Hi!みんな元気?今日(4月下旬)は所用があって原宿に行った。拠点を新宿に移してから、渋谷、羽田はしばしば通るけど、原宿で降りることはあまりなくなっていた。久しぶり。街中をお上りさんヨロシク歩いてみよう。ついでに明治神宮にもお参りしてこようかっな。
原宿駅、外観は変わらないネ。このような駅舎を残すのは良いことだ。
神宮方面から表参道を臨む。ここはどこ?外国みたい。それほど外国人が多い。
まずは、ざっと表参道散歩。参道右手に南国酒家、懐かしいゾ。昔、このすぐ並びに喫茶店?ジローがあった。上京したての頃親戚のおじさんと待ち合わせた。各地にあって圧倒的な人気を誇っていた。kinoppyなんぞは永遠になくならないものと思ってた・・。
もう少し歩くと、明治通りとの交差点にでる。相変わらずというか、もっとひどい混雑ぶりだ。車多すぎ。通行禁止にして欲しい。今日は雨上がりなので?まだ少ない方。
交差点の角、こちら側にラフォーレ原宿、向かいにGAP、アレッツ??ない。
GAPがない?それに何、コレッツ??奇抜なデザイン!
実は向かい建物入口とエスカレーター、へぇ~~。東急プラザと書いてある。渋谷駅前のビルはどうなったの?資本の大きいところはやることが違うね。とんでるじゃん!!ここはつい最近までGAPがあって、その前は当時東京の最先端を行ってたセントラルアパートという中庭を囲んで正方形のこじゃれた白い(何階建てだったかな?)アパートがあったんだけど。各階に店舗が入ってた。kinoppyの知る限りでは。そのほかにも色々変遷があったのかもしれないね。東京スゴイ!!だから好きさ!
もうすでにkinoppyはその変化に驚いてるけど、もう少し先を行ってみよう。自分を確認するためにも。
ここ、後ろの白い建物はラルフ ローレン、右手前にあるのが表参道ヒルズ地下にあるスタバの入口。すごいね、緑に埋もれていても、そのロゴマークをチラ見しただけですぐわかる、スタバ。誰がデザインしたんだろう?
ちょっと行きすぎちゃったけど、この白い建物前にある石碑?今初めて気づいた。「参道橋」って書いてある。参道橋ってなに?調べてみたよ。渋谷区教育委員会発行の「渋谷の記憶」によると、昔、このあたりには、新宿御苑を水源とし、渋谷区、港区を通って、東京湾に流れ込む10kmの渋谷川が流れていた。大正9年(1920)年に明治神宮、表参道ができ、渋谷川に架けられたのが参道橋。これはその親柱なんだって。その頃、表参道には浅野家の屋敷があって(浅野内匠頭筋の本家)屋敷には大きな池があったそうだ。渋谷川にはいくつもの支流があって、唱歌「春の小川」に唄われているような、水車が回る農村の風景が見られたんだって。そういえばこのビルの裏にはキャットストリートと呼ばれるくねくね曲った細い通りがあるよね。その後渋谷川は暗渠化、下水道化が推進され、現在は、渋谷駅から2.4km、支流の古川が4.4kmと表示されている。写真の後方に映っている銀色のクイのようなものが流れの後かな?なぜってキャットストリートには流れに沿って、同じクイが打ってあるんだよ。
地図があったよ。貼っておこう。
もう少し歩いてみよう。都会らしい風景。こんな風に通勤する若者が結構いるんだよね、東京には。カッコ良くない?
表参道ヒルズと前身の同潤会アパート。一部がまだ残されている。懐かしい、と言うより、こっちのほうが良いなあ。ヒルズなんて前を通るだけでほとんど行かないもんね。
つつじがきれいに咲いていた。
それにしても、バーバリー、シャネル、外国ブランドだらけ、以前よりずっと増えてる、ここはどこ?というより日本じゃないみたい。
どこか知ってるビルは残ってないかしら?とフト目を向こう側の通りにやると、あった!!「カワイ」だ。ここは良く行ったなあ。何をするわけでもないけど、カワイの先生にエレクトーン習ってたからね。ウロウロするだけで楽しかった記憶がある。
あった、あった、オリエンタルバザー。日本土産なら何でもそろうといわれてた。高級土産店のイメージ。その外観で人目を引いてたけど、今はどうなのかな?
青山通りまで出ようと思ったけど、あまり時間がないので、この辺で引き返すよ。青山通りはまた今度ね。駅へ向かって歩いて行くと、あっ、見えて来た。、代々木体育館、正式には国立代々木競技場というらしい。1964年(S39)東京オリンピックの時にできた、丹下健三さんの設計だ。ここでは水泳やテニスや、上に蓋をして色んな催し物が行われた。kinoppyも久保田君のコンサートに行ったよ。現在来年のオリンピックに向けて改修工事中らしいよ。後方に見えるのはNHKホール。
右手には神宮の深い森と神宮橋が見えて来た。今日はちょっと長すぎたね。長すぎるというご批評もあるので、続きはこの次まで
お楽しみに。
みんな最後まで見てくれてどうも有難う。また、すぐ会おうね
原宿駅、外観は変わらないネ。このような駅舎を残すのは良いことだ。
神宮方面から表参道を臨む。ここはどこ?外国みたい。それほど外国人が多い。
まずは、ざっと表参道散歩。参道右手に南国酒家、懐かしいゾ。昔、このすぐ並びに喫茶店?ジローがあった。上京したての頃親戚のおじさんと待ち合わせた。各地にあって圧倒的な人気を誇っていた。kinoppyなんぞは永遠になくならないものと思ってた・・。
もう少し歩くと、明治通りとの交差点にでる。相変わらずというか、もっとひどい混雑ぶりだ。車多すぎ。通行禁止にして欲しい。今日は雨上がりなので?まだ少ない方。
交差点の角、こちら側にラフォーレ原宿、向かいにGAP、アレッツ??ない。
GAPがない?それに何、コレッツ??奇抜なデザイン!
実は向かい建物入口とエスカレーター、へぇ~~。東急プラザと書いてある。渋谷駅前のビルはどうなったの?資本の大きいところはやることが違うね。とんでるじゃん!!ここはつい最近までGAPがあって、その前は当時東京の最先端を行ってたセントラルアパートという中庭を囲んで正方形のこじゃれた白い(何階建てだったかな?)アパートがあったんだけど。各階に店舗が入ってた。kinoppyの知る限りでは。そのほかにも色々変遷があったのかもしれないね。東京スゴイ!!だから好きさ!
もうすでにkinoppyはその変化に驚いてるけど、もう少し先を行ってみよう。自分を確認するためにも。
ここ、後ろの白い建物はラルフ ローレン、右手前にあるのが表参道ヒルズ地下にあるスタバの入口。すごいね、緑に埋もれていても、そのロゴマークをチラ見しただけですぐわかる、スタバ。誰がデザインしたんだろう?
ちょっと行きすぎちゃったけど、この白い建物前にある石碑?今初めて気づいた。「参道橋」って書いてある。参道橋ってなに?調べてみたよ。渋谷区教育委員会発行の「渋谷の記憶」によると、昔、このあたりには、新宿御苑を水源とし、渋谷区、港区を通って、東京湾に流れ込む10kmの渋谷川が流れていた。大正9年(1920)年に明治神宮、表参道ができ、渋谷川に架けられたのが参道橋。これはその親柱なんだって。その頃、表参道には浅野家の屋敷があって(浅野内匠頭筋の本家)屋敷には大きな池があったそうだ。渋谷川にはいくつもの支流があって、唱歌「春の小川」に唄われているような、水車が回る農村の風景が見られたんだって。そういえばこのビルの裏にはキャットストリートと呼ばれるくねくね曲った細い通りがあるよね。その後渋谷川は暗渠化、下水道化が推進され、現在は、渋谷駅から2.4km、支流の古川が4.4kmと表示されている。写真の後方に映っている銀色のクイのようなものが流れの後かな?なぜってキャットストリートには流れに沿って、同じクイが打ってあるんだよ。
地図があったよ。貼っておこう。
もう少し歩いてみよう。都会らしい風景。こんな風に通勤する若者が結構いるんだよね、東京には。カッコ良くない?
表参道ヒルズと前身の同潤会アパート。一部がまだ残されている。懐かしい、と言うより、こっちのほうが良いなあ。ヒルズなんて前を通るだけでほとんど行かないもんね。
つつじがきれいに咲いていた。
それにしても、バーバリー、シャネル、外国ブランドだらけ、以前よりずっと増えてる、ここはどこ?というより日本じゃないみたい。
どこか知ってるビルは残ってないかしら?とフト目を向こう側の通りにやると、あった!!「カワイ」だ。ここは良く行ったなあ。何をするわけでもないけど、カワイの先生にエレクトーン習ってたからね。ウロウロするだけで楽しかった記憶がある。
あった、あった、オリエンタルバザー。日本土産なら何でもそろうといわれてた。高級土産店のイメージ。その外観で人目を引いてたけど、今はどうなのかな?
青山通りまで出ようと思ったけど、あまり時間がないので、この辺で引き返すよ。青山通りはまた今度ね。駅へ向かって歩いて行くと、あっ、見えて来た。、代々木体育館、正式には国立代々木競技場というらしい。1964年(S39)東京オリンピックの時にできた、丹下健三さんの設計だ。ここでは水泳やテニスや、上に蓋をして色んな催し物が行われた。kinoppyも久保田君のコンサートに行ったよ。現在来年のオリンピックに向けて改修工事中らしいよ。後方に見えるのはNHKホール。
右手には神宮の深い森と神宮橋が見えて来た。今日はちょっと長すぎたね。長すぎるというご批評もあるので、続きはこの次まで
お楽しみに。
みんな最後まで見てくれてどうも有難う。また、すぐ会おうね
そうでしょう?住んでいても、しばらく行かないと、すぐに変わってしまう東京。アレ
?と思うと同時に楽しい~、時には残念な変化もありますが、変化と言うより進化?ワクワクさせてくれます。次の明治神宮は変わらないようで、変わっています。どうぞお楽しみに