goo

徒然なるままに その38

ちなみに、一島先生から教えてもらって 見に行ったんですが、

茨城のあるお寺にある、
梵字の大家・大宮孝潤大僧正が インドから持って来たという菩提樹は、

もう二代目なんだそうですが、
なんとも いい香りの花が咲きます。



夏椿じゃない沙羅双樹は、
東京谷中の天王寺の総代さんだった元軍人、
後に東大教授になった建築家が、

これがそうだと インドから持って来た木を
住職が大事に育てて、

そこで小僧をしていた私が 種をいくつかもらってきて
発芽に成功させたんですが、

三崎先生の奥さんが、
「この木、うちの近くの公園にもあるわよ」
の一言で、

うちの息子が 小学校の頃の 夏休みの理科の一研究で調べて、
白雲木 という木だという事が判明しました。

天王寺にも、
京都の妙法院にも、
彼の大原寂光院にも、
西村公朝先生の愛宕念仏寺にも、
沙羅双樹って事で植えられているはずなんですが、

内緒でそういう事にしておいてください。

家の吉祥寺にも何本かありますが、
不思議なのは、
これ等の木が、木が立ち上がって、
比較的 地面から近いところで枝分かれする事、
双樹になるって言えばそうなんです。



吉祥草は 家にいっぱいあります。

増えてしょうがないんです。

吉祥の草です、幸せになりたい方は、
いつでも 差し上げますから どうぞ。



また 脱線しちゃいました。



今日は、ここまで!


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )