Hi!みんな元気?お待たせ。今年に入って寒波が続いた。追い打ちをかけるように電気代、ガス代が超値上がりした。カーテンを閉めたまま出かけたり、寒さ対策にいそしむ毎日。みんなはどう?しかしなぜだか今日は朝から夕方までお陽様がベランダから差し込み、とっても気持ちの良い一日だった。
雪の富士山をずっと撮りたいと思ってた。さて、どこへ行こうかと考えた。てっとり早いのは、本栖湖あたりで、あるいは、御殿場あたりですぐ傍に迫っている富士山を撮ること。だけど1月は天候が悪くて、寒く、遠出をする気がなかなか起こらなかったよ。
でも、実は東京から富士山が見えるところは結構ある。数年前までkinoppy家のベランダからも見えた・・・。荻窪のとあるスーパーからも見えると情報をもらった。最後に思いついたのが、新宿、都庁、南展望台。そうだ都庁行こう!!
歩きなれた新宿南口。ここはKDDIビル。

地図があったよ。

ビル街を抜けて

都庁までやって来た。

みなさんご存じの第一庁舎

入口は地下。右手が第一庁舎、左手に聳え立っているのが第二庁舎。

円形になっているのが議事堂。ちょうど京王プラザの真後ろになる。実は京王プラザホテルからこの議事堂2階に入れる。残念ながら、プラザ前の入口は閉ざされていた。

初めて都庁に入る人、薄暗い地下からってどうよ?

1階から45階まで、カウントしたら45秒、すごいね!

ラッキー!富士山見えてるよ。飛行機が左から右方向へ富士山を横切ってるのも見えるかな?


3枚目にも飛行機いるよ。

せっかくだから、展望台からの眺望をお見せしよう。左手黒いのが三井ビル、ちょうど真裏の京王プラザなど。真下になる円形の議事堂も見える。高層ビルの影は長~い。

新宿駅南口方面、手前真中の白いビルが高島屋、その奥に見える緑は新宿御苑。右奥に見える緑は迎賓館かな?その向こうはホテルニューオータニ。残念ながら、ここから皇居は見えない。

東京タワーはどこ行った?南(海岸)方面を見てみよう。あ~、いたいた、でも、工事中のビルに隠れてる。333mも現代の高層建築には・・・。左下にはオリンピックスタジアムが。

zoomしてみた。よ~く見てね!大きなビルに隠れて、赤いシルエットのけなげな東京タワー。でも、そばに行くとやっぱりすごい&ステキだよ。特に夜景はダイナミック!

一番近くに臨めるのが、明治神宮、新宿は代々木のすぐお隣だからね。遠くに渋谷の高層ビル群。右手の森に食い込むように建つ細かい建物群は1964年東京オリンピック記念の青少年総合センター。kinoppyも大学受験の時利用した。手前ツインタワー2塔のビルは文化服装学院、その左隣はワシントンホテルかな。

明治神宮をzoomしてみた。代々木体育館のつり屋根も良く見える。最近の高層建築群も望める。
左手にかって渋谷のランドマークだった東邦生命ビルも見えている。

お~、忘れてはいけない、634mのスカイツリー。方角が少し都心から離れているため高層ビルが少なく目立っている。

ここに来てびっくりしたのが、最近流行りの「街頭ピアノ」。草間彌生デザインだと一目でわかる。ここでチラット演奏が流れていたら素敵なんだけど、普通の街頭ピアノとは違って事前申し込みが必要
なんだって。それって、街頭ピアノとは言わないよね。草間さんデザインの貴重さからかな?

東京都には美しい森が豊富にある。奥多摩方面で良く見かける木工品。

寒さに負けず新しい一年、みんな一緒に頑張ろう!!また、見てね!



雪の富士山をずっと撮りたいと思ってた。さて、どこへ行こうかと考えた。てっとり早いのは、本栖湖あたりで、あるいは、御殿場あたりですぐ傍に迫っている富士山を撮ること。だけど1月は天候が悪くて、寒く、遠出をする気がなかなか起こらなかったよ。
でも、実は東京から富士山が見えるところは結構ある。数年前までkinoppy家のベランダからも見えた・・・。荻窪のとあるスーパーからも見えると情報をもらった。最後に思いついたのが、新宿、都庁、南展望台。そうだ都庁行こう!!
歩きなれた新宿南口。ここはKDDIビル。

地図があったよ。

ビル街を抜けて

都庁までやって来た。

みなさんご存じの第一庁舎

入口は地下。右手が第一庁舎、左手に聳え立っているのが第二庁舎。

円形になっているのが議事堂。ちょうど京王プラザの真後ろになる。実は京王プラザホテルからこの議事堂2階に入れる。残念ながら、プラザ前の入口は閉ざされていた。

初めて都庁に入る人、薄暗い地下からってどうよ?

1階から45階まで、カウントしたら45秒、すごいね!

ラッキー!富士山見えてるよ。飛行機が左から右方向へ富士山を横切ってるのも見えるかな?


3枚目にも飛行機いるよ。

せっかくだから、展望台からの眺望をお見せしよう。左手黒いのが三井ビル、ちょうど真裏の京王プラザなど。真下になる円形の議事堂も見える。高層ビルの影は長~い。

新宿駅南口方面、手前真中の白いビルが高島屋、その奥に見える緑は新宿御苑。右奥に見える緑は迎賓館かな?その向こうはホテルニューオータニ。残念ながら、ここから皇居は見えない。

東京タワーはどこ行った?南(海岸)方面を見てみよう。あ~、いたいた、でも、工事中のビルに隠れてる。333mも現代の高層建築には・・・。左下にはオリンピックスタジアムが。

zoomしてみた。よ~く見てね!大きなビルに隠れて、赤いシルエットのけなげな東京タワー。でも、そばに行くとやっぱりすごい&ステキだよ。特に夜景はダイナミック!

一番近くに臨めるのが、明治神宮、新宿は代々木のすぐお隣だからね。遠くに渋谷の高層ビル群。右手の森に食い込むように建つ細かい建物群は1964年東京オリンピック記念の青少年総合センター。kinoppyも大学受験の時利用した。手前ツインタワー2塔のビルは文化服装学院、その左隣はワシントンホテルかな。

明治神宮をzoomしてみた。代々木体育館のつり屋根も良く見える。最近の高層建築群も望める。
左手にかって渋谷のランドマークだった東邦生命ビルも見えている。

お~、忘れてはいけない、634mのスカイツリー。方角が少し都心から離れているため高層ビルが少なく目立っている。

ここに来てびっくりしたのが、最近流行りの「街頭ピアノ」。草間彌生デザインだと一目でわかる。ここでチラット演奏が流れていたら素敵なんだけど、普通の街頭ピアノとは違って事前申し込みが必要
なんだって。それって、街頭ピアノとは言わないよね。草間さんデザインの貴重さからかな?

東京都には美しい森が豊富にある。奥多摩方面で良く見かける木工品。

寒さに負けず新しい一年、みんな一緒に頑張ろう!!また、見てね!



