とうとう日本へ帰る日がやってきました
昨日、頂いた薔薇はまだ綺麗に咲いているのに・・・
お迎えが来るまで時間があるので、少々お散歩。
コンドッティ通りにあるあの有名なカフェ・グレコへ。
さすがの老舗、カメリエーレの接客もとても良い。
作業中でも、ポーズをとってくれる事を忘れないローマの人。
ニコニコだったのに、この決め顔
夫がつねづね、日本はライフライン整備で道路がボコボコだけれど、
石畳のヨーロッパはどうなっているんだと行っていたので、
ライフラインの取替の模様を写したのです
一個一個、石を取り、また敷き、そこに砂をまき、散水し・・・ご苦労様です!
空港まで車でしたが、やはり午後からでもそこそこ道が混んでまいしたね~。
45分以上かかった???
空港に着くとチェックインですが(モバイルチェックインが出来なかった)
ここでアテェンション・プリーズ
そうです、ここで税関にタックス・リファンドのスタンプを貰わなければ
なりません。
私の場合はモールでしか、買い物をせず、そこでリファウンドを受けたので
税関でスタンプのみ!その後は、空港内の青いポストにそれを入れるだけ。
買った品物はスーツケースに入れ、手荷物にはしない。←ここ重要です
妹はモールの分とその他。その他はここでタックス・リファウンドの手続きを
しなければならない。やはりスーツケースに入れて手荷物にはしない。
この手荷物にはしない場合、チェックインカウンターで荷物に、
「成田行き」のシールをペタッとしてもらい
スーツケースを受け取り税関へ!普通はここで荷物を預けますよね
ここからが、わかり難く、皆様右往左往。
中国人の女の子にまで質問攻めにされちゃった私も「メイビー」で
答える。
まず、既にキャッスリファウンド受けた人、まだの人この税関に行きます。
白い電光掲示板のところね!
この中に自分の買ったものを持って、各税関の人にスタンプをもらう。
私はすぐ見せられるように、中から出していました。
しかし、全く見せる必要はなく、書類を見せ、そしてスタンプ。
後は、ポストに入れるだけ・・・
で、出てからゆっくりスーツケースに買ったものを入れました。そして
またカウンターに行って、荷物を預けます。
もちろん、既にスーツケースの中に品物が入っている場合は
税関横にターンテーブルがあるのでこの時点で預けてもOK!
まだタックスリファウンドを受けてない人は、この税関を出てからすぐ隣のここ。
一番奥ね!現金なりカードなりで税を戻してもらいます。
これがね~、中国の人がいっぱい買い物をして並んでいるので
時間がかかるのよ~。凄くかかった。
これは、セキュリティーチェック後でもできますし、成田でもできます。
なので、あまりに時間が無かったら、スタンプだけもらって後は日本で・・
でも良いかもね。
妹は、ビックリするくらい時間がかかってた~
おまけに、すぐ見せやすいように、私のように買ったものを出していたら、
スーツケースの中に入れなさい!って言われたって言うの
私はなにも言われなかったけれど・・・
それが中に入らず、凄く時間がかかったんだってわけわからん・・・
基本、フィウミッチーノの中は英語での表示がなさすぎ
イタリア語なんてわかんないもん
もちろん、アナウンスもイタリア語。英語のアナウンスあったっけ?
あまりにもイタリア語的な英語で聞き逃したのかも・・
そしてセキュリティーチェックの場所もわかり難い・・・
おまけに全ての航空会社利用者が集まるので淒い人!時間がかかりますよ~。
お蔭で、入国時に日本では高いオリーブオイルが
セールになっていて帰りに買おうと思っていたのに、
全く、買い物の時間が取れなかったっていうか、
ギリギリで飛行機に乗りました~。
おまけに、下でチェックしたゲートが変わっていたし・・・
特に中国の方は多いし荷物をいっぱい持っているので、
けっこう、引っかかり、時間がかかる
帰国便は若干古く、狭い気がしたな~。
和食。
最後なのでイタリアンを頼んだら、持ってきたのは・・・
和洋ミックスイタリアンが切れてないので、メインは和食。
小鉢的なものが生ハム、チーズ、オリーブ・・・なんか合わない
どうせなら和をアレンジせずほうれん草とサーモンのほうが良かった。
朝食はまたまたシンプル。でも機内食では珍しくクロワッサンが美味しかったよ。
途中で出たアイス。
うまうま・・・
さすがのアリタリア。食事の時に妹のトレイにウエットティッシュがなく
キャビンアテンダントに聞くと「アイ・ドン・ノウ」と言われたらしい
行きで帰りように取っておいた「テルマエ・ロマエ」などを見て
飽きる事もなく日本に到着。やはり直通はイイね~
長々と続けましたイタリア旅行記これで終となりまーす
帰って早、一ヶ月近く・・すでにまたイタリアに行きたくなっちゃった