キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

キラークイーン classic 2008/10/18

2011-06-25 23:41:09 | classic
昨日の続きみたいなものです。今回はちゃんと携帯に対応しています。ムービー見るのめんどくせぇ~とか、携帯だから見られねぇ~という人の為に画像で年代別にどうこの人が変わっていったのかを追っていきます。



まずLUNA SEAの初期の方の髪型。最初はこんなにロン毛でビジュアルでした。レイラと名乗っていた時期もあったんですが、もうこの頃にはRYUICHIとして活動しています。




前期LUNA SEA。93年頃にはこんなスタイルでした。通称「教祖様」もう意味不明な言葉を連呼していた時期ですかね…。何コレ?って感じです。慣れてくると面白くていいんですけどね。最初はとっつきにくいかな…。




ロージアから爆発的ヒットを飛ばしたLUNA SEA。95年に東京ドームでライブを行ない、96年、全盛期のライブ「真冬の野外」です。もう随分とスタイル変わりました。と、いうか画像事に全く違うようなもんです。




真冬の野外でのこの獣のような目つきから2ヶ月後…




河村隆一の誕生である。当時の様子としては、LUNA SEAのボーカルなんだからどんな曲になるのかと思いきや、爽やかなポップでビックリした人が多いんだとか。多分ファンもビックリですね。




そしてLUNA SEA復活して98年「真夏の野外」。通称「チリ村さん」。歌も楽器も一回り進化しましたが、声は河村隆一なんです。だがそれがいい。


2000年。LUNA SEA終幕。LUNA SEAが終わってしまったので皆さん思い思いの事を始めます。真矢は終幕後3年間、地獄をみたそうですが(汗)

2001年、ジュリア発売。




なんかもう変な人になりました。何かを壊したかったみたいです。




そしてどういうわけか、同じ時期にLUNA SEAの宇宙的ギタリストSUGIZOが「SUPER LOVE」という曲で



こうなりました。



宇宙的を極めたらこうなるみたいです。いや、どっちも良い曲なんですよ?ただ、PVが二人ともはっちゃけすぎているだけです。きっと。





2008年。hide追悼ライブで登場。07年に一夜限りの復活をしたんですけど、一夜限りではありませんでした。ま、よかったよかった。



--------------------------------------------------------



1年以上ぶりのクラシック。LUNA SEAが復活したということもありなんか思い出しました。



最近の河村先生。LUNASEA新しいアルバム出さないかな。この前みたく復刻版でもかまいません。



SUGIZOも相変わらずのヴィジュアル系。しかしギターのテクニックは超一流である。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿