風は8ノット

日々の思い出記録

サブ3への再挑戦 第6関門

2020-03-30 | サブ3への挑戦S2 終了
第6関門
令和2年3月23日~29日

23(月)小松島市
みなと公園~日ノ峰山往復~小神子海岸
65分間10kmジョグ


24(火)たこ公園🐙300mコース
3kmW-up+6kmPeR+3kmC-down
前半10周80秒切り(4'30/1km)
後半10周74秒切り(4'15/1km)
少し右ふくらはぎに張りが出てきた。

25(水)大池クロカン
右ふくらはぎを気にしながら走っていたら、左ふくらはぎが痛くなって1kmで終了💧


26(木)休足日


27(金)たこ公園🐙
左ふくらはぎが痛くなったらすぐに止められるように公園内をジョグ 60分間10km
1kmくらいで痛みが出たが、試しにそのまま走ってみると、増えたり減ったり、、、
やはり坐骨神経痛なのか?

28(土)ハーフコース
ひとりハーフマラソン(2゜15')

昨日、お尻を解しまくったら、昨日と同じペースでも痛みなくハーフを走れた。
ただ、あと3kmくらいで左踵が痛くなった。

29(日)休足日
京都市内サイクリング13km


焼き焼きイモイモ

2020-03-28 | 風まかせ
鳴門特産、なると金時で焼き芋🍠

ひとつは“無水鍋”を使って『空焼き』
もひとつはストーブの上で濡れキッチンペーパーにとアルミホイルに包んでの『蒸し焼き』

両方とも、間違いなく旨い😋

3時のおやつ🍠



サブ3への再挑戦 第5関門

2020-03-23 | サブ3への挑戦S2 終了
第5関門
令和2年3月16日~22日

16(月)たこ公園🐙
3kmW-up+6kmB-up+3kmC-down
キロ5分の持続走の予定がペースが上がったのでそのままビルドアップ走に。
ガーミンでは、キロ4'05まで上がっていた。

17(火)卯辰峠
往復10km

峠頂上に着く手前で右ふくらはぎに発痛
下りで悪化

18(水)淡路島諭鶴羽山
サイクリングセンター~山頂経由~諭鶴羽神社往復登山
登り90分 下り60分

歩き登山では痛くはない

19(木)たこ公園🐙
3kmW-up+6kmPR(4'30/1kmペース)+3kmC-down
昨日の筋肉痛有り
このペースでこの距離までなら、まだ右ふくらはぎの痛みは悪化しない。

20(金)美波町
由岐駅~日和佐駅15kmLSD

今日峠の登りでのふくらはぎは大丈夫だった

21(土)たこ公園🐙
3kmW-up+6kmPR+3kmC-down
1周300m
前半10周80秒切/1周(4'30/1km)
後半10周75秒切/1周(4'15/1km)

22(日)休足日

旅ラン 由岐~日和佐

2020-03-20 | 
徳島県の由岐町から日和佐町までの山越えのコースを旅ラン


田井ノ浜に車を停め


木岐町の漁村を抜け


峠を越え


山向こうの浜に下り

波に侵食されたえびす洞を観て


ウミガメ産卵の浜をたどり


徳島県最後のお遍路札所を巡り


日和佐駅がゴール


汽車に乗って最寄りの由岐駅まで戻り


着替えて田井ノ浜で昼食


好天に恵まれ、自然の景色を楽しめたコースでした🎵

アンティークな革鞄

2020-03-19 | 風まかせ
患者様が年代物の革のアタッシュケースを譲って下さいました🙌

革は年を重ねる程に味が出るので、これからは僕が何かワクワクするものを詰め込んで、大切に使っていこうと思います‼️





サブ3への再挑戦 第4関門

2020-03-16 | サブ3への挑戦S2 終了
第4関門
令和元年3月9日~15日

9(月)たこ公園🐙
80分間ジョグ(内40分間連続ジョグ)=11km
途中ちょっとだけ右ふくらはぎに張りが出たが、その後引っ込んだ。

10(火)雨 橋の下
40分間ジョグ
+軽く30mほどのダッシュ4本

11(水)鳴門スポパ

80分ジョグ
10km(内10秒間ダッシュ10本)
ちょっと左の内踵が痛くなった

12(木)完全休足

13(金)たこ公園🐙
80分間ジョグ12km
内10秒間ダッシュ10本
後脛骨筋腱の内踝あたりの痛みかな⁉️

14(土)雨 橋の下
40分間ジョグ+10秒間ダッシュ2本

15(日)京都市内
上賀茂神社~下鴨神社
120分間ジョグ16.5km




旅ラン京都 上下賀茂神社

2020-03-15 | 
【20年3月15日】

海部マラソンでの脚のケガからちょうど1ヶ月

2週間の休走と2週間のリハビリを経て

今日からいよいよ本格始動

先ずは上賀茂神社と下鴨神社への参拝旅ラン















【19年12月22日】


【19年12月1日】


【19年11月30日】


【19年10月13日】


【19年10月12日】


【19年7月20日】


免疫力を刺激するツボの紹介

2020-03-10 | きしもと鍼灸治療院
免疫力を高める効果が期待でき、皆様自身の手が届く範囲で行える、“お灸”
の代表ツボをここでご紹介します。

足三里(あしさんり)+尺沢(しゃくたく)
合谷(ごうこく)+太衝(たいしょう)
中脘(ちゅうかん)+気海(きかい)




古くから鍼灸治療は自然治癒力を高められると言われています。
これは先人の経験値から言い伝えられているので非科学的であるわけですが、

現代は研究機関での科学的検知から、鍼灸治療後に白血球(免疫細胞)数が一時的に増加するというデータが得られています。

このことから免疫力が高まることで自然治癒力が促されるのではないかと考えられます。

“鍼”は特殊な技術のため、皆様が容易には取り扱えませんが、“お灸”ならばできます。

特に薬局で購入できる“せんねん灸”を使うと安全に行えます。

位置や据えるタイミング、頻度、注意点などの詳細はネット上で検索してみて下さい。

特に足三里のお灸は“健康長寿の灸”とも呼ばれ、昨今、医療環境の悪いアフリカのある地域では
足三里へのお灸で肺結核の治療に役立てられているそうです。

お灸が出来ないタイミングでは指先爪揉みも有効です。

こちらも詳細はネット上で検索してみてくだい。

感染しても発病させないために、普段から免疫力を高めておいて、
みんなで協力して乗り切っていきましょう!!

お家での予防策のひとつとして、お役立て下さいね。