◆睡眠記録◆
21時すぎ就寝
5時半起床
お薬なしで
こんな感じで寝ることがなぜか増えた今日この頃・・・。
学校が始まっても続くといいな。
夏休みもあと少し。私はなんとか気持ちを奮い立たせます。あと少しあと少し、、、と。
子どもたち。それぞれに
それなりに
充実した夏休みを過ごせていると感じます。
それぞれ友達とも遊びに行ったり。お勉強関係も。
みーちゃん、先日、
夏休み、国際生物オリンピック?だかなんだか
生物の試験に挑んでいたのですが、
それの一次試験の結果が帰ってきました。
3255名中、172位でした。
上位5%にあたる162位までに優秀賞、
また上位10%までにあたる324位までの人には優良賞が
別途、証されるようです。
みーちゃんは
ギリギリ優秀賞に届かずでした😅もちろん2次試験にも進めず。
来年も受けるらしいです😅頑張れ!
夏休み、、私は
ストレスで、少し鬱っぽいです。
推し活しても晴れず、
推し活が近く控えてても晴れず。
推し活、行こうと思ってたものが
法事法事が被っていけなくなり凹み。
昨日と一昨日は
いつ来るかわからない、
夫が
急に来て、晩御飯ない、と
2日とも焦り。
いや、夫のことはよく分かっているので、
来ると、どこかでは
思っていたけれどね。
もう
来なくていいのよー来て欲しくないのよとにかく!!
でも
夫はみーくんや娘たちに会いたいから来る。それも分かってる。
私はもう無になってます。
嫌いすぎて・・・。
台風の風の影響見て、
タイミング見て帰るね。とか
出張なしになったから、
しばらくしたら帰るね。
とか、そういうの、無いやんか。
急に
自分のタイミングで
今から帰ります。とだけ5分前に送ってきて、
手ぶら。
それやったら、
今から帰るけど、ご飯ある?ないなら買ってくよ。
とか、
何か買っていこうか?
とか言って
買ってきてくれるなら文句はない。
黙って帰ってきて、
黙って座ってるだけ。
みーくんしか相手してくれないから、
みーくんの布団の上でずっと
2人でゲームしてる。
みーくんの感情が
私といるときにはありえないほどの
不安定になり、
大癇癪や自傷行為も増え、
ギャーギャーと泣き声や、ドスンどすんと
音が響き渡り、落ち着かない。
お風呂やご飯の用意は私。
さいきん、
みーくんが、私がいるときは私としかお風呂に入りたがらず^^;
何も喋りたくない。
夫といるだけで息が詰まるしとにかく一刻も早くどっか消えてほしい、と
気持ち悪い、、としか思わない。
鬱状態。
固まったまんまの私を見て、夫氏なにを思ったのか、
セコセコと黙って食器を洗い出す。
いやいや、してくれるんは助かるけども!
なんか
ズレてる。
分かってないし、わからないよね。
聞いてこないし、
こっちが助けを求めたり苦痛を口にしているときは、
聞いてくれないもん。
わからないならせめて、人の言うことには素直に
耳を傾けたらいいのに。
自分本位で動いても
相手ののぞんでることとは
いつもズレてる。わからないからね。
コミュニケーション取ってないし。
こっちは
もう何を言っても無駄と思ってるし、
とにかく絡んだら余計にストレス、だと
できるだけ
距離感保ってる状態。
もう
修復はとっくに不可能なんだけどね。
こうなってから
動き出してもどうしようもない。
自分のやりたいことや
やらないとなー、、、
社会から取り残されたような気がしてて。
でも
今は
何もやる気が起こらない。
夏休み、とりあえず開けてからなのかな。
みーくんは
最近は
夫といる時以外は穏やかにやってます。
デイは数時間ですが。週、2、3日ですが。
デイのプールに入れてもらったり。
先日は
自治体のイベントで、
大きな施設のプールでのびのびと
楽しんだようで
みーくんは
今日も
予定表に
ひらがなひょうを使って
「スポーツ教室」と言ってきました。
そっかー。
楽しかったのかー。。。。
障がい児スポーツ教室のプール体験。。
毎週定期利用もあります。
利用している友達もたくさんいるけど、、
自分に余裕がなさすぎます💦
今はちょっと心が疲れている状態だと自覚。無理しないでおこう。
マンションの管理人がしんどいです。
お盆休みに
夫とみーくんと3人で
マンションに帰ってきたとき。
夫が鍵を出しているあいだに
みーくんは自動ドアに張り付いて待ってました。
ドンとぶつかったわけではなかったのですが、
管理人からは
またかー、、、という空気が出て、ジロジロとずっと見られてました。
私は少し離れた後ろからついて行ってその光景を見てました。
夫はジロジロ見られていることにすら気づいていませんでしたが。
そして、管理人も、
私にならすかさず。注意するのに、
夫には
ジロジロみるだけで言葉ではなにも言わないのだなぁ、ということも
わかりました。
みーくんの行動を逐一
細かくチェックしてジロジロ見てくるとは・・・・
なんだか
息するな、と言われているほど
息苦しさを感じます。
自動ドアに張り付いて
危ない、とか
壊れる、とかいう
心配はないです、きちんとそのへんは見ています。
しつけできる範囲でこちらもやっているつもりです。
極力迷惑にならないように
逐一
気を張り詰めて
出るべきところは出ています。
誰でも
息するな!ともし言われたら苦しいでしょう。
そんな気持ち、少しでも想像ができて、
待つ、
見守る、が
互いにできる社会だったらなぁ。
電車も
歯医者通院の際、いつも乗りますが。
みーくんはクルクル回ったり大きな声を出したり。
体も大きく行動が激しいので、
周りを巻き込まないように
見守り制止するだけでも
かなりの
気力と体力を消耗しますが。
何よりも
周りの目が突き刺さることが、
一番
精神的にこたえます。
しつけがなってないなぁ、
なぜ、注意しない?!という目で見られていることがわかるので、
ギャーギャー騒いでるのは
みーくん、テンションが上がって嬉しいんだね、楽しいんだねー!と
本来、
家とかで声をかけていますが、
電車では
周りの目があるので、
とりあえず
静かにしましょう!
しーっ、、、、!!!
と言います。
小さい子でも
よく
お母さんに頭どつかれてる子いるけど、
ああいうのも、周りの目を気にして
お母さんは子どもを叱りすぎているんです。
子どもなんて悪さして当然、うるさくて当然、いいよいいよ!!元気で!!
ほんまに迷惑、
怪我させられた!とか何かを破壊した!とかで
なかったら、、、、
ええやん!って思いますほんとに。
世の中、殺伐としていて
知らない他人を許容する余裕が
それぞれに
無いのも
わかりますけどね・・・・。自分たちもそういうところもあるでしょうし。
あと少しあと少し。
今辛い思いしている分、
絶対に先に
良いこと、幸せなことが
待ってるはず!!
とにかくそう奮い立たせて生きてます。
みーくんの笑顔が明日への活力!
ほんとに無垢で可愛い。