食の健康保険商モリエ米店

お客様とのコミュニケーションの場として開設しました。

6月20日は「ハッカ」だからペパーミントの日。でも・・・

2016年06月20日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

北海道北見市まつづくり研究会が1987年に制定しました。
6月の北海道の爽やかさがハッカそのものだからっていうことらしいです。
ところが2000年にはカネボウフーズが3月がフレッシュだから3月10日(ミ3 ント10)を
「ミントの日」に制定。
記念日づくりは語呂合わせとかダジャレが好きみたいです。

せっかくだからミントに関係する役に立つ雑学をひとつ紹介します。
  エアコンのフィルターか扇風機でもいいので
  ミントオイルのスプレーを数噴き、
  コレだけでゴキブリを含めた害虫類+ネズミを部屋の中から一斉に追い出せます。
  ハーブの香りは本来野生生物からしたら猛毒臭なのですよ(好むのは人間くらい)。

関連商品写真は、ミントグリーンに近いからというだけで、
ほとんど意味はございません。<m(__)m>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする