先週後半、突如「胃腸風邪」らしきものに襲われた~
つわりや、乗り物酔いのような気持ち悪さと、だるさと、喉の違和感など・・
流行っているらしいね~。しかし奇跡の一日にして復活を果たしたけれど、
余韻は残っていて、爽やかな気候なのに家に閉じこもりの休日
さて世の中には一時流行った「勝ち組、負け組」というのは存在するもので、
「もう昔のような視聴率の高い番組は時代的に無理・・」
「すでに視聴者のTV離れがおきていてドラマを連続してみるという習慣が壊れた」
などと言われて久しいけれど、
昨日最終回を迎えたらしい「あまちゃん」や「半沢直樹」の快進撃で、
どんなビハインドな状況でも勝ち組は必ず存在するのだと思い知らされたってわけ。
成功にはそれぞれの努力があるだろうけれどやはり「目の付けどころ」と
「常識に囚われない手法」というのがあるのだろうな~。
失敗は良く言われるように原因は明確な同一性がある。
例えば、問題になっているJR北海道・・・
これは以前の日本航空と同じにおいがする。
それぞれハンディを相当背負わされて民営化したとはいえ、
そこに「ビジネス=利益をあげてなんぼ」という視点が抜けていたのだろう。
どちらも労組が複雑に存在する企業だ。
JR東海のようにだまっていても儲かる地域割に当たった会社と違い、
JR北海道は最初からハンディをしょっていた。
だから今の事態は、しょうがない事だとも思はない。
人員削減と技術の伝承が上手くいかなかったとも言われているけれど、
これは、ダメになる企業が必ず直面している事でもあるのよ。
そこまでやらなければならない状況と、経営陣の危機感のギャップがこのような
状況を生み出しているのだ。
JALはやり手の社長を迎えて、そこを脱却したように思えるけれど・・・
厳しい飲食業界でも快進撃を続けるお店もあるものね~。
儲けてるお店=美味しい物を提供している・・・結局これに尽きるよね。
もちろん経営の仕組みもあるだろうけれど・・・
顧客を顧みない、いや見ている方向が違う企業・・このギャップかな?
・・・ってここから美味しい物の話でーす
Rが「ブン・チャーを食べてみたい、日本ではあまり食べられないらしいって」
と言っていたので興味津津・・
なんでもベトナムのつけ麺?って感じらしい
ある日、お気に入りの今や東京で最高に人気のあるベトナム料理店「オーセンテック」
でその話をシェフにした。。。
「ウチでもやってますよ・・・ただ夜なんですよ・・・」
夜行った事がなく知らなかった~で後日予約を試みるも満席・・
どーしても、食べたかったのでネットで探したら、銀座ファイブの「999」という
お店の評判が良い。
「チューボーですよ!」にも登場している巨匠がシェフだと。
で、さっそくブン・チャー初挑戦!
なんか、麺がおそうめんみたい・・・揚げ春巻き、レタスのサラダ、豚肉。
これと麺を絡めて食べるもので、可もなく不可もない。
ここは評判を見ると私の大好きな「ブン・ボーフェ」も高評価で、私はそれを
注文・・・これはオーセンテックとは似てもいず、そして非なるものだった
まあね、地方によっても違うらしいから・・・
そしていよいよオーセンテックで再度予約挑戦!こんかいはOK
いただきまーす!ブン・チャー。
この麺と春巻き、牛の焼いたもの、あちらのハーブでひき肉を挟んだもの
と共に頂くブン・チャー。
このように必ず、麺にお惣菜的なものがつくそうです。
このお惣菜的な物に手を抜いていないので、価格がそれ相当になるとシェフの弁。
「999」よりも800円ほどお高い。
器に麺を移し、ハーブをたっぷり入れ、春巻きなども入れ、たれを入れて頂く。
オーセンテックはこのようにハーブたっぷりなので、体調がすぐれない時などは
完璧にここに行きたくなる。
思ったよりも、とてもたれがさっぱりしていて、インパクトが無いと言えば無い。
タイ料理じゃないもんね~
800円高いといっても、これ一皿でビールのアテ、そして食事とOKじゃないかな?
麺も全然ちがい、チャンと歯ごたえのある「ブン」
なによりもハーブで癒される~
もちろん「似てもいず非なるブン・ボー・フェ」を食べたので、リベンジでこの日も
注文。やっぱり美味しかった~
オーセンテックのブン・ボー・フェは良い意味で別物だ
体に良さそうなパクチーとパイナップルのサラダ。
お昼には無い、エビのココナッツ炒めなども頂きました
だてに東京NO1ではないと思い知らされたブン・チャーでした
そうそう今日夜のTBSドラマ「日本べトム国交回復40年スペシャルドラマ」
東山紀之主演の昼2時からの番宣番組にオーセンテックが登場するそうです