Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

噂のブン・チャーを食べてみた@オーセンテック浅草

2013-09-29 09:27:15 | スカイツリー周辺

先週後半、突如「胃腸風邪」らしきものに襲われた~
つわりや、乗り物酔いのような気持ち悪さと、だるさと、喉の違和感など・・
流行っているらしいね~。しかし奇跡の一日にして復活を果たしたけれど、
余韻は残っていて、爽やかな気候なのに家に閉じこもりの休日

さて世の中には一時流行った「勝ち組、負け組」というのは存在するもので、
「もう昔のような視聴率の高い番組は時代的に無理・・」
「すでに視聴者のTV離れがおきていてドラマを連続してみるという習慣が壊れた」
などと言われて久しいけれど、
昨日最終回を迎えたらしい「あまちゃん」や「半沢直樹」の快進撃で、
どんなビハインドな状況でも勝ち組は必ず存在するのだと思い知らされたってわけ。

成功にはそれぞれの努力があるだろうけれどやはり「目の付けどころ」と
「常識に囚われない手法」というのがあるのだろうな~。

失敗は良く言われるように原因は明確な同一性がある。
例えば、問題になっているJR北海道・・・
これは以前の日本航空と同じにおいがする。
それぞれハンディを相当背負わされて民営化したとはいえ、
そこに「ビジネス=利益をあげてなんぼ」という視点が抜けていたのだろう。

どちらも労組が複雑に存在する企業だ。
JR東海のようにだまっていても儲かる地域割に当たった会社と違い、
JR北海道は最初からハンディをしょっていた。
だから今の事態は、しょうがない事だとも思はない。
人員削減と技術の伝承が上手くいかなかったとも言われているけれど、
これは、ダメになる企業が必ず直面している事でもあるのよ。
そこまでやらなければならない状況と、経営陣の危機感のギャップがこのような
状況を生み出しているのだ。
JALはやり手の社長を迎えて、そこを脱却したように思えるけれど・・・

厳しい飲食業界でも快進撃を続けるお店もあるものね~。
儲けてるお店=美味しい物を提供している・・・結局これに尽きるよね。
もちろん経営の仕組みもあるだろうけれど・・・
顧客を顧みない、いや見ている方向が違う企業・・このギャップかな?

・・・ってここから美味しい物の話でーす

Rが「ブン・チャーを食べてみたい、日本ではあまり食べられないらしいって」
と言っていたので興味津津・・
なんでもベトナムのつけ麺?って感じらしい
ある日、お気に入りの今や東京で最高に人気のあるベトナム料理店「オーセンテック」
でその話をシェフにした。。。
「ウチでもやってますよ・・・ただ夜なんですよ・・・」
夜行った事がなく知らなかった~で後日予約を試みるも満席・・
どーしても、食べたかったのでネットで探したら、銀座ファイブの「999」という
お店の評判が良い。
「チューボーですよ!」にも登場している巨匠がシェフだと。

で、さっそくブン・チャー初挑戦!

なんか、麺がおそうめんみたい・・・揚げ春巻き、レタスのサラダ、豚肉。
これと麺を絡めて食べるもので、可もなく不可もない。
ここは評判を見ると私の大好きな「ブン・ボーフェ」も高評価で、私はそれを
注文・・・これはオーセンテックとは似てもいず、そして非なるものだった
まあね、地方によっても違うらしいから・・・

そしていよいよオーセンテックで再度予約挑戦!こんかいはOK

いただきまーす!ブン・チャー。

この麺と春巻き、牛の焼いたもの、あちらのハーブでひき肉を挟んだもの
と共に頂くブン・チャー。



このように必ず、麺にお惣菜的なものがつくそうです。
このお惣菜的な物に手を抜いていないので、価格がそれ相当になるとシェフの弁。
「999」よりも800円ほどお高い。
器に麺を移し、ハーブをたっぷり入れ、春巻きなども入れ、たれを入れて頂く。

オーセンテックはこのようにハーブたっぷりなので、体調がすぐれない時などは
完璧にここに行きたくなる。
思ったよりも、とてもたれがさっぱりしていて、インパクトが無いと言えば無い。
タイ料理じゃないもんね~

800円高いといっても、これ一皿でビールのアテ、そして食事とOKじゃないかな?
麺も全然ちがい、チャンと歯ごたえのある「ブン」
なによりもハーブで癒される~

もちろん「似てもいず非なるブン・ボー・フェ」を食べたので、リベンジでこの日も
注文。やっぱり美味しかった~
オーセンテックのブン・ボー・フェは良い意味で別物だ

体に良さそうなパクチーとパイナップルのサラダ。

お昼には無い、エビのココナッツ炒めなども頂きました

 

だてに東京NO1ではないと思い知らされたブン・チャーでした

そうそう今日夜のTBSドラマ「日本べトム国交回復40年スペシャルドラマ」
東山紀之主演の昼2時からの番宣番組にオーセンテックが登場するそうです


見せましょう東北の底力!!!美味しい東北の味。

2013-09-27 09:02:32 | グルメ

じぇじぇじぇ球団創設9年目にして楽天イーグルスが優勝しました~
マー君大好き夫も目頭が熱くなっておりました

一夜明けて、TVではあの震災の年、嶋選手の感動的な開幕宣言スピーチが
流れていて、やはり素晴らしい宣言だったな~と

その東北の底力を数週間前、私はデパートの催事で思い知らされたのだった・・・
高島屋では「大東北展」が催され、その目玉の一つが岩手は久慈の「まめ麩汁」。
お麩の中に甘いゴマと胡桃が入っているお麩の汁
けんちん汁+スイーツ
これが私の好奇心を刺激しないわけがなく、大東北展に足を向けたのだけれど、
なーんと、二日間通ってもありつけなかったのだ~~~

どうもNHKのドラマ「あまちゃん」の影響でその汁はブレーク中なんだとか。
けっこう前に「じぇじぇじぇ」が世の中のトレンドらしいと気づき、どーしても
どのように使うのだろう?との興味から1,2度ドラマを見たけれど、
まめ麩汁の事は知る由もなく

あなどっていた東北の力・・・午前中に行っても「完売」の文字が

で、こちらも前々から気になっていた福島の「こづゆ」を食べる事に。
これは会津地方に伝わる冠婚葬祭の時に食べられる伝統料理だそうで
こちらにも「まめ麩」が使われているのだ

ほら~~~美味しそうでしょう
とても上品な味付けで、お出汁は煮干し等を使っているそうだ。
これは「田季野」という会津のわっぱ飯で有名な割烹のものだった。
「会津御膳」の汁としていただけた。

こういう田舎料理好きだわ

で、いままでそんなに興味が無かったわっぱ飯も美味しかった~。

キノコと鮭が良い感じ。
お蕎麦が面白い・・・白ネギがお箸がわり。

東京のお蕎麦より汁が上品で鰹?煮干し?の風味が十分に感じられる。

このお料理は「八重の桜」の舞台だった会津若松のもので、
こう考えてみると「あまちゃん」も「八重の桜」もNHKでNHKの及ぼす力って
大きいのだな。
(因みに「八重の桜」の新島襄に私はお怒りなのであーる!)

やはり、まめ麩汁にありつけなかった2日目は秋田の比内鶏の親子丼を
いただきこれまた美味しくて大満足。
まめ麩汁は未経験のままだけれど、大東北展に大満足

今回の大東北展の成功は、ドラマの影響はもちろんあると思うけれど、
ローカル色豊かな伝統料理を持ってきた事にあると思うの。

だいたい「○○展」のイ―トインってお寿司、海鮮、ステーキ・・・どの県も
同じ感じだったけれど、
東京にいるとさ、良いお肉も、ほどほどのお寿司もいつでも食べられるので、
あまり食指が動かないんだよね。

こんな奇をてらわない地方の伝統料理こそが都会人には新鮮なんだな~

(追記)今調べたら「こづゆ」は干し貝柱のお出汁なんだ・・・

 

 


家族も唸るケバブのトマト煮

2013-09-24 17:51:52 | ウチご飯

この連休、TVで「レシピの女王」という、素人がオリジナルレシピを
競い優勝すると料理本デビューできるという企画を見た。
お嬢の話だと、けっこう前からやってるものらしい。

その日は決勝戦で「子供が喜ぶ料理対決」。
それを見たお嬢は「私が子供でも食べたくないな~」
しかしね、自分のお母さんが、ここまで勝ち残って優勝を争ってるなんて、
子供は自慢だよね
なんであれ、美味しいと思うに違いない。

しかし、独創的なレシピ・・・というのは常に必要とされているけれど、
奇をてらったレシピ・・・にしか見えないんだよな~私には
偶然、意外な組み合わせが美味しいってのはあるよな~。
でもね、最初から意外な組み合わせありきのお料理って、必要かな~

ウチの方針として、子供が小さい頃から基本、大人と同じものを食べさせた。
味付けを薄くとか、食べやすいように・・との工夫はしたけれど。
あんまり好きじゃないんだよな~、子供受けする料理って・・・
逆に、子供だからこそ器もキチンとしたものを・・とか日本の伝統食とかね。
まあ、そんな事言ってたらTV受けするような見た目は期待できないもんね

そんなTV的ではない我が家にオオウケのお料理デビュー
ロンドンで食べたケバブがあまりに美味しかったので挑戦してみたら、
これが大絶賛

私としては、トマトソースにまだまだ改善の余地、全然あり!なんだけど、
ほら・・家族はオリジナル知らないから、これで全く問題ないというんだ・・
しかし改善する気満々

☆材料4人前。

ケバブとして・・

ひき肉500g、玉ねぎ小一個、クミン、フェンネル等お家にあるエスニックっぽい
香辛料なんでも・・・ガラムマサラ(なければカレー粉でも)黒コショウ、チリペッパー、塩、
パン粉、牛乳、ニンニク、ケチャップ少々あればパクチーの軸。

トマトソース、鷹の爪と野菜(この日はズッキーニ、フライドポテト等が良いですね)

☆作り方。

○ボールにパン粉、牛乳。(パン粉はお肉の30パーセント位の見た目の量)
そこにお肉を入れ、混ぜ合わせる。

○玉ねぎ&ニンニクのすりおろし全量加え、香辛料、お塩、ケッチャップ全て加えよーく混ぜ合わせる。

○ケバブ状に型を整え、冷蔵庫で休める(柔らかい生地ですがこれで絞まります)

○フライパンかグリルで焼く。

○適当な大きさに切って、フライパンで野菜&鷹の爪を炒め、トマトソースで和え、
そこに入れ一煮立ち!
パクチーの葉を飾って・・(夫がパクチーが嫌いなのでバジルにこの日は変更)

これは、トマトソースがなくてもケバブ自体が美味しいです
玉ねぎのすりおろしがたっぷり入っているのでとってもジューシー。
今回のトマトソースは作り置きしてあったものを使いましたが、
これはパスタ用で・・生のトマトとトマトジュースの組み合わせの方が、合うかな?

ケバブのコツ

ひき肉に入れる香辛料は大胆に、多すぎるくらいに入れてね!

付け合わせはジェノベーゼ。
鉢植えのバジルが増えたのでソースを作っていたのです。

やっぱりマジックブレードは便利。

因みに、バジル、松の実、ニンニク、塩、オリーブオイルでグルグル・・・
お魚料理にも合いますね。

 


今季初! 信州産松茸を食べた!@一八福寿司

2013-09-23 08:27:39 | スカイツリー周辺

この連休は暑さが舞い戻ってきました。
我が家も暑い連休を迎えていますよ~
昨日の我が家のホッテスト・トピックは、いつもお世話になっている
本所の寿司の名店、一八福寿司のみーちゃんがやってるブログに
我が家が登場って事。

連休初日にいっぱちさんで「誕生会&壮行会」をひらいていたのだ
お嬢その2の誕生月だもんね・・・・

気持ちだけはイタリアーノなトラマルコとお嬢のツーショット。

このオヤジをどうにかシチリアに連れて行かねばならぬ・・という使命が私にはある

今回は体だけは小さな強力モンスターがいるので、
カウンターはご遠慮して二階のお座敷で楽しませていただいたってわけ。

お部屋に入るとドーンと毛ガニ!

今週、初入荷の大間のまぐろ
そんな季節がやってきたのね~

皮つきの鯛も、プッリプリ・・・さすが一八さん

青物も美味しいんだ~。

アワビの酒蒸しの柔らかい事~

で今年お初の松茸

左手前が信州産松茸の握り・・写真下手・・・

トラマルコがシャンパンを持ってきて「ケネディー家お気に入りの
シャンパンだから、写真にバッチリとっておいて~」って言われたけど、
なぜかしら、写ってないよ~

6:30から始めたのに、気がついたら11時・・

一八さん、ご迷惑かけました~~~


ロンドン行き最終列車 by ELO。

2013-09-21 08:15:47 | 音楽

東京は5時半を過ぎるとたちまち暗くなっちゃう秋
そこは少し寂しいけれど、過ごしやすくなって音楽聴きながら
体を動かすのが苦にならない季節

なーんてなワケで、この秋のピックアップソーングス

ロンドンの余韻が残る私にピッタリな「last train to london」
これはELT・・every little thing・・じゃなくてELO..electric light orchestraの方ね。
わーカッコイイ曲
私が知ってる頃より古いELOかな?ファッションがいかにもあの当時で逆にクール

 

最近のお気に入りはサマソニで見た「Capital chities」
デビューしたばかりなのにベテランみたい・・」と思っていたら、
CMソング等を作っていたプロ集団みたいなものだったらしい。
エレクロトって、やっぱり体が反応します「cangaroo court」

この「kangroo court」って意味は「見せしめ」みたいな意味なんだってね・・・

で、これから新曲???
アダムがスエーデン出身の今ヨーロッパでノリノリのavicii(アヴィーチー)
の最新アルバムの中の「let me down」って曲でボーカルやってるの。
これもエレクトロで良い感じ

ニール・ロジャースという大物プロデューサも参加してます!
うん。サウンドがカッチョエー!UkでNO1とってね