやは早生品種です。
早めに収穫できるので一番に植えつけます。
(網膜剥離のせいで今頃になりましたが)

カットして風乾するのに
シリカをまぶしました。

ただのソフトシリカです。
(6年前に購入したものがまだ半分以上残っています)
ジャガイモシリカというものにはほかに何か含まれているんでしょうか?

準備した畝に並べてみました。

去年の栽培で全体的に大きな粒が多かったので、

今年は密植にして粒が大きくならないようにしてみます。

とうやは全部で6列プラス4個。

最初の2畝で地面に置いた種イモに土をかぶせて高松式栽培。

次の2畝は地面に埋めた種イモで高松式栽培。(この時点ではまだ平らです)

残り2畝は三角畝に埋めました。
高松式併用三角黒マルチ法です。

後に続く畝はすべて三角畝です。
去年の栽培でとうやの出来は良くありませんでした。
それが黒マルチのせいかどうかを今年検証します。
(黒マルチなし4畝、黒マルチ2畝)
とうやは早生なのでイモは早くできます。
そして保存性はやや長く年を越して保存できます。
しかも収穫直後からおいしいジャガイモです。
しっとりとしてホクホクしていません。
煮物に向いており、揚げ物にむきません。
カレー・シチュー、肉じゃが、おでん、ポテサラ等甘くておいしいジャガイモです。
早めに収穫できるので一番に植えつけます。
(網膜剥離のせいで今頃になりましたが)

カットして風乾するのに
シリカをまぶしました。

ただのソフトシリカです。
(6年前に購入したものがまだ半分以上残っています)
ジャガイモシリカというものにはほかに何か含まれているんでしょうか?

準備した畝に並べてみました。

去年の栽培で全体的に大きな粒が多かったので、

今年は密植にして粒が大きくならないようにしてみます。

とうやは全部で6列プラス4個。

最初の2畝で地面に置いた種イモに土をかぶせて高松式栽培。

次の2畝は地面に埋めた種イモで高松式栽培。(この時点ではまだ平らです)

残り2畝は三角畝に埋めました。
高松式併用三角黒マルチ法です。

後に続く畝はすべて三角畝です。
去年の栽培でとうやの出来は良くありませんでした。
それが黒マルチのせいかどうかを今年検証します。
(黒マルチなし4畝、黒マルチ2畝)
とうやは早生なのでイモは早くできます。
そして保存性はやや長く年を越して保存できます。
しかも収穫直後からおいしいジャガイモです。
しっとりとしてホクホクしていません。
煮物に向いており、揚げ物にむきません。
カレー・シチュー、肉じゃが、おでん、ポテサラ等甘くておいしいジャガイモです。