
「左近さん、イタリアに来て結構経ちましたけど日本とイタリアの共通の話題って何かないっすか?」

「共通の話題ねぇ。アレックスさんはリアルに日本好きだし、ジジはオタクだし…そうだそうだ、キャプテン翼なんてのはどうだ?ヨーロッパでも大人気だし意外といけるかもしれないなぁ」

「おいおい、俺を差し置いてホーリ&ベンジ(キャプテン翼)の話はするんじゃねぇぜ。ちなみに風雲たけし城や新日本プロレスも大好きだぜ。俺は子供の頃はとにかく放送が待ちきれなくて仕方がなかったんだ。1話も見逃さないようにみたもんんだぜ」

「好きなキャラは大空翼、あと翼のパートナーであり最大のライバルである岬、ヤツはコンビを組む相手としては最高の選手だ。テクニックも洗練されていて決定機を生み出すだけじゃなく自分でも決める事が出来る。ポジションも俺と同じだから親近感も沸くぜ」

「そして翼の最大のライバルである日向小次郎!ヤツは真のセンターフォワードだ。それにここユーベでプロになったんだよな。もし本当にユーベに来たらタイガーショットを教えて欲しいもんだぜ!」

「アレックスさん、もちろん必殺技のマネしましたよね?」

「マネしないヤツなんていないだろ。立花兄弟の空中技もマネしたし、オーバーヘッドもだ。必殺技だけじゃなく、日向みたいに袖をまくっていたりしたぜ」

「そして俺は何気ないインタビューにこのシューズを履いていった事もあるのさ、格好いいだろ!」

「俺を忘れないでくれよ!俺も大好きなんだ。子供の頃はもちろん見逃した事はないし、実はいまでも好きなんだよ。たまに自分を彼らと同化させたりしてね。彼らのライバルに対する“飽くなき闘争心”が好きなのさ。ライバルの名前はなんて言ったかな……そうそう、マーク・レンダー(日向小次郎)、ドイツ人だったよね。そして彼らはいつも勝つ。僕らのローマもそうありたいものだよ」
※トッティは日向の雷獣シュートをマネして骨折したらしいです。

「日向は日本人なんだけどなぁ…、まぁいいや。フランチェスコらしいか」

「ワイも好きやったで。GKやっているヤツは若林、それ以外はみんな翼ファン。当時イタリア中がそうやったが、ワイだけは違っていたんや。ワイのお気に入りはひとりの勇敢なディフェンダー石崎や!!顔もイマイチで、サッカーだって決して上手くあらへんガキやが、でも間違いのう最高に好感の持てるアイツのことがワイはたまらなく好きやったんや。仲間を思うアイツの優しさにワイは心打たれていたんや。サッカーだけじゃなく、人生においてもまた、あんなヤツの存在が絶対に必要やで。ああいうヤツがいてこそ仲間の輪っちゅうのができあがるってことを、あの野郎が、まだガキだった俺に教えてくれたんや!」

「俺にも喋らせてくれ。子供のころ、漫画やアニメはあんまり好きではなかったのに、アニメ『キャプテン翼』だけは夢中になって見ていたんだ。中でも、あのピンクのユニフォームに身に包んだ三杉淳が最高にカッコよかった!チームメイトだけでなく敵の選手からも尊敬され、心臓に重い病気を抱えながらも懸命に戦っていた彼に、僕は強く憧れていた。それに、彼がチームに教えていたオフサイドトラップもすごくカッコよかった。まだ子供だった僕にはよく理解できなかったけど、あのシーンを思い浮かべながら練習したおかげで、ついにオフサイドトラップをマスターできたんだよ。実際の監督よりも彼に教わったことのほうが多かったかもね(笑)」

「ちなみに三杉淳ってのは心臓病をかかえたまま翼以上のプレーをした天才。ガラスのエース、フィールドの貴公子って呼ばれているですぜ」

「俺は出番が少ないインザーギだが俺も好きだぜ。今でも全巻持っているからな。でも子供のころ、ザンボット3の最終回でトラウマになってしまったんだ」

「ピッポさん、日本では富野監督の事を『皆殺しの富野』って言っているんですよ。日本にもイタリアにも被害者は沢山います」

「みなさんキャプテン翼好きっすね。自分も好きっす。スーパーファミコンのキャプテン翼3ありますからみんなでやろうっす」

「そうだ、キラークイーンが最近ハマッているキャプテン翼のセリフがあるんですよ。ワールドユース編の13巻にある

翼が『サンキュー三杉さん』っていうシーン。もう天才すぎて『さん』づけですよ。松山なんて松山くんから呼び捨てに降格処分を食らったというのに」

「ちなみに今のコメントは実際のコメントですよ。イタリア代表はみんな大好きなようです。」
……いや、待てよ、カンナバーロって…………
出 た 事 な く ね ぇ か ?
試合で使う右脛あてにルパン、左脛あてに不二子のイラストが入っています(笑)
海外の選手が、日本のマンガを読んで憧れてプロになった話を聞くと感動します(*^_^*)
関係ないですが、日本の戦隊ヒーローものが、海外で「パワーレンジャー」というタイトルでリメイクされて人気になっていたのも、当時感動していました(笑)
パワーレンジャーは大体カオスな戦隊ヒーローになっていて爆笑した記憶あります(笑)