こんにちは お転婆きららです
今年のお正月はすごくお天気が良かったので ちょこっとお出かけをしました
行ったのはわが家の定番、淡路島
南あわじ市の鳴門海峡大橋を見下ろす「うずの丘」、大鳴門橋記念館です
橋の向こう側は四国、徳島です
以前にはなかった玉ねぎのオブジェがあったわ
おっ玉葱?? 淡路島といえば玉ねぎだからね
お天気がいいのでなかなかの絶景
ドッグランもあったけど、 先にゴールデンの男の子が入っていて、ママはわたしが興奮するといけないから
入れてくれなかったわ
ママたちはここのレストランでお食事をしようと思っていたらしいけど
お正月は超満員! 人気の淡路島バーガーのお店にも長蛇の列ができていました
それで、残念ながらギブアップ 結局コンビニのおにぎりとサンドイッチを買ったそうだけど
それも一~二個しか残っていなかったらしいわ
今年はまだ初詣をしていなかったので、去年の春にママが女子会できた「伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)」へ行きました
ここは古事記・日本書紀にも出てくる最古の神社で、パワースポットとのこと
(日本最古の神社というのは実はあちこちにあるみたいよ)
4月に来たときはとても静かで、ほとんど人がいなかったそうだけど
1月2日はこの通り
押されてまっすぐに写真も撮れなかったんだって
露天もたくさん出ていたし、お詣りするのも長~い列に並ばないといけなかったの
時々小型犬を抱っこした人もいたけど、わたしのような大きなワンコは全くいなくて、周りの人がびっくりしていたわ
ギョ、ワンコが並んでいる! 小さな子供はわたしを指さして「ライオン!」と言ってたわ
わたしも入っていいのかな?と迷っていたら、前にいたおばあちゃんが、「いいよ、いいよ」と言ってくれたので
とにかく列について行ったわ
がんばって並んで、やっとご本殿に着きました
ママが4月に来たときはこんな感じだったのに。。。
それが今日はこんなにたくさんの人が。。。人気の初詣スポットなのね
やれやれ、やっとお詣りが出来ました でも、ここは本当にワンコOKなのかなぁ
そのあと明石海峡大橋を通って
その日の夜は有馬温泉に泊まったんだけど、疲れてしまってお散歩は行けなかったので、写真はないの
翌日は帰り道に有馬富士公園によって、ぶらぶらお散歩したわ
立派な門松があったので、お正月気分を出すために記念撮影したわ
芝生は茶色だったけど、足に優しくてゆっくり歩けたわ
わたしのお家の周りのお散歩コースはほとんどアスファルトなので、ここは嬉しかった
向こうに見えるのが有馬富士 「〇〇富士」って日本にいくつくらいあるのかなぁ
久しぶりにすりごろも出来て嬉しかったわ
老犬にふさわしく、のんびり ゆっくりのお散歩だったけど、とってもリフレッシュできたわ
脚も弱ってきて、あんまり歩けないけど、やっぱりお出かけはいいわね
パパ、ママ、ちょこっとお出かけでいいから、今年も宜しくね