一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、自閉症と娘たちと夫との暮らしを赤裸々につづります。

最適な心療内科選び

2024-01-13 09:42:35 | 日記
最近、みーくんのベルソムラ使用は10ミリにとどめていますが、それで生活できております。(ある程度効力を保ってくれている)


また、
みーちゃんは、
処方されてから1年ほど、ほったらかしにしていた
睡眠薬を
今頃、、、飲み始めています。


いろいろネットで本人なりに調べて
信憑性のある情報だけを拾っているのか。


私とも相談対話を重ねながら。



毎日飲み始めると、当然なくなるので、
次、
どこで処方してもらうのか。


前回、処方してもらった病院は、
ミーくんと同じところ。
精神科です。


親身に状況を相談しながら、、というよりは、
薬の調整のみ。


薬出すだけ、という感じ。


入院施設もあるし、
なにより家からは近いので、
みーくんは繋がっておいたほうがいいとも思うが。



みーちゃんやのんちゃんは
そこではない、と感じます。




心療内科や精神科選び、、難しいです。
良心的な値段や対応か、
お薬や検査も広く対応可能か、


予約の取りやすさ。。。これが結構大変で、何か月待ちや予約停止しているところも多くあります。

そして、もちろん
家からの距離。。


そんなしょっちゅう通うわけではなくとも、せめて1時間以内の場所。。。


調べていると
個人開業している
心療内科や、
精神科に特化した大きな医院、
総合病院など、
かなり数多くあるのだなぁ、と。


ただ、HP でもやはり判断しづらく、
直接
電話かけるしかないかな。。。



みーちゃんと話していて、
できれば、
私も、かかりたいな、って思いました。



私は自分の不調が自分の口で説明できて、行動は主体的です。
みーちゃんもおんなじ。



のんちゃんや夫って、
自分自身では困ってなくって、
なにが困ってるかもあまり自覚しておらず、
行動も
受動的・・・。


高校、普通のとこ無理でしょ、ってほかの選択肢を探して体験申し込んだのも私・・・・💦
心療内科も、
自分で行きたい、って言ってるわけではない。



私が行ったほうがいいでしょ、って思ってる。



私は、、みーちゃんと最近話していて。
やっぱり子どもたちの困りごとを
夫の遺伝子だけのせいにはできないし。


自分も特性を自分で客観的に知りたい。というのと、
今のこの
環境から、とはいえ、
思ってる以上に不安感が強くて、
育児に影響出てると、自覚してましたが、あらためてしました(笑)



そりゃぁね、
頼りにならない、心がつながった感じがしない夫ひとり。
周りに助けてくれる家族が誰もいないところで、


言葉が離せない子どもをずっとひとりで育てているんです。


不安が募っても当たり前でしょ、とも
思うのですが。。。それにしても自分のもともと持ってた特性や性格から、
異常に
不安になって、



その行動を子どもたちにも押し付けてることがよくあります。



そんなふうに考えなくて済めば、、、といつも思う。ほんとは
育児の環境をがらりと協力者が常にいる環境に変えたい、とは
常に思っていること。



これから先、みーくんが体が大きくなり、
私が小さくなる、(笑)
ことを考えたら、
余計に、不安にもなる。



もしも私になにかあったら、
夫は適切な行動がとれるのか、、、、そんなわけがない!!!と断言できてしまう自分、、、(;^ω^)



自分が常に不安だから、
娘たちにも
行動を抑制、うるさく注意したりしてしまう。


みーちゃんはそのことを
分かりながら、適当にあしらい自分の思うように行動しています。



自分と母親、の分離がきちんとできている。
すべて
共感するわけではありません。



でものんちゃんは
私の気持ちになろうとする癖があります。



夫のことも私の前では、
私以上に悪く言うこと、、、すごく気になって、
ノンちゃんの前では
夫のことを悪く言わないほうがいいとは思いますが、、、そういうわけにもいかない、、、



また最近は、
私のすきな
おっちゃん、、、(笑)
のんちゃんにとっては
そのおっちゃんたちの当時のすごさも
かっこよさも


おそらく分からないのに、
私に話を合わそうとして、、、



そんなに私の愛情が足りてないんだろうか、と
心配になります。



うちは
みーくん、という
重度の知的障害の子を含む
特殊な家族。



娘たちのしんどい部分と、
私たち夫婦の関係、家族の状況


すべて
深くかかわっていると思うので、



まとめて
まるっと、面倒みてくれるような
心療内科があれば一番いいのだけど・・・