風は8ノット

日々の思い出記録

淡路島諭鶴羽山登山 46本目

2024-01-25 | アウトドア
【24年1月25日】46本目/100 本
爆風が続く3日目の今日でも大鳴門橋が渡れそうだったので、歩きで登ってきました。
40本目台は6本中4本で誰かが山頂にいるタイミングで登頂しています。
未明には雪が降っていたのであろう名残。




【23年12月27日】45本目/100本
風もなく寒さもマシな穏やかな日。
歩き登山。


23年11月28日】44本目/100本
マラソンレース明けなので歩き登山。

いつも不思議に思うのですが、登頂目前に、先に登り始めていた人に追い付きます。
登山中に視野に入っているわけではありません。
あと、100mくらいってところで現れます。
今回は同じタイミングで4人が登頂。

しゃがんでいる画像の時は近くに人がいる時です。

そして今回は下山中にシューズが壊れました。
この山での登山中に壊れたの2足目です。


【23年10月26日】43本目/100本
この日曜日がハーフマラソン大会なので、ゆっくりのんびり登ることに。山頂往復。
発情期の鹿に人が襲われて亡くなったというニュースを聴いた直後だったけれど、淡路島の鹿はすぐに逃げてくれます🦌
良心市で買う玉ねぎは安い。
不揃いだけど10個で500円👌
近場では一番好きな景色🎵


【23年9月20日】42本目/100本
やってしまった😵
着替えを玄関に置き去りで来てしまいました。
登山の後に淡路島観光をしようと思っていたのに残念。
今日はトレラン。
蛇も蜂も鹿にも会わず。


【23年8月11日】41本目/100本
今回は蛇には出会わなかったもの、入山早々オオスズメバチの出迎えを受け怯みました😵
その後は順調。
今回は山頂往復。

今日のご褒美は“ミレットマルシェソラ”のソフトクリーム🍦
お弁当が美味しそうで気になるお店でした。


野カフェ2023

2023-12-28 | アウトドア
【23年12月28日】
徳島市小松海岸
風も少なく快晴だけど寒いので車中カフェ。
車のドアを閉めると車内は暖かく暖房要らず🎵





【23年9月12日】
シーズン終了後の徳島市小松海岸


【23年6月4日】
今朝もお遍路で愛南町へ。
須ノ川公園キャンプ場で朝カフェ。


【23年4月28日】
お遍路で宿毛市へ。
宿毛港公園で朝カフェ。

お昼は愛媛愛南町の“道の駅みしょうMiC”で買ったイカの炊き込みご飯を須ノ川公園キャンプ場で。




【23年4月18日】
気が付けば今年に入って一度もしていなかった野カフェ。
朝ランついでの朝食カフェ。
今朝は足を伸ばし、阿波市の“金清自然公園”
家からはちょっと遠いけれど、良いところを見つけました。



今日の登山 六甲山

2023-11-12 | アウトドア
【23年11月12日】
神戸六甲山










【22年10月2日】
京都大文字山
東大文字の火床から見える京都市内



京都一周トレイル東山コースの一部
銀閣寺から南禅寺までのコース



久々に転んだ



【22年7月30日】
大龍寺山 かも道
山頂がよくわからなかったのでとりあえず大龍寺をゴールに

我が家の空は恐ろしい程の晴天で酷暑なのにお山は台風の影響で雨。

前半の2kmが心折られるような坂。
でもその後は歩きやすい尾根筋でした。


【22年7月2日】初、丸石山(1684m)


空に続く道




帰りは剣山頂経由で。
天気がよくて、はるか播磨灘から淡路島まで見える。
目を凝らすと我が家が見る。



【22年2月20日】高知県神峯山(こうのみねやま)(569m)
お遍路さんついでにお寺の奥の山頂まで登山

山の先っちょに“空と海の展望台”

先っちょからの安芸市側(阪神タイガースがキャンプ中)と

室戸岬側


【21年11月28日】国見山
山を走る“スカイレース”の救護係でのお手伝い登山。
山頂までは行けなかったけれど、事故が無くて何より。






【ニュース】
登り始める時間が遅い気がするが、、、
侮れない。

【21年10月3日】初、丸笹山(1711.6m)


毎年、剣山に登っていますが、今日は日曜日で登山者が多そうなので向かいの山へ。


初めての登山道はドキドキです。
剣山より勾配が緩かったのでハイキングには最高のコースでした。



雲ひとつ無い絶景
剣山とジロウギュウと塔ノ丸と三嶺山


お昼ご飯は最高の景色の中で


携帯と心も充電出来ました🎵


下山したら丁度“もみじ祭”らしく、つきたてお餅をいただきました🎵


【20年11月29日】香川県
讃岐富士(飯野山)

登りたいのになかなか機会が無かった飯野山に初登頂。


綺麗な稜線の山です(資料画像)。


3ヶ所の登山口のうち、
飯野町登山口からは1時間程で登頂。


山を一周するルートなんで、途中、瀬戸大橋が眺める。


山頂で塩小豆大福🎵



【20年11月15日】兵庫県六甲山
有馬温泉から登ってみる。

最高の登山日和🎵

大阪の高層ビル群が見える。

紅葉も最高潮🍁

炭酸とあるがシュワシュワしていない。
味は、、、、
来た時にお試しあれ😁



【20年9月21日】
初、塔ノ丸山
剣山とジロウギュウを南手向かいに見上ながらの登山


いよいよ登山


登山開始時は雲の中


ちょうど行程の半分ほどで森林限界。
後半は晴れてきて
さらにひとりぼっちで独占風景‼️
まさに空を歩くがごとく心地好さ🎵


目前に三嶺山


塔ノ丸山初登頂🎵


剣山とジロウギュウを眺めながら食事



【20年8月31日】3登目
今日はお山で3時間ほどトレイルランニング
剣山山頂経由で隣のジロウギュウまで






何の花なのか知らないが、あちらこちらに咲きほこっていた🎵

そう‼️剣山登山で初めて蛇に遭遇😱
山頂まであと400mくらいの所だから標高は1900mを越えてるはず。
こんな高いところに居るなんて😲

山の主か‼️
神様の遣いか⁉️

【20年8月14日】2登目
何年か振りの快晴☀️
景色最高🎵
空気も最高‼️

でも、人が多いんで、人混みやすれ違う時にはエチケットネックゲイター忘れずに‼️



昼食は祖谷川源流水でカップヌードル🎵


【20年8月13日】
右下に↘️白鳥座🦢

↓真ん中に北斗七星

写ってるの見えるかな?

涼を求め剣山登山口で満点の星空を眺め車泊
鹿も鳴いてる🦌
涼しいからグッスリと眠れそう

明日は登山⛰️

【20年7月23日】剣山
西日本第二位(1955m)の高さを誇る徳島県の剣山。

今年初登頂‼️

天気がいまいちで雲の中。

それもまた楽しい🎵

お昼は簡単に。
けど外で食べると美味しさ5割り増し🎵
気圧が低いから、袋パンパン❕


源流の水をいただいて帰る。


【19年11月3日】剣山
紅葉は見頃を過ぎ、さらに寒かった😅





火遊び

2023-11-09 | アウトドア
【23年11月9日】
BE-PAL12月号の付録はミニ焚き火台。
とは言え、ちょうど良いサイズです。
ブラックなのもカッコいい🎵
火入れが楽しみ🔥


【22年10月15日】
先月ホームセンターナフコで購入した二次燃焼焚き火台にやっと火入れ。

二次燃焼とは、、、

それはさておき

先ずは意外とコンパクトに分解収納出来ます。



酸素の回りが良いので少ない薪で高火力。

暖は上部に限られるというのはデメリットですが、筒状の台のため風には強いので煽り炎の心配がありません。

早速、一軍登録です。

【21年12月30日】
ピコグリル風焚き火台を購入。
大きめの薪も安定してくべられる優れもの。



風には弱そうなので防風板とセットで使います。



【21年12月8日】
こちらはパラフィンオイルを使用するミニランタン。
ロウソク系燃料だから煤が出ない。
なので、部屋に置けます🎵
小さな炎だけど癒される🍀



【21年11月27日】
“ハリケーンランタン”
安く売っていたからとうとう買いました🎵
オイルランタン。
燃料を灯油にしたら、
煤が出る出る。
しばらくは扱いに慣れねば。




炎には癒されるが、、、
まだ部屋には入れられないな。

【21年6月22日】
新しい焚き火台を買ったんで、火入れ式🔥

うん、使える(^з^)-☆

B6サイズにコンパクトに畳められるので、これからの旅のお供になりそうです。

淡路島諭鶴羽山登山40本目

2023-07-12 | アウトドア
【23年7月12日】40本目/100本夏到来、蛇に怯えながら今回もトレラン。
汗ビショコです。

虫除けに“オニヤンマくん”を着けてみました。
蚊とかブヨはオニヤンマのエサになるから近寄らないらしい。

ご褒美は淡路島牧場のソフトクリーム🍦



【23年6月10日】39本目/100本
梅雨の合間のトレラン。


今日は不思議な出会いがありました🎵
諭鶴羽神社の化身!?



【23年5月12日】38本目/100本
のんびりと登山。
山頂の景色の良いところで山食。


帰りは洲本市まで足を伸ばしてから帰りました。



【23年4月13日】37本目/100本
今回はトレラン。
黄砂が凄くて山頂から和歌山が見えません。
前回立ち寄った“うずまちテラス”は木曜定休日でした。

【23年3月14日】36本目/100本

花粉症のキツイ中、トレラン。
今回も頂上往復だけ。

南あわじにまた新しい素敵なスポットができました。
“うずまちテラス”
景色が最高です‼️



平日でも沢山の人。
こりゃ週末は入れなさそやな。

【23年2月11日】35本目/100本

今日は頂上を往復するだけ。
帰りに寄った阿万海岸と吹上海岸から対岸の鳴門市を見ることが出来ます。


今日のうずの丘大鳴門橋記念館は、駐車場に入るまでが既に大渋滞だったので入るのを諦めました。

【23年1月17日】34本目/100本
いつもは往復するところを、今回は諭鶴羽神社を参拝のあと、トレーニングを兼ねて一周約18kmのコースを走ることに。


眼下に左から、和歌山県の白浜?淡路島の沼島、徳島県の蒲生田岬?を見渡せます。
帰りは舗装路と林道が混在した走れるコース。約14km。


今日火曜日はうずの丘大鳴門橋記念館は休館日で、おまけに近く鳴門岬の『道の駅うずしお』は改装工事中で、こちらも入れませんでした。😵

【22年12月12日】33本目/100本
クリスマスも近いのでトナカイ風に33本目

山頂からは鳴門市と和歌山市の両方を眺めることができます。




仕上げは初のジェラート屋さん『VERDE TENERO』
ミルクジェラートは濃厚で美味しかったです。



【22年11月7日】32本目本/100本

真っ正面に高野山が見られる場所で昼食。

〆は『うずの丘大鳴門橋記念館』のソフトクリーム(ちょい噛り)
ここからは対岸の鳴門市が見渡せます。



【22年10月12日】31本目/100本

当初の予定では山頂の諭鶴羽神社でのんびりティータイムを過ごしてから下山でしたが、雲行きが怪しくて参拝したらそそくさと下山。

下山後のキャンプ飯もままならず退散。

簡易移動縁台

2023-07-09 | アウトドア
お芋のコンテナをたくさんいただいたので、一部6個を並べてマットを敷いて、夕涼み用の縁台にしました。

コンテナは頑丈だし、軽量なので何かと重宝です。

ありがとうございました😆👍



タープさえあれば

2023-05-21 | アウトドア
【23年5月20日~21日】
久しぶりに庭で寝ることに。
暑くもなく寒くもなくちょうど良い気候になりましたが、昼間の設営中は蚊が出てきてたかられました。


【23年4月13日】
諭鶴羽山ダム湖畔キャンプ場でお昼ごはんとお昼寝。



【22年9月10日~11日】
諭鶴羽山ダム湖畔キャンプ場でキャンプ泊。

まだ暑いのでタープを張ってその下にメッシュテント。

風通しを良くして泊まるのにもタープは重宝。


鹿の鳴き声がかなり響いて非日常を味わえるが、、、
明け方は寒くて長袖を着込むことに。

【22年3月29日】
諭鶴羽山ダム湖畔キャンプ場でデイキャンプ
平日なので独り占め🎵
ビークフライ張りだと景色も楽しめます‼️
クローズ

オープン

ハーフ



【22年3月7日
ステルス張り
4m×3mだと居住空間も広く、コットとテーブルが充分入ります。


クローズ出来ますが、冬は虫の心配が無いですが泊まるには寒い。夏は虫が入ってきて更に暑い。

太陽が当たっていれば風も当たらず中はポカポカしていて暖かい。
昼寝くらいのデイキャンプ向きかな。



【22年1月29日】
“パップテント風タープ”

新しく購入したタープでは“パップテント”のような設営が出来ると知り、試してみることに。

強風対応として、今回は前のポールは低めにしています。


視線も遮られるので、中にコット(簡易ベッド)を置き、その上にメッシュシェルター(蚊帳)を置くと寝られます。


開放的なので冬場に一夜を過ごす勇気は無いけれど、夏に使えそうな設営方法です。

【22年1月13日】
クローズ“ビークフライ”の立て方
長方形のタープの場合

赤丸 青丸(長辺の2/3の位置) 黒丸(短辺の1/2の位置)をペグ固定


赤バツと赤丸が重なり、タープの屋根がピンと張る位置にポールを立てる(使用ガイロープ1本)と床面と壁となる左側面と奥面の2面ができる。
(オープンスタイル)


手前の面がピンと張る位置(青バツ)でペグ固定すると3面目の壁ができる。



余った面を内に入れて敷くことで床面を増やすことも、

出入口を閉めることもできます。
3×2.2のタープでも170cmの人間が横になれる空間が確保できました。


【22年1月9日】
テントをスッポリと覆いたくて大きめ(4m×3m)のタープを買ってみました。


前室が広い🎵



【21年7月17日】
ブルーシートでは色合いが悪かったので、Seriaでグリーン系のグランドシートを買って変えてみる。
シートは100円商品だけれども、カシメも買って着けたので、ブルーシートよりも高くなってしまった。



【21年7月14日】
昼から雷雨の予報だったので、タープの中に雨が降り込み難くなるようブルーシートをカットしてカバーを作って、耐久テストをしようと待ち構えていたら、、、
天気も崩れること無く何事もなく時だけが過ぎ去った。

今晩ここで寝てみようかな。


【20年2月21日】
今朝も陽気が良かったんで、
リハビリの海岸散歩ついでに
海辺で朝食。

タープさえあれば

そこはカフェ🎵☕

この立て方(ビークフライ)は横に寝ることも出来ます‼️


ひとりならば
このサイズ(3m×2.2m)のタープで十分‼️


↓こちらは、フルクローズ型
寝るには狭いけれど荒天に対応。



ストックを2本使うと高さが無くなるけれど、間口が広く作業しやすいスペースが出来ます。


これもストックを支柱に


これ↓は支柱間が離れるから頼りない😅
使うことは無さそうです。


アウトドアグッズ

2023-05-10 | アウトドア
【23年5月10日】
Colemanの丸型ホットサンドパン
四角いのを持っていますが、ホットケーキ用にと買ってみました。
アルミ性で鉄製と違い、軽く、焦げもこびりつかないので手入れが簡単です。
普通にフライパンにもなるので、旅のアイテム一軍になりそうです。
火入れではホットケーキではなく、お好み焼きを作ってみました。




【23年3月30日】
伸縮式タープポール

今まで使っていたタープポールは継ぎ足し式なので高さが決まっており、張る時の環境に応じた快適な高さにタープを張れないという難点が、今回購入した伸縮ポールで解消されました。
買う前は強度に不安があったものの、全く問題なし‼️
良い買い物が出来ました😆



【23年2月12日】
旅マガジンサライ3月号の付録“バンブーカッティングボード”

アウトドアブランドのmont-bellのロゴに釣られて購入。3枚目。
でも、何枚あっても重宝なんです。

軽くトーストした食パンにチョコクリームを塗ってさらにヨーグルトを重ねた、大好きなおやつ。

【22年11月9日】
アウトドア情報誌BE-PAL12月号の付録“バンブーカッティングボード”
以前もいつぞやの付録に付いていたので2枚目


【22年11月6日】
パラコード巻き巻きマイブーム
鉄瓶の取っ手にも巻き巻き

【22年11月4日】
スキレットの持ち手にパラコードを巻いてみた。

なんかイイ雰囲気

【22年10月3日】
ついに12ヶ月分コンプリート


【22年3月25日】
アウトドアショップWILD-1で販売されているテンマクデザインのオリジナルシェラカップ。
毎月その月のデザインカップが売られています。
昨年から集め始めて6ヶ月分。

【21年8月23日】
雑誌BE-PAL付録のミニシェラカップ。
100mlサイズなのでお猪口以外の使い道を思案中、
“熊鈴”に使えるとの情報を得たので山登りに使ってみました。
ただ。5円の穴に糸を通して引っ掛けているだけです。

まずまずよく響く音だったので、獣避けには効果があったかも。

【21年8月15日】(コロナ禍)
欲しかった“フライパンディッシュ”の製造所(槙塚鉄工所)が隣の県の高松市に在るのを知り、
雨の日ならばお客さんは少ないであろうと、買いに訪れてみたら、、、

正解‼️

お店の人にしか会わずに帰って来れました。

雨が明けた時の楽しみに🎵




【21年5月10日】
もう買わずにはいられない💧
第5段ドラえもん50周年記念ミニシェラカップ


【20年10月23日】
ステンレスの焦げ付きを取るのに“重曹”が良いとの事。

百均で重曹とメラミンスポンジ買って、2回洗うと、、、


はい、この通り🎵



【20年10月21日】
“SOLA”のコッヘル4点セット980円🎵

百均で買ったグッズがシンデレラフィット🎵
4点セットが11点セットに🎵

全てまとめてもこのサイズ🎵


難点はステンレス
アルミ製飯盒みたいに自動炊き出来るか試したが、、、


しっかりと焦げ付きが残りました。


熱伝導が悪いので、一気に強火にするとそこだけに熱が集まるので、それが焦げ付きの原因だそうです。
弱火でじっくり熱を加えていく。
ステンレスは火加減次第。
自動炊きには向いてませんね。

あとは、慣れていくだけ🎵

【20年8月11日】
まんまとハマってしまう✨
アウトドア雑誌BE-PALの付録

今月号(20年8月号)はコラボミニシェラカップ。

第4段は
OPINEL130周年記念シェラカップ‼️

100mlサイズなんでウイスキーや日本酒呑むのにエエ感じ🎵

コレクションとアウトドア心をくすぐられる一品🎵

ガス火de料理

2023-02-11 | アウトドア
【23年2月11日】
肉マンをホットサンドパンで温めて食べようとしましたが、風防を忘れ、風が強すぎて炎が流れてしまい、一向に温められず、失敗に終わりました。お湯もなかなか沸かずにコーヒーも断念。




【22年8月12日】
SOTOというブランドのコンロST-310を使用する際の輻射熱からガス缶を守るための遮熱板兼テーブルを購入。
セットで使用すると携帯性は劣りますが安全性と使い勝手は上がりました‼️


【22年7月7日】
日中は暑くても夕方からは外の方が涼しい。
という事で、
海辺の公園でキャンプ飯。






【22年4月1日】
キーマカレーホットサンド

たまネギ炒め~の
ニンジン炒め~の

ミンチ肉炒め~の

カレー粉かけ~の
挟み焼き~の
出来上がり🎵



【22年3月27日】
土鍋で炊飯。

水加減は人差し指ひと関節分。
強火でグァーっと沸騰させて。

沸騰したら極弱火で湯気がおさまるまでコトコトと。

しばらく蒸らし放置して
出来上がり🎵



【21年9月9日】
良い肉をいただいたので、やっとパンディッシュに初火入れ。
美味しゅう御座いました。




一昨日かな?
テレビ番組の“所JAPAN”でもこちらの鉄工所と人気のフライパンが紹介されていました。

【21年3月11日】
鍋キューブがあれば料理は超簡単🎵
予め切って凍らせておいた鶏肉と、冷凍ご飯と、
白菜は切ってビニール袋に入れて持っていく。

まずは鶏出汁キューブで白菜と鶏肉を茹でる‼️🐔
仕上げは雑炊🍙
これだとスープも残らない🎵

貸し切り状態
景色もご馳走🎵


【20年3月27日】
先日、ラジオで紹介されてたレシピ。
外は荒れた天候なんで、
家キャン⛺

ミートボールを袋ごと潰して、、、


チーズのっけて、、、


ホットサンドパンで焼いて、、、


はい、出来上がり


もう一枚はハンバーグサンド🍔🎵


【19年11月1日】
『今朝はホットサンド』






スープ付きホットサンド🎵

焚き火de料理

2023-02-07 | アウトドア
【23年2月7日】
庭の焚き火台レンガを移動して組み直したので、久しぶりに焚き火ステーキ
味付けは、もちろん
塩と粗挽き胡椒のみ。


【22年11月18日】
庭の焚き火レンガを組み直しての焚き火deステーキ。
たまーに無性に牛肉が食べたくなる時があります。





【22年5月18日】
ステーキ🐮
味付けは塩胡椒のみ

【22年4月12日】
豚肉🐷の生姜焼丼
焼いてタレをかけるだけの簡単調理。



【22年2月28日】
焼き芋。






【20年12月16日】
白菜ドーン‼️
豚肉ドーン‼️
乾きモノどんドンドーン‼️
生米コンソメぱーらぱら

生米が柔らかくなるまで炊きあげて

はい、出来上がり🍜



【20年9月31日記】
The焼肉🐮



【20年9月26日記】
やっと蚊の攻撃が収まって来たんで久しぶりに庭での焚き火飯🔥
先ずは定番のカレーライスから🍛





【20年4月1日記】
庭の雨の当たらない所で焚き火で料理。

火加減の難しい焚き火でも、スキレットなら旨く焼けます🤤

鶏肉の匂いに誘われて、、、🐕️

アルミホイルが蓋代わり


卵乗っけて🐣

はい、親子丼🐔🐤

【20年3月19日記】
今日の昼食は庭焚き火で
炊飯と鶏鍋

飯盒でお米炊いて🍙

鍋には食材を放り込むだけ
出汁は鶏ガラスープ粉とスティック昆布茶

後は待つだけ

はい、出来上がり🎵

今回の炊飯は成功🎵

食べるのはテレビ観ながら家の中


【20年2月24日記】
今朝も陽気が良かったんで、川の流れを聴きながらの河原カフェ☕

お湯を沸かすだけなんで、ガスコンロは使わず、ガッツリと焚き火で。

寒さ凌ぎにもなります。

【20年2月20日記】
YouTubeのひろしチャンネルから、まさに火が着いた“焚き火ブーム”🔥

昨今特に各アウトドアメーカーがいろんな焚き火台を出してきているが、

僕は以前からこれを愛用している。

そう、
料理で使う“蒸し器”
千円もしない

ひとり日帰りデイキャンプならこれで十分
(本格的な焚き火の時はSnow Peakの焚き火台を使う)

で、
今日は風も止み、天気が穏やかなんで、庭でお昼の焚き火料理👨‍🍳





ただ、野菜類を茹でてポタージュスープの粉末で味付けしただけの超簡単レシピ