ごきげんよう。筋トレを初めて約1年。ようやく筋肉量を調べられる体組成計を買ってきました。今まで家にあったやつは体脂肪率とかBMI指数とか内臓脂肪とかそういうのだけで、筋肉のチェックは出来ませんでした。しかし筋トレをやってる身としては、自分にどのくらい筋肉があるのか知りたいものじゃないですか。
って事で、この1年の成果はというと…
体脂肪率は増減0%でした。多少増えたり減ったりしましたが、結局は変わらず。ありゃ、私の理想的なイメージとして、みるみる体脂肪率や体重が減って身体のラインがムキムキマッチョマンになるのではないかと思ったんですが、ぜっぜん変わらず。結構頑張ったつもりでしたが、全然追い込みも足りなかったし、食事も適当だったからでしょう(笑)
そして体重は、4キロ増加です。この体たらくっぷり。体脂肪率変わらずで体重4キロ増えてるってただ脂肪も筋肉も増えただけじゃないですか(笑)この気持ちの弱さ。「減量期?なにそれ面倒くさい知らん」というメンタルだったんでこうなるのも必然であります。
いや~~~いかん。失意の底にいた私が発見したのがFFMI指数というもの。BMI指数というものはかなり一般的でみなさんも知っていると思います。身長と体重で肥満かどうか調べるアレですよ。私は肥満なんですね(笑)学生の頃から今まで健康診断で「肥満」と書かれてきて、うっせぇ知ってるわ!状態でした。
しかしこのFFMI指数というものは体脂肪率も考慮されて測定される指数。体脂肪を取っ払って筋肉がどれくらいあるかの指標になるというものなんだそうです。
http://ossanmuscle.net/2018/05/28/bmiffmicalc/
ここから測定できますよ。身長と体重と体脂肪率を入れて図ってみましょう。身体から脂肪を外して計算する、つまりは筋肉指数。これを待っていた!(笑)
そして出てきた数値は「24.3」これはアスリート級でありました。わお、あざまる水産よいちょまる!(そろそろ死語かな)これはなかなか良い数字ではありませんか。今までかなりハッタリで「お…俺、筋肉量はあるから(震え声)」とふざけて言ってましたが、実際あるものですね(笑)いや~よかったよかった(笑)
って思っていろいろ調べてみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/5ae34612758854310c14ace1459a877f.png)
おぉう?私そろそろ限界なの?いいや、まだいけるでしょ。私まだトレーニング歴1年ですよ。試しに去年の数字をいれてみたら23.3でした。思いつきでサイクリング以外何もしてない状態で「筋トレ上級者」を追い越し「遺伝子的に優れている」というのは、もうこれは…親に感謝ですね。
散々書いてきてですが、これ競技やってる人じゃないと関係ない指標なんじゃ…?BMIと一緒でそんなアテにならないと思うんですが…。
しかし両親、祖父母や親戚を見てみても、特にガタイが良い人は誰一人としていなかった。なに?フォールアウトの世界で放射能でも浴びたの俺?
さ、適当に筋トレでもしますかな。最近のメニューは腕立て伏せ、腹筋、スクワットをそれぞれ100回くらいです。まだアレルギーがひどいので、外に出ての有酸素運動はしてません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます