とんだり はねたり

kinoppyの一日

秋のお散歩 新宿5景

2023-10-29 | 散歩
Hi!みんな元気?お久しぶり。少し寒いな?と感じていたら、熱が出た。幸いただの過労??だったようで、今日はカーペットも冬用に取り換えて、暖かくして。取り換えた頃、急に外も暖かくなって、汗をかいた。ヤレヤレ。元気に産んでくれたお母さんに感謝。というわけで、遠出できなかったから、とても残念。もう終わりも近いけど10月中の様子。

とりあえずお馴染みの新宿5景。同じような場所だけど、毎回違った見方、とらえ方をしているつもり。だから、良かったら見てね。(カメラを持っていなかったのでスマホ撮影だけどね。)

お馴染みの都庁。すっと伸びて天まで届きそう。左端は京王プラザビル。雲がきれい!秋の空だね!



そして都議会と第二庁舎



三井ビルのお庭。ここができたばかりの頃はしょっちゅう音楽会などが開かれて、楽しかった。



可愛いブルーの車が止まって?いた。



白は純白 また、来てね。と言ってくれてるみたい。元気に咲いてた。今日も一日ガンバ!!



じゃ、みんな、また、すぐ会おうネ!

銀座4丁目~歌舞伎座散歩

2023-07-30 | 散歩
Hi!みんな元気?久しぶりだね。連日の猛暑、いかがお過ごし?kinoppyは出勤するのに汗だく、職場についてすぐ、着替え、帰りがけにまた、着替え。日差しも強くてサングラスでもかけないと、目が悪くなりそう。みんなも、わが身が大事だよ。気を付けようね~。

どうせなら涼しい所行きたいよね~。TVで紹介してた銀座三越の特別展に行くことにした。決断は早い。久しぶり。銀座三越に入ると、いきなりの大行列を担当者が声を荒げて会場の新館へと誘導している。まずったな、と、この時点で気づくあたり・・・・。あっち、こっちと誘導されて、やっと、新館9Fに到着。なんと見事な誘導、新建築、新設備、と感心しきり。しかしe-ticktを購入してなかったばかりに、再び並び、都合良い時刻がいっぱいに・・・。9月までやってるから、外国人の多い夏休みでなくてもイイヤ、とすぐにあきらめて(それほどこのアートが好きで来たわけでもないし・・・。)とぶつぶつ言いながら、地上へ出る。「ハア~」4丁目の交差点激変してる!!と再び驚く。



こちら側はまだ、良いよね。右手に銀座三越、左手に服部時計店(和光)、木村屋のパン、河合楽器に教文館書店。

お向かいは?こりゃなんだ?左角に巨大な白い塔のような建物が・・・。見上げても、見上げきれない。ここには確か、以前レストランLIONのビルがあったはず。そして反対側右角は円筒型の三愛ビル、下には親切で有名な交番があった。(どうやら工事中のようだ。)その先には京都鳩居堂が見えている、やっと一安心。聞くところによると、左角はGINZA Placeというビルで日産やsonyのショールームになっているらしい。B2FにLION も残っているんだって。





4丁目の交差点を築地方面に歩く。
この道をまっすぐ行くと築地本願寺や、築地市場にでて、外国人に人気のお散歩コース。
途中歌舞伎座が見えてくる。後方に新しく高層ビルがそびえ建っている。

歌舞伎座 後方に新しくできた歌舞伎座タワー、officeビルらしい。








提灯と看板



このすぐ裏に地下鉄入口があり、B2には大きな歌舞伎座市場がある。木挽町市場というらしい。歌舞伎座に行かなくても、お土産などが購入できる。そこでこんなものを発見した。山田屋饅頭って故郷の銘菓じゃなかったっけ?誰か教えて。じゃ、みんな、まったね~


春の中央線八景

2023-04-22 | 散歩
Hi!みんな元気?最近ちょこっと外歩きした時の光景。残したくて、ここにUPしてるよ~。良かったら見っててね。

お馴染み都庁、ふんふん、なるほど、ここからなら、第一、第二庁舎両方が撮れるんだね。



新宿御苑前の桜、事前予約が必要と断られ・・・。ちょこっとだけ、玄関前の桜。



駅前まで戻って、バスタ新宿。次々とバスが上がっていく。4Fだっけ?
JRバスに、小田急バス、ひっきりなしにバスが上へ。そのたびに信号待ち。



そして、おっどろいた。上見て、見て!!



下側の人女性に見えない??kinoppyにしたら夢のまた夢。



ここは水道橋 お茶の水の本屋街に近く、後楽園もすぐそば。すぐ前のビルは都立工芸高校。高校でこんな素晴らしい建物?うらやましいね。しかも都立だよ。



こちらは正面、半分しか映ってないけど。右下桜の近くのベージュの建物には東京医科歯科大学とある。



ご存じ後楽園の観覧車



お家に帰って、お隣さんの桜。癒される~。あれっ、九景になっちゃった。休憩しよう~っと。なんてね。



ほんじゃ、みんな、まったね~。

立川で遊ぶ

2023-03-04 | 散歩
Hi!みんな元気?お久しぶり。2月18日(土)立川へ向かった。なぜなら、18日から「木漏れ日の里」でお雛様が披露される予定だったから。ずっと楽しみに準備してたの。念のため当日朝HPも見てったし・・。
しか~し、当日昭和記念公園は運休だったのであ~る。西立川で降りる人はほぼ0、「何だこりゃ?」
やむなく立川駅方面に徒歩で戻ったkinoppyなのだ。仕方ない、greenspringsに行ってみよう。

すると、そこには雪が降っていた!?のであ~る。






大人も子供も元気いっぱい!







おじいちゃん、おばあちゃんは暖かいストーブのそばで。



なるほど、そういうことか。



雪山の向こうには、いつもの滝。寒くないのかなあ?



上に滝、下には積もった雪、雪の先は緑の芝生。



ここへ来れば何かしら楽しいことに出会えるよ。

新しいお店も何軒かでていたし。

上がってすぐのお店に なんと飛行機が置いてあった。そばにはテントも。飛べるのかなあ?
プラスチックに見えるけど??



すぐ隣ではギャル達がワイワイガヤガヤ楽しそうにお食事とか・・。



お花と植木の店を発見!










お隣はofficeって書いてあるけど、なんの会社かな?この人達何してるんだろう?



みんな自由に入ってたからkinoppyも入ってみた。みんなPCでお仕事?



もしかして、アウトドア関係の会社??のまま外へ。
調べたら、「起業支援」とあった。なるほど。素晴らしいね。近くに多摩信もあるし。



ペットのお店&病院



この裏にはペット用の洗い場がある。水道栓がちょっと見えてる。



このお花が気になった.
ミツマタだそうです。高級紙の材料ですよね。名前は知ってたけど・・・。高知県あたりでは自生しているらしいです。ちゃんと咲いてると、また、花模様も異なりますよね。見かけたら再掲しま~す。





そらのホテルの前にも





多摩信さんの前の噴水広場 この噴水はバリエーションが豊富で、長くなったり短くなったり、色が変化したり、見飽きない。





帰り道、大道芸人?の若者二人の声に呼び止められ、しばし、練習?を見た。
名前はrocksというらしい。



これは面白かった。





危険な芸、気を付けて!



頑張ってね。



飛行機を手に取って見上げる少年、希望を感じる像だ。
「風にむかって」銅版造形作家 赤川政由(立川市在住) 立川ロータリークラブとある。



帰宅して携帯を開いたら「今日、昭和記念公園へ行こうと意気込んでいる人がいたら、停電のため運休だと教えてあげて」とtweetされていた。まさにkinoppyへの警告だったのだ。ん~、でも、楽しかったからイイヤ。ネッ、みんなもそう思うでしょう?(やせがまん??)この次は本当にお雛様と梅の花をお届けするよ。お約束。んじゃ、まったね~!見てくださってどうも有難う。

井の頭公園を行く

2023-02-21 | 散歩
Hi!みんな元気?ご無沙汰。寒さに負けず、ちょとだけ、元気なkinoppy 。所要あり、吉祥寺に来た。せっかくなので、ついでに、井之頭公園を散歩することにした。時間の都合で夕方になってしまい、期待されるほどの映像ではないけど・・・。良かったらちょこっと見ていってね。

おっ!いきなり面白い自販機に遭遇、舞妓さんか?カワユイ。後ろ姿ってのが良いよね?



動物園もある井之頭公園ぽいね。1000円?高くね?



こんなのも。相変わらずヤング向けストリート風だけど、新宿とも原宿とも趣が異なる。後ろに立ち飲みビストロの看板。今風。



この先の石段を下りて公園へ。イイね!この雑木林、ありのままって感じが。



武蔵野の面影を残すこの地は、渋沢栄一等の尽力により、子供達のための公園へと生まれ変わった。1917年(T6)都立恩賜公園として開園。
地図があったよ。井之頭池は湧水だって。鴨さんが沢山いるみたい。カワウが繁殖って書いてある。



どっちへ行けば良いか、標識が教えてくれる。



ジブリ美術館への標識もあるね。しかし、ジブリは大分前にローソンでチケットを入手しないと入れない。当月分なんて、手に入らない。ふらっと行けない。

七井橋から眺める景色。かもさんはここなら安全とゆったり、お休み。



沢山のボートとかもさん



ぬいぐるみのよう、カワユイ♡













昔七つの湧水があったといわれることから七井橋。面白い形。



橋を渡ってうろうろしてたら、初めてのところへ出た。自然文化園。水族園と動物園。時間がないので今日は水族園だけ。ちょっとのぞいてみた。



この林良いね!



外で自由に泳いでいるかもさんを見てきたばかりのkinoppyには、金網の中のかもさんには気の毒としか思えず・・・。網の目があまり写っていないかもさんをちょっとご紹介。かもさんかな?





後ろのかもさんが威嚇している。こんな囚われの中では当然起こりうることだよね。



誰?(笑)



出口でふと空を見上げ、発見。
これ、地図に出てたカワウじゃない?「3羽ひながかえった」って書いてあった。



所々に鳥さんと巣。葉っぱが垂れ下がって気味が悪いんだけど。



クローズアップしてみよう。うん、立派な巣だ!



少し離れた所にレストランがあった。以前来たことあるような??森の中にあるレストラン。





タイ風レストランだったので、パッタイを。タイには行ったことがないけれど、シドニーでめちゃ
パッタイにはまってしまったkinoppy、美味しかった。



ず~と、いたかったけど、夕闇せまり、良い画像も撮れなくなってきた。水族園の池



こちら側から水族園入口



水族園の池



弁財天



そしてカワイイつがいも寝床へ帰るのかな?



たぶんオスが潜って



おいでってメスを呼んでる。



方向転換して



立派な遊泳



池の先端へ向かって、帰って行った。



なので、kinoppyも、もと来た道を帰りましょう。





お馴染み焼き鳥の「いせや」は健在。



スタバ



沖縄料理のお店





いろいろあるけど、老いも若きもどっちも混在できる街吉祥寺。イイネ!



ほんじゃ、みんな、また、すぐ、会おうね!