伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

大腸の内視鏡検査をしてきた

2015-11-28 07:30:59 | 健康

 昨日大腸の内視鏡検査をしてきた



  



 これを三時間かけて飲む



  三人おられたが一番早く検査をした


  痛い・・・と思ったら麻酔が効いて


  気がついたら終わっていた。



  私は血管が細いので手の甲からの点滴は


  なかなか入らず



  痛かった



  左は入らず失敗・・・看護師が変わりやっと


  右の手で成功


  いつものことです・・・。



  数十年ぶりの麻酔だったので


   30分以上寝てきたが夕方帰っても


   ぼーっとしていて今朝まで寝ていた。



   かんじんの結果ですが



   なんてことでしょう・・・


   数個の憩室があった




   ドクターは


   ポリープが無かったので


   なんともない・・・と言ったが



   今ネットで調べたら



    出血したらヤバイかも・・・



   
    原因は・・・自分なりに考えると


    これは職業病のような気がする


    現役時代は胃腸が弱く


    生徒指導があるたびに即胃が痛んだ・・・



    当時は教師は長生きできない・・・と言われていた


    退職したとたん亡くなられるかたが多かったから



    それほど中学の教師は過酷だった


    生徒指導ですごいストレスがかかっていたんで


    しょう・・・・。



    現役で亡くなる人も多かった


      


    今だって後輩はいろいろと悩みを抱え気の毒である。




  でも




  今回は検査をして正解だった


    ドクターに感謝しなければ・・・




    ところで出血の原因は・・・・とに訊かれ


    あれー



    ポリープが無かったので安心して


    訊くのを忘れておった



    多分痔だと思うよ・・・・。




    
  ネットより引用




憩室症は風船状の袋(憩室)がたくさんある状態で、通常は大腸に起こります。

•腸の筋層のけいれんが憩室を引き起こすと考えられています。


•憩室には通常症状がありませんが、ときに出血し、血便が生じたり、直腸から出血することがあります。


•診断は、一般に大腸内視鏡検査かバリウム注腸によるX線検査によって確定します。


•高繊維食や便膨張性薬剤を投与しますが、ときには出血のために大腸内視鏡検査や手術が必要なこともあります。














憩室症とは?


憩室症とは憩室と呼ばれる風船状の袋が大腸に多数できる状態で、大腸の最後の部分であるS状結腸に最も多くできます。憩室の大きさは、大半で直径約2.5ミリメートル程度のものから2.5センチメートルを超えるものまでさまざまです。原因不明ですがきわめて大きくなるものもあり、直径は最大約15センチメートルにも達します。



憩室は大腸のどの部位にも起こりますが、直腸の直前で大腸の最後の部分に当たるS状結腸に最もよくみられます。大きさは、直径約2.5ミリメートル程度のものから2.5センチメートルを超えるものまでさまざまです。40歳未満ではまれですが、それ以降は急に多くなります。90歳の人ではほぼ全員に多くの憩室がみられます。巨大な憩室はまれにしかみられませんが、直径が2.5~15センチメートルにまで及ぶものもあります。巨大な憩室が1つだけある人もいます。

原因

憩室は腸の筋肉層のけいれんによって起こると考えられています。この腸けいれんの原因は不明ですが、繊維質が少ない食事との関連が考えられます。腸けいれんによって腸壁に圧力が加わる結果、腸壁の弱い部分、通常は大腸の筋肉層を貫通する動脈の付近にふくらみができます。憩室症では、普通はS状結腸の筋肉層が厚くなっているのが見つかります。巨大憩室の原因はよくわかっていません。

症状

憩室自体は危険なものではありません。事実、ほとんどの憩室症の人は症状がありません。しかし、憩室症は原因不明の痛みを伴ったけいれん、便通異常、血便などを起こすことがあります。憩室の入り口が狭いと出血を起こすことがあり、ときには腸内にひどい出血を起こして直腸から血が出てくることがあります。また、憩室に便が詰まって血管を傷つけた場合(通常は憩室付近の動脈)にも出血は起こります。憩室に入りこんだ便は出血を起こすだけでなく、炎症と感染症も起こして憩室炎となります。

診断

原因不明の痛みを伴うけいれん、便通の障害、直腸出血などの症状がみられる場合に憩室症を疑います。診断は、通常大腸内視鏡検査、ときにはバリウム注腸後のX線検査により確定します(消化器の病気の症状と診断: X線検査を参照)。しかし、重症の腹痛がある場合には、炎症を起こしている腸を破ることがないようにCT(コンピュータ断層撮影)検査が実施されます。

便に血が混じっている場合は、出血部位を確認するうえで大腸内視鏡検査が最適の検査法です。しかし、出血源を特定するのに、血管造影か、放射線で標識した赤血球を静脈注射した後に行う放射性核種スキャンが必要となる場合もあります。

治療

治療の目的は腸けいれんが起きないようにすることで、野菜、果物、全粒穀物などの繊維質を多く含む食事を続け、水分を十分に取ることが最も効果的です。大腸の内容物が増加するとけいれんが減少し、その結果大腸壁にかかる圧力も低下します。繊維質に富んだ食事のみで効果が現れない場合は、ふすまを含む強化食品やオオバコ種子、メチルセルロースなどの膨張性薬剤が役立ちます。

合併症、炎症、感染がみられない憩室症は、手術は必要ありません。多くの場合、出血は治療をしないでも止まりますが、止まらない場合は、大腸内視鏡検査を行って、出血部位に薬を注射することで出血を固めます(凝固)。出血が頻繁に再発する場合や出血している場所が見つからない場合は、大腸の大部分を切除する手術が必要になることもありますが、あまり行われません。

巨大憩室は感染を起こし、破裂しやすいので多くの場合手術が必要です。

原書最終査読/改訂月 2007年11月




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査前日の食事

2015-11-26 21:15:52 | 健康
 いよいよ明日は大腸癌の検査



   初体験・・・今から不安


   こればかりはネ



   そんな訳で今日一日は病院から頂いた


   特別食


  朝食はお粥 田舎煮 フリカケ 味噌汁


    まあまぁ



 




  昼食は



   味のないコーンスープと菓子


   スープは昔飲んだ脱脂粉乳の味に似ていた


   古いねぇー・・・ふっふ


   も味見して


   全く同じ味だって・・・・。



 


  


   夕食はお粥とフリカケだけ




   




  の夕食を横目に・・・・




   




  でもこれで満足



    満腹・・・





 昨日の夕食は



    一人ラーメン・・・・


    久しぶりに山岡屋の太めのラーメンを


    思いっきり食べてきたもんネ




  





   








  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯スポーツ・・・フロァーカーリング

2015-11-26 11:21:13 | 長生大学
 昨日は長生大学の日


    久し振りに早く起き


    バスで行く。



 午前の講演は


   佐藤 英輔氏の「生涯スポーツ」


   とても勉強になり有意義だった



   元は空知で教員 その後はスキーのインストラクターをニセコなどで


   77歳までされ


   その後カーリングを始め80歳になられたとのこと・・・


   とてもお若い


   滑舌も良く爽やか




   77歳の頃肝臓癌になり余命半年と宣告されたが



   手術が成功


   最近は小さいガンも消えたとか・・・



   素晴らしい・・・



   病気を克服できたのは


   日頃から身体を鍛えていて体力があったから


   だろう・・・とのお話




   それで



   退院してから



   自分にできるものはないか・・・と模索していたところ


   カーリングと出会ったそうである



   昨年は全国三位


   選手としても優秀賞をいただいたとのこと。








   トロフイーはカーリングの形


   ユニーク














   後半はカーリングのビデオを観賞



   驚いたことに長生大学の80歳になられるHさんも大活躍されていて


   室蘭地区の大会で二位になっておられた・・・。



   伊達は50名位の会員がおられるそうです。




  立つ効力についてもお話され


    普段よりも10分長く立つことにより


    狭心症・脳溢血・糖尿病の予防にも


    なるんですって・・・




  午後からはレク



   簡単なダンスであるが


   それでも一時間動くと汗が出る


   10分の休憩時


   皆さん立っている・・・・



   あれっ



   座っているのは私だけ



   即


   実行されている・・・


   なんと素直でしなやかな心



   わたしも見習わなきゃ・・・。



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診査結果

2015-11-25 01:27:48 | 健康
 ぎゃー昨日起きると一面の銀世界


   保健センターに健康診査結果を貰いに


   いく日なのに・・・


   しゃーないのでタクシーで・・・








   私はお呼び出しで


   封書で送られてきた


   遅れること二週間


   びくびく・・・やっぱりネ


   予想通り中性脂肪と悪玉コレステロールが多かった



   熱心な保健師さんに




   またまた食事指導などしていただき



   今度こそ頑張らなきゃー



   退職してから今までで一番といっていいほど


   運動していたのにネ



   筋肉の量が増えたのでしょう・・・と慰められ



   保健センターを後にする



   イオンにより



   に頼まれていた浅田次郎の本と



   面白そうな本を購入










   その後予約していた美容院へ


   滑りこみセーフ



   半年振りにカットしてすっきり



   カレンダーをいただいた。




   けっこう忙しない一日でした。





  帰っての健康診査と較べてみると


  ふっふふふふ



  中性脂肪とかは私より高かった


  体重が平均値なので



  呼び出しで無かったのネ



  これから



  二人して頑張らなきゃー




 おかチャンたち健康管理ギャンばってニァー






   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北斗星ミャンマーへ

2015-11-24 01:26:09 | ニュース
 少し古いニュースになってしまったが


    北斗星のディーゼル機関車が


    来春室蘭港からミャンマーへ輸出されるんだって



    私は何度もこの電車に乗っている


    ミャンマーでも活躍してほしいですネ




 道新の記事より







    


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする