Hi!みんな元気? 春休みも終わり、新一年生もやっと落ち着いた。と思ったら、10連休に突入。お蔭様でkinoppyにもやっと時間ができた。大変お待たせいたしました。今日はずっと前からお知らせしていた五日市の桜を紹介しようと思う。
武蔵五日市からバスで20分位?乙津花の里へ向かった。まず出迎えてくれたのはキャンプ、バーべキューができる施設gardenのつつじと桜。

門を入った所、あんまりきれいなので、そっと?侵入




あまりの美しさにシャッターをきるご夫婦

おやきの店は生憎お休みだったけど、テラスから撮らせてもらった。ここは特等席だな。

みごとな桜

先を急ごう、今日の最終目的地は龍珠院の枝垂れ桜。雨も降ったし、週明けでは間に合わぬと日曜日、大急ぎで駆けつけた。やっと見えて来た。龍珠院。


龍珠院の寺名が見える?隠れてしまうほどの桜花


お地蔵さんと桜

少し坂になっている参道を登って行くよ。左手に枝垂れ桜、右手に菜の花畑が。

本堂がすぐそこに

本堂の石段を上る前に右手に行くと、坂道になってて、車いすの人も参拝できる。

本堂の前には美しい桜と

みつばつつじ

ここから参道を臨む、美しい。どこを撮っても美しい。

頂上には見事な枝垂れ桜



座って観賞できるよう、丸太の椅子が用意されていた。みんな思い思いに記念撮影。

桜の間に間に里山が見える。kinoppyはここで小一時間を過ごした。


桃も咲いていた。春の花にうずもれていた乙津の里。

参道の枝垂れ桜の向こうに

あの橋が見えていた。Sちゃんわかる?

帰り道いつものように茶房むべでお茶したよ。

むべの格子窓から見事な桜が見え隠れ

乙津の里の桜が自分の想像する桜の里かどうかは、撮ってみないとわからなかった。来て良かった。里全体が桜の(花の)里山そんな心の故郷みたいな里山をず~っと探していたんだ。やっと見つかったよ。だから今日はとても嬉しい。
お焼きの店の駐車場から最後にもう一、二枚と撮っていたら、あきる野市在住のあるおばさんに声をかけられ、駅まで車で送ってもらった。おばさんは、「今年の桜は満開の頃に雨に降られて散々だった。だからいつもほど美しくない。人の出も少ない。とても残念でたまらない。」って悔しそうに語った。kinoppyはこちらの桜は初めてだったので、素晴らしいと感動したけど、本当はもっと素晴らしいんだね。来年の楽しみが増えた。おばさんはこうも言ってた。「昨年は青年会の皆さんが頑張って夜桜のライトアップや音楽フェスも開催されたんだよ。」って。へ~頑張ってるね、若者諸君、素晴らしい!!来年もよろしくお願いしま~す。つかの間のおしゃべりだったけど、とても楽しかった。こんな出会いも桜好きの日本人だからこそ。いつまでも、こんな優しい、平和な日本であって欲しいと心から願うkinoppyでした。また、来年お会いしましょう。
じゃ、みんな、またね


武蔵五日市からバスで20分位?乙津花の里へ向かった。まず出迎えてくれたのはキャンプ、バーべキューができる施設gardenのつつじと桜。

門を入った所、あんまりきれいなので、そっと?侵入




あまりの美しさにシャッターをきるご夫婦

おやきの店は生憎お休みだったけど、テラスから撮らせてもらった。ここは特等席だな。

みごとな桜

先を急ごう、今日の最終目的地は龍珠院の枝垂れ桜。雨も降ったし、週明けでは間に合わぬと日曜日、大急ぎで駆けつけた。やっと見えて来た。龍珠院。


龍珠院の寺名が見える?隠れてしまうほどの桜花


お地蔵さんと桜

少し坂になっている参道を登って行くよ。左手に枝垂れ桜、右手に菜の花畑が。

本堂がすぐそこに

本堂の石段を上る前に右手に行くと、坂道になってて、車いすの人も参拝できる。

本堂の前には美しい桜と

みつばつつじ

ここから参道を臨む、美しい。どこを撮っても美しい。

頂上には見事な枝垂れ桜



座って観賞できるよう、丸太の椅子が用意されていた。みんな思い思いに記念撮影。

桜の間に間に里山が見える。kinoppyはここで小一時間を過ごした。


桃も咲いていた。春の花にうずもれていた乙津の里。

参道の枝垂れ桜の向こうに

あの橋が見えていた。Sちゃんわかる?

帰り道いつものように茶房むべでお茶したよ。

むべの格子窓から見事な桜が見え隠れ

乙津の里の桜が自分の想像する桜の里かどうかは、撮ってみないとわからなかった。来て良かった。里全体が桜の(花の)里山そんな心の故郷みたいな里山をず~っと探していたんだ。やっと見つかったよ。だから今日はとても嬉しい。

お焼きの店の駐車場から最後にもう一、二枚と撮っていたら、あきる野市在住のあるおばさんに声をかけられ、駅まで車で送ってもらった。おばさんは、「今年の桜は満開の頃に雨に降られて散々だった。だからいつもほど美しくない。人の出も少ない。とても残念でたまらない。」って悔しそうに語った。kinoppyはこちらの桜は初めてだったので、素晴らしいと感動したけど、本当はもっと素晴らしいんだね。来年の楽しみが増えた。おばさんはこうも言ってた。「昨年は青年会の皆さんが頑張って夜桜のライトアップや音楽フェスも開催されたんだよ。」って。へ~頑張ってるね、若者諸君、素晴らしい!!来年もよろしくお願いしま~す。つかの間のおしゃべりだったけど、とても楽しかった。こんな出会いも桜好きの日本人だからこそ。いつまでも、こんな優しい、平和な日本であって欲しいと心から願うkinoppyでした。また、来年お会いしましょう。
じゃ、みんな、またね



