blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

ダブルワーク再び

2021-10-12 00:39:38 | 日記
魚屋さんのレジのお手伝いは、春夏は出来ないと言って休ませてもらい、3月からは本業のお茶屋だけで働いていたわけですが、事務局のSさんに「もうできるよね?10月からは魚屋さん行けるんでしょ?」と再三言われ、断る理由も無くなってしまったので、今月からダブルワークになっています。
ただし、土日を使ってしまうと家の事が何もできずに終わってしまうし、疲れが溜まってしまうので、月曜日の遅番だけにしてもらいました。
お茶屋でも、土日はMMさんが出たいと言うので、私は休むことが出来るんです。
私は遅番が多いので、その辺は自由にさせてもらっています。
今日は、前半がお茶屋、後半が魚屋さんでした。
約一時間半、休憩が取れるので、その点はたすかりますが、20時閉店なので足腰ががたがたになります。
今夜も疲れました。
それでも、魚屋さん従業員の、裏方でお刺身やお寿司などを作ってくれているYさんやTさんが、余ったお寿司やお魚を持って行きなと言ってくれるので、今夜は家族の人数分のお寿司のパックと、Tさんが出してくれたサンマ十数尾を持ち帰りました。
一緒にレジをやっていたFさんは、もう飽きてしまっているらしく、お寿司はもらわず、サンマとイカを持ち帰りました。
帰りにFさんに「こんなにたくさん、サンマ、どうやって食べたらいいんでしょうね?」と訊いたら、「煮ちゃえば?」との答えに、なるほどと思いました。
甘じょっぱく煮て、確か梅干しを入れると臭みも取れて、骨まで柔らかく煮えるんですよね?
昔、祖母がよく作ってくれていましたが、私は一度も作ったことがなかったです。
明日さっそく煮ようと思います。
お寿司のほうは、さっさと晩ごはんを食べて寝てしまった夫以外、みんなで美味しくいただきました。
今夜は肉じゃがを作っておいたので、それを夫は食べて寝たようです。
魚屋さんは、月曜日の遅番だけなら続けられそうです。
ただ、レジを忘れてしまって大変です。
今月中になんとか締めの作業を独りで出来るようになりたいです。
それと、次女が再び不登校にならないといいのですが。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次女、分数と格闘する | トップ | 不思議ちゃんからの電話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事