キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

ホルンちゃん

2015-06-12 23:59:59 | 雑談
ごきげんよう。みんんさ(皆さん)、ホルンという楽器はご存知でしょうか。ホルンとはカタツムリのような丸いラッパであり、音域が広く高音から低音まで結構イケる楽器であります。独特の柔らかい音色は金管と木管を繋ぐとても大事な楽器なのです。しかし、マイナーである。

私の家族にはホルン奏者が母と弟、2人いまして、よくホルンの話を聞かされておりました。表立った出番があまりなく、良い意味では縁の下の力持ち、悪い意味ではマイナー。よく弟がマイナーをネタにしています。どんだけ宣伝してもやっぱりマイナーなのです。

響けユーフォニアムという現在放送されている吹奏楽部のアニメがあります。吹奏楽あるあるが凄く詰まったアニメで、経験者にしてみれば凄く面白いらしいです。私も見ていますが、母や弟がツッコむポイントはさすが吹奏楽をやってきたって感じの意見ばっかりです。私にはよく分かりません。ちょっとした音のズレとか知らんわ。

曲名とかもホイホイ出てきちゃってね。

響けユーフォニアムは題名の通りこれまたマイナーで絶対主役になれんだろ、っていうユーフォニアムが主役の作品です。低音パートにキャラが集中しているのでいい感じに知名度が上がってきたかもしれませんが、相変わらずホルンはマイナーで、キャラの名前もあるんだかないんだかモブがやってます。

「まぁホルンだし」って感じで2人とも納得した扱いっぽいです。ホルン自体の音もこう書けばカッコいいんですが、楽器をよく分からん人はホルンの音もホルンもよく分からんのでマイナー枠から出られないという悪循環。楽曲の最後の最後でオイシイところをかっさらうのもホルンだったりする。

が、中にはホルンを前面に押し出しまくる曲も存在します。有名なところではアフリカンシンフォニーという曲です。




20秒からいきなりホルンのターンです。荒ぶるホルン。吹奏楽部経験者ではもう定番中の定番。カッコイイ曲なので皆さんもどこかで聞いた事があるかもしれません。私の古い記憶を辿ると、中学校でやった中体連壮行式で各部選手入場の時に吹奏楽部が吹いていました(笑)カッコイイ曲なので耳に残る残る。

甲子園では智弁和歌山高校が応援で使用しているのでそっちで知っている人も多いかもしれませんね。




改めて聞くと、これ聞いたことあるわ(笑)よく聞くわ。さすが常連校だわ智弁和歌山さん。うちの光星学院もよろしくね(青森県的な意味で)。



とまぁホルン吹きの弟も似たような事を思っているだろうし、言ってる。ところで弟に「わぬしのホルンちゃんお幾ら万円?」って聞いたら「42万や。ちなみにチューバ君は100万円くらいするで」とか言ってました。たけー(笑)




お前の兄の使ってたギター。12000円。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホルン (みぎまゆ)
2015-06-13 04:41:20
ホルンと言えば…私は のだめカンタービレで ホルン奏者が 絡まれているシーンが忘れられません♪
返信する
レス (キラークイーン)
2015-06-18 22:42:40
ホルンは音小さくするの本当に難しいって弟が言ってました(笑)
返信する

コメントを投稿