◆睡眠記録◆
21時就寝
3時半起床
ベルソムラ使用が遅くなり、
5時ごろ二度寝したので、
9時ごろまで起きれず・・・
朝ごはん食べただけでダッシュで学校に送っていきました・・・・やれやれ。
●のんちゃんの部活
落ち着きました。
卓球部に!どんでん返し??
一番初めに体験入部に行ったのが
卓球部でした。
楽しかった、先輩優しかっった、うまいって褒めてもらえたーとすごく好感触でした。
卓球部に入ったら
カーカと一緒に練習とか出来る。
でも私の希望で入るのも。。。と思い、
ひたすら黙って見守っていました。
結局いろいろなところを見て回って、
最後、入りたいって思ったのが、
吹奏楽部と卓球部なんて、
血は争えないということでしょうか。
普段,子供たちは3人とも、夫似で私の遺伝子どこに行ったの?くらいに思っていますが、
思いもよらないところで、
ん?って思ったりします😅
のんちゃんが卓球部に入ったら、のんちゃんと私の共通の話題が増えるし、私も嬉しい。
真ん中子で、日頃
あんまり2人きりの時間が取ってあげられない分ね、、、
ちゃんと甘えさせてあげる時間を取ってあげられてないよね、。。
なので、これはとても良いニュースだな。と。
ほんとのところ、
のんちゃんの気持ちはどうなのかな?
吹奏楽部に入りたかったかな?
のんちゃんも
我慢してしまうタイプで、
そこは自分を通してもいいんじゃない?って
思うときほど、
思ってることを隠してしまうことが多くて、
今回もそれで。。。
みーちゃんが「のんちゃんが吹部に入ってくるのは嫌だ」と泣き続けてるとき、
ほんとは
そんなところ目の当たりにして
辛かったと思うけど、、私には分かったけど。
泣いたり怒ったりしないように必死に我慢してた。それが痛々しくって。。。
クラリネットをプライベートで買ってほしい、と言ってきた。
クラリネットが弾きたかった、という希望は捨てられないのね。。。
買ってあげるよ。
高校生になったら吹奏楽部に入ったらいいよ、と言いました。
これでよかったのかな。と思うしかない。
あまり私が深く考えすぎても
私のことではないのでしょうがない。
見守るしかできない。
みーちゃんも、
日曜に泣いて、モヤモヤとした思いを吐き出して、
少しスッキリとした様子。
昨日は
下校後、2人とも部活も塾もなかったので、
2人仲良く、買い物に出かけて行った。
「おやつ買おう!!」
「本買いたい!!」と言って。
仲良く。。。。
微笑ましいな〜
姉妹
ずっと一緒だからこそ、
いろいろあるけど、
互いに支えられてる部分も
気づいてなくても、ものすごく大きいと思うので、
これからも仲良くね!!
コロナも
なんだか少し落ち着き、
行事が目白押しな春・・・。
みーちゃん、
またまたハイテンションが止まらない・・・💧
こうなると、
心身が休まるときがなくって、
どこかでエネルギーが切れてバタッと倒れてしまうんだよね。
これも、結局、私とにてるんだろうか。
倒れるまで動き続けるところ。
近々、
吹奏楽部の発表が控えてます。
さらに、体育祭が近く、今年はコロナ後はじめて、全校生徒でする予定で、
種目も多く、
すでに練習が始まってます。
のんちゃんは
中学初めてなので、
何事かあまり分かっていないけど、
みーちゃんは1年、2年、と
しょうもない学年別の体育祭もどき(笑)しか経験してないので、
3年になってここにきて初めてまともな体育祭が出来るということで
張り切っています。
さらに、修学旅行の行き先が決定し、
詳しい行程のおたよりも貰ってきました。
これから部屋割りなど決めます。
ホテルがカードキーやねーん💕と
妙なところにテンションが上がって
楽しみで仕方がない様子。
でも、友達おらへん⤵️と
言うてるけど😅
さらに、3年生初の中間テストが約2週間後、
その後すぐに、初めての外部模試。
そのあとは英検2級受験も控えてます。
私の予定も
スケジュール帳がすでに来月まで真っ黒です😅
昨日は
昼からPTA室で印刷等の作業があり、
行くと、
ちょうど
みーちゃんの学年が
校庭で体育祭の練習中でした。
ここぞとばかり、作業の手を止め、
参観するおばさん4人・・・💧
役得!ということで。。。