関西うつ自助会。大阪、京都、兵庫、家族会

活動報告やうつについてのお話を提供するblog
大阪、京都、兵庫で開催しております!

大阪担当です。

2008年02月02日 | うつについて
内観療法ってなに?うつ病に効くの?

今回は、というかいつも話題に困窮しているので今日は内観について少し書いてみようと思います。
内観療法とは吉本伊信というお坊様が提唱した療法で「自己観察、気付き」にスポットを当てたトランスパーソナル的な療法で、1週間静かな部屋にこもり、
家族や友人など深いつながりを持っている人に
1. してもらったこと
2. して返したこと
3. 迷惑かけたこと
を一時間から二時間かけて探し出し、思い出したことを他者に告白することでみずからの「気付き」を得るという療法です。一般的にはこのような内容になっております。
どこでできるの?と聞かれればだいたいの都道府県に研修所等がありますし、他者の協力があればお家でもできる、ともいえます。

うつに効くのか、といわれれば実に個人差があるのでなんとも言えませんが少し心が軽くなったり、自己を見つめることでうつと向かい合う勇気が出てきた、という方もおられます。

私は家にこもって、2、3日ほどやりました。
食事のとき以外はすべて自分の部屋で行い、他者はネットの友人に電話で聞いてもらいました。極論から言えばうつは治りませんでしたが、心の中に占めていた鬱々とした感情は少し収まり、自分から動かなければうつも動かない、だから薬を飲んで、できるだけ規則正しい生活を送ろうという気分にはなりました。しばらくしたらそんな心もしだいに薄れてはきましたが(笑)
他者は本当に聞くだけなのですが、聞くだけというのも中々つらいものがあると言っていましたのでご興味のある方は研修所などでの内観をオススメします。

ちなみに大阪ではコチラが有名らしいです。
http://www.nona.dti.ne.jp/~omcc/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする