風は8ノット

日々の思い出記録

最後のびわ湖毎日マラソン

2021-02-28 | 
国内主要マラソン大会にはほぼ出場したしたけれど、その中でもびわ湖毎日マラソンは特別な大会。

僕のマラソンデビューは大学生時代、1988年のソウル五輪選考レース。
瀬古利彦選手が代表を決めた大会。
で、30kmで棄権😣

次は実業団時代、1996年のアトランタ五輪選考レース。
この日はサリン事件が起こった日。
で、30kmで棄権😭

その後この大会は市民ランナーには参加資格記録が高い為に出る事が叶わず😅

今日はびわ湖毎日マラソンが最後の日ということで、30km以降の忘れ物を取りに行って来ました。

33年かけてや~~~っと、やっと競技場に戻って来た🙌

これでもう善しとしよう😌

サブ3への再挑戦 第53関門

2021-02-21 | サブ3への挑戦S3 終了
第53関門🌳🌳🌳
令和3年2月15日~21日
この一年間公式マラソンレースに出場すること成らず。

今週から2ndシーズンに突入。

15(月)休足日

16(火)松茂たこ公園🐙土300m周回
3kmW-up+90秒切り5周+85秒切り5周+80秒切り5周+75秒切り5周+3kmC-down=12km

↑理想的な心拍変動

17(水)淡路島諭鶴羽山トレラン
小雪舞ってて寒かった😅


18(木)屋内スピンバイク
300m(65秒前後)×10本のインターバル走の計画が、寒い風に心折られた。
バイク20分W-up+65秒(休憩60秒)×10本+C-down15分

6本目が酸欠で気持ち悪くなり負荷を落とす。
10本目は頑張って負荷を上げてみる。
心拍数が上がる前に脚がパンパン筋疲労で酸欠になり心拍数を上げられない。
負荷のかけ方の難しいところ。

↑気持ちキープするためにヒルクライムレースを観ながら🚴

19(金)月見ケ丘海浜公園🌙坂400m周回舗装路
3kmW-up+200m(43~40秒)×10本(つなぎ200m)+3kmC-down=10km


20(土)休足日

21(日)2部練とも田宮陸上競技場
午前サブ3.5練習会
キロ5分ペースで60分間走=12km
午後サブ4.5パーソナルトレーニング
キロ6分ペースで60分間走=10km

ヨットレース プラダカップ

2021-02-20 | 風まかせ
アメリカズカップ⛵の挑戦艇を決めるプラダカップ
(アメリカズカップは3月6日から)

2000年に日本も挑戦し、その時に出場した“日本チャレンジ号”は風を受けて船体が大きく傾き、波をバッシャバッシャ跳ね上げながら、甲板ではクルーたちが右へ左へとせわしく走り回り、、、って感じだったのに

今のヨットには水を切る羽のようなフィンが付き、そのおかげで船体が空中に浮き水の抵抗が少なくなり、船体も傾く事なく常に水平状態。
クルーも船体に潜り込んで操作しているようで何処に居るのやら。

凄い進歩だ⛵





【21年2月11日】
白石さんも無事にゴール🎵

【21年1月28日】
トップ艇ゴール⛵

【20年11月8日】
ヴァンデグローブ⛵
世界一周ヨットレーススタート
日本から白石康次郎さんが出場


免疫革命の再読

2021-02-18 | きしもと鍼灸治療院

2003年初版。
鍼灸師の資格を取ったばかりの頃、鍼灸治療は自然治癒力を高めると言われている科学的根拠が欲しくて、その時に読んでいたうちの一冊。

このコロナ禍において免疫力について考えさせられ、もう一度読みなおしてみた。

今だ基礎になっている事と、忘れていたこと、経験を積んだことで今やっと理解できたこと。

初めて読んでから18年経っていますが、その間に医学や科学は進歩しているものの、人間の進歩はその変化にはついていけていません。

基本に立ち返れば、
免疫力を上げるには、
血液循環が悪くなる行為を改めて、
自力で血流を促し体温を上げること。
というシンプルな発想になります。

ワクチンの効果を期待し、接種の順番が来るのを待っている間にも、自力で免疫力を上げながら待ってみましょう。

サブ3への再挑戦 第52関門

2021-02-14 | サブ3への挑戦S2 終了
第52関門🌳🌳🌳
(再チャレンジ1年経過)
令和3年2月8日~14日

8(月)お遍路サイクリング

ご褒美🍓


9(火)松茂たこ公園土300m周回
3kmW-up+90秒切り5周+85秒切り5周+80秒切り5周+75秒切り5周+3kmC-down=12km


10(水)鳴門スポパ土300m往復
3kmW-up+300m70秒切り5本+65秒切り5本(つなぎ60秒)+3kmC-down=10km

今朝は0度で寒かったから身体が暖まるまでは血圧が上がって序盤は心拍数が高かったのか?

11(木)休足日

12(金)近所ロードジョグ10km


13(土)徳島市陸上競技場タータントラック
3kmW-up+400m(90秒切り)×10本(つなぎ60秒)+2kmC-down=10km

↑先月(上)との比較

14(日)松茂たこ公園土300m周回
子供ラントレ会
1km5分ペースで300m30周+W-up+C-down=12km

昨年のサブ3挑戦から一年が経過。
さすがにコロナ禍で(言い訳)一昨年のチャレンジほど燃えられず、質量共に低下。
この1年間1回も30kmオーバーの練習をしなかった。
その分、前チャレンジ時には出来なかったサイクリングや旅ランに時間をまわすこともできた楽しい1年でした。

サブ3への再挑戦 第51関門

2021-02-07 | サブ3への挑戦S2 終了
第51関門🌳🌳🌳
令和3年2月1日~7日

1(月)松茂たこ公園土300m周回
3kmW-up+90秒切り5周+85秒切り5周+80秒切り5周+75秒切り5周+3kmC-down=12km

そう。
これが安定した心拍変動。

2(火)鳴門スポパ土300m往復
3kmW-up+70秒切り5本+65秒切り5本(つなぎ60秒)+3kmC-down=10km


3(水)休足日

4(木)松茂たこ公園土300m周回
3kmW-up+90秒切り5本+85秒切り5本+80秒切り5本+75秒切り5本+3kmC-down=12km

1日と同じメニューだが、心拍数が乱れている。
思い当たるのは、早朝でのタイツの着用が原因ではないか?
お腹の締め付けが強くなると血液循環が悪くて血圧が上がって循環を促すために心拍数が上がってるのか?
↓前回の3kmからのペース比較


5(金)月見ケ丘海浜公園
半分上り坂舗装路400m周回
3kmW-up+200m×10本つなぎ200m(43~41秒)+3kmC-down=10km
5本目で右膝が一瞬痛くなり、6本目からスピードを落とす。



6(土)休足日

7(日)パーソナルトレーニング