Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

ハッピーバースデー・トリップ顛末記@TKラウンジ・イスタンブール室内編

2017-02-16 07:39:37 | 2017バースデー旅行

さあ、楽しみにしていたTKのラウンジ~
このラウンジは前回のエティハドと違い多少、敷居の低いラウンジです。
エティハドはどこの上級ステイタス所持者でもビジネス、ファーストクラス利用者でなければ
利用できないのでした~(シンガポールのチャンギもそうだそうですね?)
その場合、少々ショボメで狭いラウンジ使用となります~
TKはビジネス利用でなくてもスターアライアンスゴールドならば入れます 

まずレセプションにチケットを見せ、改札口のような入り口にそのチケットをかざして
入るシステム。

 

初めてだわ~新しいわ~

すぐお隣に荷物ロッカーが・・・これも新しいわ~

まだ時間が早いので空いていましたが、人が多くなると空きを探すのに一苦労。
壊れているというよりも、自分で設定したコードを解除しないでドアを閉めちゃって
空いているのに、使えない・・・というロッカーが多かったです。

ビリヤード室~

 

ゴルフのシュミレーション~ターキッシュはターキッシュオープンというトーナメントの主催者だもんね~

カーレースのゲームは本格的~少年達が楽しんでおりました~
プレステのプレーができるコーナーもあり、トランジットも苦になりませんね。 

礼拝室~

もちろんターミナル内にも礼拝室があり白い衣装を着たお風呂上がりの様な集団を見ました。

美しいラウンジだわ~

1,2階構造になっていて2階から下を眺めてみると・・・

階段からの眺め~ 

ダイニング~

時間と共に人は増えてきます。

トイレ~・・・このトイレの入り口が分かりにくい壁と一体化しているドアで、
宇宙ステーションのドアの様に前に立つとすーっと開くの。

シャワー室は受付嬢のカウンターがあり、そこで申請して使用できるみたいね、
使わなかったから写真は無いけれど。 

テーブルの上にはこんな注意書き~

日本のラウンジの様にアナウンスは入りません。
この時計の無いラウンジはゲートを表示する電光掲示板で逐一チェックですね('◇')ゞ
Wi-Fiも多少スピードは遅いものの問題がない程度でした。 

トランジットは初めての夫・・・今まではトランジットなんてとんでもない!派だったのですが、
長時間フライトでもトランジットが入ると気持ちがリセットできて、この後のフライトが
全く苦にならない事に気が付いたそうです。
まあね、それもこれも、この様な豪華なラウンジだからこそだと思うのですけれど・・・ 


ハッピーバースデー・トリップ顛末記@イスタンブールでトランジット空港内~

2017-02-15 09:27:17 | 2017バースデー旅行

ほぼ定刻通りにイスタンブール、アタチュルク国際空港に到着~
早朝の4:30位でした。
ヴェネチアに向かうフライトは8:50発なので
ここから約4時間のトランジットタイムです。

予約した時点ではヴェネチア便は7:50発でしたが、昨年冬にトルコ政府は
一昨年まで10月からウインター・タイムに移行していたのですが、昨年から
一年中サマータイムを採用することとなった為に8:50発に変更になったと
メールが来ていたのでした。

簡単なパスポート・コントロール&セキュリティー・チェックを受けて国際線乗換えゲートに
向かいました。

ウチの愛煙家は、早く一服したいようです(^。^)y-.。o○
ここ最近はこの愛煙家との海外旅行はしたことが無く、喫煙エリアなんて考えた事も無かったので
そういう観点からは新発見もありました。

成田ではユナイテッドのラウンジには喫煙室は無く、ANAラウンジには喫煙室完備。
アタチュルクにも喫煙室はありません。

ではどこで喫煙が可能か?
それはテラスのみです。

日本便の到着ターミナルからどんどん商業施設内を歩いて行きます。
フードコートが見えてきました。

 

このフードコートの左には今、出てきたパスポート・コントロールに続く通路があります。

そして2階部分がBTAカフェ&レストランゾーンになっている場所があります。

喫煙可能なテラスにはここにエスカレーターやエレベーターで上がります。

この様に綺麗なレストラン等がありました。

早朝なのでまだガラーンとしていますね。


テラスへはこの様な案内が出ております・・・矢印通りに進んで・・・ 

テラスはこの様になっています。氷雨が降っておりました~

イスタンブール空港で喫煙できるのはここだけです。

さーてTKのラウンジ・イスタンブールに向かいます。

このレストランエリアをまた下に降りてエアポートホテルのある方向に歩きます。
ビクトリア・シークレットが見えると直ぐです。 

今回は2人旅なのでこのビジネスクラス、スターアライアンスゴールド会員が利用できる
ラウンジを利用できます。

前回は4人で有料のプライムクラス・ラウンジを利用したのでした。 
プライオリティパスなどでも入れるプライムクラス、コンフォートラウンジや
HSBCカードで利用できるHSBCラウンジはフードコートの上のエリアにあり、
このTKラウンジとは反対側にあります。

今ならば4人でもこのTKラウンジを利用できるんですけどね( *´艸`) 
(メンバーによるか・・・) 

 

 

 


 


ハッピーバースデー・トリップ顛末記@イスタンブール到着前の朝食~♪

2017-02-14 22:04:44 | 2017バースデー旅行

熟睡は出来ないものの、細切れでも睡眠そのものは取れた。
文句は言えないけれど2席利用は寝るには微妙なのだ
上半身を伸ばせば足は折らなければならない
足を伸ばせば上半身はシートの背もたれ、窓近辺にもたれかからなければならない 
3席使えれば完璧だ。

寝る前に話題の映画でも見ようとプログラムを探すと、お目当ての「君の名は」は無かった。
日系はプログラムに入っているらしいし、先月シンガポール航空を利用した
トラマルコが大変感動したと言っていたので期待したのにな~

話題作では「ジャック・リーチャnever go back」「マグニフィセント・セブン」「インフェルノ」
などがありジャック・リーチャを選びすぐに瞼が重たくなった

トイレはいつも極力、行く様にしていてギャレーにはやはりお握りとサンドイッチが豊富にあった。

ターキッシュのパンは美味しいので、おそらくサンドイッチも美味しいのだろうけれど、
いかんせん胃の隙間は全くないのだ・・・

この太っ腹な姿勢を日系航空会社も見習うべきだ。
食べる食べないは別として選択権を乗客に残してほしいのだ。
目で見るだけで安心、満足、満足 

なんどもウトウトして、気が付けばもう朝食の準備が始まっていた。
私はエコノミーの最前列から2列目だったのですぐにサーブされる。
欲しいものを逃すことは絶対ないわけだ。

今後の事を考え和食をチョイス。
おそらくこの先少なくとも2度は洋食ブレックファストを取らなければならないからね。

これにお味噌汁が付けば完璧なのにな~
それでもフックリした鯖は美味しかったしキンピラの味付けもGOOD。
これまた美味しく完食いたしました~ 

朝食はモスクワ上空を過ぎたあたり・・・イスタンブールまでは2時間という頃に
出されました。

そう考えるとモスクワってやっぱり近いわね?
帰りの機内で教えてもらったんだけど、最近のアエロフロートっていいらしいよ~
機内食も美味しいんだって
昔、昔はアエロフロートは安かろう悪かろうって評判だったじゃない?
今は違うらしいね。
でもな~アエロフロートはスカイチームだからな~ 

この朝ご飯を日本のNHKライブ放送を見ながら食べられるなんて不思議な気がした。

 


ハッピーバースデー・トリップ顛末記@ターキッシュの機内食タ~イム♪

2017-02-13 21:54:51 | 2017バースデー旅行

飛行機は順調に安定飛行を続けている。
日本の日本海側にはプチ台風ともいえるほどの低気圧が居座っているので
揺れを心配していたけれど杞憂でした~

秋田に近い日本海上空辺りで機内食タイム。

事前に配られたメニューから1食目(遅い、遅いディナー)はフィッシュメニューをオーダー。

サラダはアイスバーグと海老・・・アイスバーグってレタスの事なんだね。
インゲンのマリネ、メインはタラでサイドディッシュは地中海野菜とポテトのグリル。 

鱈は普通というかジューシーさはあまりなかったけれど、やはりサイドディッシュが美味しい。
ポテトはほんとに美味しいな~
もちろんお野菜の味付けもGOOD
この写真には写ってないけれど温められたパンがまた美味しいんだよ~
お腹は空いていなかったけれど、完食~

デザートはミックスベリームースでこれまた、非常に美味しい

本当にターキッシュのデザートのレベルの高さはNO1だと思うんだよね~
オーストリアのホテルやケータリングを手掛けるDO&CO(ドーコ社)がターキッシュのお料理全般を
請け負っていて(ラウンジのお料理もそうです)ドーコーはあのザッハトルテ発祥のデメルを傘下に
置いているのでスィーツ類が美味しいのは頷ける。

食事の後のコーヒも美味しいし、トルコのコーヒーは美味しいんだな~って今回思いましたよん。

そうそう、前回と違うのは食事の前にロクムというトルコの柚餅子の様なお菓子が配られなかった。
あれけっこう好きなんだけどな~経費削減かしら???

食後1時間くらいにナッツとドリンクのサービスがありました。

そういえばワインもトルコのワインだけだった。

ターキッシュは関空から撤退して、成田からの機体も少し小さくなったんじゃなかったんだっけ???
テロの影響でヨーロッパ自体への日本人旅行客が減少しているからなんだけど。
なので関西方面からの乗客も多い感じがしたの、だって関西弁の方がかなりいらしたから。
なので2月でもこの盛況ぶりなんだね~
ターキッシュの地上職の方も言っていたけれど、大口の団体さんが今日も多いんだって・・・
ビジネスクラスは殆どがその様な感じでした。
かなりご年配の方が多かった。あの年代の方ってリッチやの~羨ましいよ・・・

その経費削減か?と思われるターキッシュですが機内モニターが最新鋭だった。

写真では分かりにくいけれど、例えば私の大好きなマップは3Dになっているしね~
もちろんタッチパネルよ。 

2-4-2の座席で2席を使用したのでマップと映画などを2画面で楽しみました。

ケムは~スヌーピーの映画を楽しみました~


 

夫にはビジネスの食事を撮ってねってカメラを渡したのに1枚も写してくれなかった
「荷物入れにいれたら、その上がテーブルになっててさ、取り出せなかったよ」って・・・
感想はスープがとても美味しくて一気に食べてしまったそうです。
なんのスープかと聞いたら緑のスープだって・・・

ビジネスはスタッフも多く、とても細やかにサービスしてくれてターキッシュに好印象だそうです。
寝心地も最高だったとか・・・機種そのものは新しくはないですが(スタッガードシートではない)
寝具が良いものねターキッシュは。

映画を見ようと思ったけれど眠気には勝てない・・・満腹なままご就寝・・・ 

 


2017ハッピーバースデー・トリップ顛末記@成田から~ヴェネチアに向かう~♪

2017-02-12 23:43:50 | 2017バースデー旅行

ワタクシは昨年ある決意をした。
来年、節目の誕生日を迎えるにあたり、どんどんジジイ化している夫を「どげんかせんといかん
と思い立ち、カルチャーショックを与えるべくイタリアに連れて行こうと考えていた。
このまま、元々合わない趣味などの要素でどんどん、うっとおしく感じるに違いないからね
長い休暇はその頃は無理だろう・・・サクッと行ってサクッと帰って来よう。
ヴェネチアならイタリア初心者にうってつけだろう。
ヴェネチアの成り立ちにも関心がないわけではなさそうだし。

ただ飛行機に長い間乗るなんてまっぴらごめんだと思っている夫だ。
ヨーロッパの魅力<長時間フライトの苦痛な夫なのだ。
そのアイディアを発表した時にお嬢は言った・・・「ママってパパと行くなんて物好きね・・・」
いや、私だって好きで一緒に行きたい等とゆめゆめ考えたことなどない
とにかくジジイ化を止めねばならぬ
それに、あの頑固ジジイも私の誕生日という事になればムゲに「やだよ~」とも言えないだろう。
あんのじょう、そういう理由じゃしょーがないなーと受け入れ、
周囲はびっくりしたものだ。
自分の考えをテコでも変えないあの男が承諾した事にだ。 

旅行前日になってもウキウキしている様子は見受けられない・・・
全くなんて男だ

日本の夫婦で若い時ならいざ知らず、夫と二人で旅行を好んでする妻は少数だろう。
欧米の仲睦まじい老夫婦が羨ましいわ。
殆ど、二人で旅行しているものね~

というワケでヴェネチアに向かった。
今回はサンマルコ寺院などとゴンドラ遊覧も付いている現地ツアーも申し込んだ。
ルネサンス期のヴェネチア派の画家についても調べ、行くべき教会もピックアップ。
そして宿泊するアパートメントのオーナーに頼んで、美味しいと評判の
レストランも予約済み(電話のみでの予約だったので)

今はクモガニの季節、そしてモエーケ(ソフトシェルクラブの様な蟹)も旬という
甲殻類好きな夫なので、その点については本人もそれらを楽しみにしていたようだ。
メルカートで仕入れてアパートメントで調理して食べる・・・考えただけでよだれが出ちゃうよ~
ヴェネチアは大変物価が高いので、自衛策をそのように講じていた。
後はバーカロ巡りだ 

その為に今回は日本の調味料もパッキング~

ホタルイカもヴェネチアでは食べらるので酢味噌まで作ったの( *´艸`)

冬のヨーロッパ方面は、ヨーロッパ系航空会社、中東系航空会社はとてもお得なチケットのセールがある。
その中から北回りでイスタンブール経由イスタンブールからヴェネチアまでは2時間半の
機内食の美味しいターキッシュエアラインズの冬季プロモーションチケットを購入した。

イスタンブールは色々と安全上の問題はあるけれど、空港内は安全だしね。

夜の10:30発・・・とな名ばかりで10:00発。
ラウンジ大好き夫の要望でかなり早くに成田に到着。
成田第一ターミナルのターキッシュエアラインズのカウンターはまだ開いていなかったので、
エクスチェンジなどをして、レストランを予約してくれたアパートメントの
オーナーに抹茶味のキットカットをお土産に購入したりして時間を潰し、カウンターへ。

私のお気に入りユナイテッド航空のラウンジに直行!
ユナイテッドのラウンジは8:30までなので、急がなくっちゃ。
ラウンジに到着してチケットを見せると案内のおじ様が「ターキッシュさんでしたら、
ANAさんのラウンジをご利用になれますよ。こちらはゲートから遠いし後、1時間ほどで
閉まってしまいますが?」全くの正論。
「それは存じておりますが、ユナイテッドさんのラウンジが好きなんです~」
とても優しい感じの案内の伯父様でした。

フードコーナーは1か所で他は片づけられていたし、なんとお目当てのプレミア・モルツのコーナーの
方のフードコーナーが締まっていたのだった
とても広いのに加えて、この時間になると人もまばら・・・

しかしスーパードライと枝豆健在~

スモークサーモンの残りは少なかったけれどカルフォルニアロールと握りは豊富にあった。
それに純米酒は「司牡丹」

8:30になってしまったので、しょうがなく第4サテライトのANAのラウンジに移動・・・
こちらは、とても人が多かった。
ユナイテッドから移動してきたために、ANAのラウンジのショボさが目立つのか
夫がある事に気が付いた。
ソファーはユナイテッドのラウンジより小ぶりなのに加え、ボロボロなのだ・・・穴があいていた
ビールも我が家では喜ばれないキリン一番搾りしかないし・・・
しょうがないので、カレーだけは食べたけど。
やっぱり「ユナイテッドよりもANAのラウンジは充実している」って分かんないわ~
麺類(イマイチの)とカレーがあるってだけじゃない・・・
そういう人は時間帯が悪かったのかもね~朝とか???

とりあえず今月の日本酒をチェック。
すると今月は東京のお酒だった
その中でも売れ筋をお聞きし、これを飲んでみた。

東村山のお酒なんて初めて知ったよ~他に八王子のお酒もあった。
この「屋守(おくのかみ)純米中取り 無調整」がとてもおいしかった。
残念なのはつまんでみたくなるお料理が無かったことだ・・・ 

ゆったり過ごしていよいよ機内へ~
2月で中途半端な曜日なので空いていると思っていたら、混みこみ~
おかげで行きはビジネスにしようと考えていたんだけど夫の分しか取れず。。。
(ビジネスも満席でどうにか1席、都合してもらったんだよ~)
私はエコノミー2席を占領してくつろいだ。

お蔭で~ケムは広々~

おー飛行機が動き出したよ~綺麗な夜景。

エコノミーでもアメニティが配られるターキッシュ。

リップクリームなど同じだけれどポーチが変わったわね。

ビジネスはベントレーに変わってた!

あの英国のラグジュアリーカーメーカー、ベントレーはフレグランスなどの商品も手掛けていたのだった。
これはあれかしらねレクサスも車と関係のないバッグなどを手掛けているのと同じ感じかしらね?