風は8ノット

日々の思い出記録

野カフェ2022

2022-12-08 | アウトドア
【22年12月8日】
ランニング後のいつもの網干海岸東屋
昨夜用意した鳴門金時の焼き芋。




【22年11月12日】
東かがわ市 潮越海岸
穴場的スポット🎵
近くのスパーでしか売っていないカツサンドが目当てでドライブがてら寄っています。




【22年10月29日】
高知県黒潮町
道の駅ビオスおおがた

早朝からサーファーがいっぱいです


【22年10月1日】
京都市北区柊野公園
ONE PIECE40億巻と4/4巻ゲット
竹林と賀茂川のある京都らしい公園です。



【22年9月16日】
鳴門市網干海岸東屋
日が当たっているところは暑くても日陰はずいぶん涼しくなりました。

昼寝と読書



【22年9月11日】
カップヌードルであっても景色がご馳走🎵

洲本市大浜海岸

外国人の家族は海水浴をしている(驚)

【22年9月4日】
早く目覚め、昨晩の雨も上がったようなので、久しぶりに朝陽を浴びながらコーヒータイム。


徳島市 小松海岸




【22年8月31日】
東かがわ市 田の浦キャンプ場

夕方になるとビーチにも山影がかかり、良い気候🎵



【22年8月21日】
休日をエアコンに頼らずに過ごすため、今回は涼を求め海辺へ。
車の中から海を眺めながら。
仕事やら読書やら昼寝やら。
風が通り抜けてくれて耐えられました。

【22年8月13日】
大山寺
今日も涼しさを求めて高い所へ。
鏡餅を何m運べるかを競う力持ち大会が開催されているお寺です。
標高は450m程。
時間的にも距離的にも昨日の場所とほぼ同じ。
草地の上の分やや涼しく感じますが、やはりまだ暑い。





【22年8月12日】
馬酔木(あせび)公園
猛暑から少しでも逃れる為に家から一番近くてトイレもあり、まあまあ標高も高く涼める場所を探した結果、家から40分程で来られるここに決めました。
標高400m位なので2.5度程気温が低いですが、2.5度ごときではやはり暑い。
木陰に居を構え風が吹けばどうにか過ごせるという感じです。



【22年7月20日】
香川県庵治町
海の向こう側に屋島が見える、海沿いの城岬公園

大きな木の下で木陰もバッチリ



【22年5月25日】
北海道のショップで焙煎されたというコーヒー豆をいただいたので、ミルで挽いて、大鳴門橋が見える公園で野カフェ☕



【22年5月21日】
視界の海に人工物(消波堤)がなく鳴門市から太平洋?が望める唯一の場所。


【22年5月7日】
暑さを感じられる季節になったものの、じっとしていても寒くないので、の~んびりと海を眺め続けられる。



【22年4月19日】
朝ラン後の野カフェ。
今朝はいつもと違う海。
風は無く、鳥はさえずり、平和で穏やか~な時間が流れています。



【22年3月24日】
雨上がり、三寒四温の暖かくなった初日。いつもの海のいつもの場所には先約💕が居たのでちょいと離れて。


【22年3月11日】
春の陽気が心地好い🎵
チェアーとインスタントコーヒーとお湯さえあればどこでも野カフェ




【22年2月14日】
ランニング後のいつもの海は風が強く寒かったので、近くにある海の望める東屋で。
今朝もお湯持参。
無印良品のマサラチャイと季節限定チョコがけオレンジバウム🎵



【22年2月4日】
お湯さえ持っていけばどこでも野カフェ🎵
パーソナルトレーニング前のひととき🎵



【21年11月2日】
今朝もお気に入りの場所でトレーニング後のティータイム🎵


【21年10月21日】
最近のトレーニング後のルーティーン
2週間前は海に浸かっていたのに、今朝は寒い。
風が強かったので岩かげで。



【21年10月19日】
今朝のトレーニング後のティータイム。
近場にこんな穏やかな所があったのに、、、
初。

ポットにお湯だけ入れて持ってきて、
ホッとココア。
ホットが美味しい季節になりました。

いただいたマシュマロ入りホットココアミックス
美味しゅうございました🎵



【21年10月11日】
東洋町甲浦白浜海水浴場

【21年8月31日】
まだまだ残暑が厳しいんで、涼を求めて標高850mの山へ。

しばらく続いていた強い雨で、山へ行くことに危険を感じていたので、やっと今季初。


さすがに涼しい🎵


飯盒炊飯

2022-11-24 | アウトドア
【22年11月24日】
アウトドアで話題の水蒸気炊飯に挑戦。

外鍋は丸型の兵式飯盒で内鍋はそら豆型の2合炊き飯盒。
外鍋の底には高さのある網を敷いています。

30分以上お米を水に浸しておきます。

お米が少し浸る位の水量にし、外鍋にも水位が同じ高さくらいの水を入れ、外蓋だけをして(内蓋はしません)火にかけます。

外鍋のお水が沸騰したら弱火にして20分間コトコトと。

火を止めて、周りのお湯が保温にもなるので、10分間以上そのまま蓋をして放置(蒸らしの時間)。

焦げつくこともなく上手く炊き上がりました。

蒸らしを待っている間にレトルトカレーを温めて、
はい、できあがり。

今回は試しなので、カセットガスコンロを使いましたが、火加減を気にせずに済みそうなので焚き火(水が沸騰したら遠火にして置いておくだけ)で使えそうです。
また、水加減もお米が浸る位でよさそうなので、こちらもお米に対する水の分量を気にしなくてよさそうです。

吹きこぼれもないので、ガスの火が消えたり、コンロも汚さなくて済みます。

【21年12月26日】
無印良品のレトルト、
タイ料理“ガパオ”



【21年9月21日】
早速リベンジ
今回は蓋の重みを増し、蒸らし時間を延ばしてみた。

バッチリ美味しく炊きあげられました🎵
ほのかに檜の薫りもしている🎵

蒸気の漏れが多かった(少し水を多めにしよう)のと、蓋が軽く燃え出した(先に蓋を濡らしておこう)のが次の改善点。



【21年9月20日】
黒のメスティンを手に入れ、丁度サイズの良い檜の板があったんで炊飯用の蓋を作ってみる。




きっちりと閉まる蓋と違い、サバ缶ごときの重さでは圧が足りなかったのだろう、芯が残った。
蓋はフライパン替わりに
木蓋が焦げたのも、味わいになってくるんだろう。



【20年7月4日】
キャンプしたいけど、
雨が続いている。

こんな時はお家キャンプ料理。

久しぶりに
半自動飯盒炊飯と牛肉と玉ねぎの醤油バター炒め。
副菜はきゅーりと白ごまのらっきょ酢漬け。




【20年6月19日記】
ダイソーで500円でメスティン(飯盒)が売られていた🍙


トランギア製のメスティンとの比較


ちょっと小振りだけど、
まぁ、
有だな🙆

【20年4月12日記】
トランギアのメスティンでの料理。

先ずは“自動”飯盒炊飯

お米を20分~60分水に浸しておく。

100均で買える25gの固形燃料をコンロにセットして


お米一合なら、ポッチのところまで水張って


火にかけるだけ。

銀紙が着いているのは、途中で消えることがあるので、取り外しておくこと。

15~20分くらいで火は消えて、
20分間蒸らして、
はい、出来上がり


レトルトカレーをかけて、
カレーライスの出来上がり🎵



【20年4月17日記】
鶏肉焼いて、
乗っけて親子丼🐣


外キャン

2022-10-15 | アウトドア
【22年10月15日】デイキャンプ香川県田ノ浦キャンプ場
お泊まりではなく日中だけ

基地完成
先ずは昼寝

お昼は、
お米を炊いて、
卵とウインナー入りのチキンラーメン

海の見える森の中で読書しながらコーヒータイム


焚き火で遊ぶ


海と空が綺麗なキャンプ場です。



【22年6月25日~26日】
徳島県田井ノ浜
県南の夏は海水浴場になる海岸です。
波の音を聞きながら夜を過ごし、明け方の雨音で目が覚めました。
土曜日なのに貸切状態🎵





【22年5月27日~28日】
高知県種崎千松公園。
ここは桂浜の対岸にある無料のキャンプ場です。


【22年5月4日~5日】
やっと叶えられた途中の島でテント泊しながら走り渡る、しまなみ海道ラン。
当初の予定では多々羅キャンプ場で泊まるつもりが、もう満杯で泊まれず。
もう6km程頑張って瀬戸田サンセットビーチキャンプ場には泊まることができました。
周りのBBQの匂いをおかずに
日の入りが美しかった







【22年4月22日~23日】
こと座流星群を見てみようと、久し振りのキャンプ場で無い所での海キャンプ。
んが、ずっと曇り空。
出入り口を明けっぱなしにしていても、虫が入って来ない、寒くも暑良い季節です。
波の音が心地好い静かな夜でした🎵

食事は簡単にインスタントラーメン
冷凍ご飯を持っていって雑炊にすると、残ったラーメンスープも棄てずに食べきれます🙆

テント内から寝ながら観測するも流れ星は観られず。

朝の散歩




【21年11月10日~11日】
今回も仕事先からのキャンプ。
天気予報に反して雨天でのキャンプ。
車中泊の準備はしていたが、折角なのでテント泊をする事に。

雨天でのテント泊は何かと不便なところがあるが、これも経験。
さすがに貸し切り🎵

東みよし町の無料キャンプ場。
雨を凌いでの食事

近くにコンビニもお風呂もあり


今回は焚き火代わりのヒーターを持参


朝の散歩





【21年10月26日~27日】
仕事先からのキャンプ。

すっかり車中泊がメインになっているけれど、久しぶりに川沿いで焚き火を愛でながらテン泊。

神山町の穴場的キャンプ場で寒かったので利用者は少なかったです。
車横付け、直火オーケー、一泊500円。









【21年2月23日~24日】
仕事先でのキャンプ場テント泊
風も強く花粉も凄過ぎてもう大変🌲🌀😭😷😣

予約せずに飛び込みで行くと、空いていて、更に貸し切り状態。

電気も温水シャワーも込みでお値段2200円👛

近くには温泉施設有り。

また利用しよう✨🎵🙌



【20年10月26日】
とうとう望んでた、理想のテントに巡り会えた🎵
“バンドックソロドーム”
検品ついでに早速設営🎵


インナーはフルメッシュ🎵
どこでも設営できる自立型なのが良い🎵


アウターは防水性抜群🎵


ストックを支柱に、出入口を開けると日さし状になり、雨よけにもなる🎵
インナーとアウターの隙間も広いから結露で濡れる心配も軽減🎵


雨などでクローズしても広い
前室🎵


Amazonプレビューでは付属ペグの評判が悪ったけれど、変更されていてまったく問題なし🎵


軽量&コンパクト🎵
値段も一万円切り🎵


完璧😃✌️

さて、どこに出掛けようか🎵


【20年6月5日】
仕事帰りで久しぶりのテン泊⛺🎵

夜も朝も空気が心地好い季節🎵

波の音を聴きながら寝落ちして、鳥の声で目覚めるなんて、

なんて贅沢な時間🎵





自転車のある暮らし

2022-09-26 | アウトドア
旅の相棒のマウンテンバイクに、荷物を載せる(くくりつける)ことのできる“リアキャリア”(これで輪行用バッグを背負わなくていい(嬉))


近距離街ブラ用折り畳み自転車の“リアバッグ”(突然の雨でも荷物が大丈夫)

を、いただきました。

これでますます自転車生活を楽しめます。

庭キャン(22.6.20~)

2022-09-13 | アウトドア
【22年9月13日】
日差しが出来るバンドックのソロテントに、Seriaで購入したシートで日差し部分を囲んでみたら広い前室が確保出来ました。

寒い季節に向け、タープをかけなくても寒さや風雨をしのげるであろう算段です。
荷物も減らせるし、よい感じなのですが、夏場の日中は地獄の暑さでした(汗)

宿泊はまた今度。






【22年8月25日~26日】
持っているテントの中では一番大きなメッシュの否自立型メッシュテント。
夜露を避けるためにタープはかけておきます。
熱帯夜も過ぎたようなので久々に庭キャンしたけれど良い気温でした。
でもまだ蚊の襲撃が酷くてテントの外では居られない。




【22年6月20日~21日】
未明から雨予報ということで、雨音を聞きたくなって、タープ泊。
タープを叩く雨粒の音で目覚めて、そのままウトウト。
昨夜から今朝は寒くも暑くもなくちょうど寝やすい気温でした。
猫(野良)も気に入ったよう😼


淡路島諭鶴羽山登山 21~30本目

2022-09-10 | アウトドア
【22年9月10日】30本目/100

〆は気になっていたお店“菓のん“の白玉ソフト

これからキャンプ。

【22年8月11日】29本目/100
山の日なので
山の周りは快晴で凄く暑かったけれど、今回も山頂は雲がかかっていて涼しかった。

登山開始早々、早速のお出迎え。
人生で2回目のカラス蛇(クロヘビ)との遭遇。
ヤマカガシやらシマヘビやらわからないがマムシではないことは確か。
食事中のようで逃げなかったので撮影に成功。
鹿はお見送りに来てくれました。


【22年7月18日】28本目/100
28本目は蛇に怯えながらトレランで。

最近の猛暑の割には雲が多くてまだ涼しい方でした。
特に600mの頂上近くになると心地好かったです。

今日は家族でのお出迎え🦌


そして、旅をしている若者にも出会いました🎵



【22年6月24日】27本目/100
登山前、山の周りは晴れていて、山頂だけが雲に覆われていたので、ワンチャン雲海が見られるかと期待したけれど、やっぱり雲の中。
涼しくて良かったけどね😁



【22年5月22日】26本目/100
26本目にして初めて蛇に遭遇🐍
それもマ・ム・シ(怖)
今回は登山にして山頂公園で軽食。


【22年4月20日】25本目/100
花粉症が辛い中でのトレラン。
急ぎ用事があるので、神社まで行かずに頂上往復だけにしたが、往復で60分。
ベストタイム‼️🙌


【22年3月29日】24本目/100
今回はトレラン。
桜の季節に合わせて来てみましたが、まだ早かったな。


【22年2月13日】23本目/100
天候は雨天でしたが、雨天時の装備確認を兼ねて登ってみました。
昨年の2月登山と同じく山頂付近では雪に変わっていました。
今回は諭鶴羽神社まで行けずにさっさと撤収。

四季を感じられる楽しい山です🎵


【22年1月29日】読売新聞の記事
羽生結弦選手の諭鶴羽神社に飾ってある写真は写真撮影が禁止の為にこれまで紹介出来ていませんでしたが、来てたんですよ!

【22年1月21日】22本目/100
超寒いので今回はトレラン。

強風でも山の中では影響無し。
ただし、頂上は吹きさらしで寒い(゜ロ゜;



山の高いところから景色を見下ろすと空を飛んでるみたい。


【21年12月25日】🎄21本目/100
今夜から強い寒気が太平洋まで入ってきて天候が悪化するようなので、崩れないうちに、今回はトレーニングを兼ねて、山頂からの帰りは道路を通って戻ってみることに。
途中未舗装路あり。
車で行くには厳しいコース。
けど、ランニングなら日陰も多そうだから夏場の練習にも使えそう。









アルストは黙して語らず

2022-08-13 | アウトドア
【22年8月13日】
やっぱりもっと使いたくてアルスト用の五徳を買いました。

チタン製なので綺麗な色に焼けていきます。

相変わらず炎が見にくくて大きいので風防も買いました。
これでひとまず安心。

コーヒータイム

2合用メスティンに全て収まりました🎵


【21年10月13日】
アルストにSeriaのミニカップと雑誌BE-PALの付録のミニスキレットが、、、

シンデレラフィット!!!


持ち手があると、火の着いたアルストも危なく移動することが出来ます🎵


焚き火台とセットで使うと室内でも火遊びが出来ます。



電気を消して部屋を暗くすると
青い炎の揺らめきが心地好いんです。




【21年9月26日】
アルコールストーブ(アルスト)が安く売っていたので遂に、ついに、ついに、購入。

ノーブランドのようです。



早速火入れ式。

ところが、

昼間ではまったく炎が見えず、、、
そして、
音もしない、、、

↓これで火が着いているんですよ。

夜になってあらためて火入れ。
昼間の反省から取っ手付きのカップを台にして、その中に納め、、、


防風にレンガで囲み、点火


アルスト本体が温まり、炎が安定するまではオレンジ色


だんだんと炎が大きくなり


安定すると青い炎に。
美しい、、、


思ってたのより、炎が大きくて驚き。
昼間では、見えない炎をコントロールするのは危うくて難しそう。

夜だけのオモチャになりそう。

ハンモック泊

2022-07-08 | アウトドア
【22年7月7日~8日】
久々の庭でのハンモック泊。
まだ慣れてないのでポジションが決まらず寝にくかったけれど、寒くもなく七夕の夜を過ごせました。


〈追記〉
気が付けば、左腕だけがこんなことに

毛虫のいる木の下でのハンモック泊だったから、いつの間にかやられてしまった😵💧

【21年5月7日】
ハンモック泊は地面の状態(雨のぬかるみや平地が無い等)に関係なく快適に寝ることが出来ます🙆

が、

もしもハンモックを吊れる木が無いとき。

ということで、
地面に張ってみよう。

ハンモック泊するにはタープは必需品なので、今回はグランドシートとしても使います。
僕のは3m×2.2mのミニタープ。

先ずは1m×2.2mでペグ固定。
ハンモックを置いてみると、サイズは丁度良い感じ。
トレッキングポールを支柱に。
ハンモックの高さ調整。



マットを敷いて、
はい、できあがり‼️🙌

カバーをかければ雨避けと目隠しになります。




【21年2月20日】
『アンダーカバーを使ってみる』


夏のハンモックは涼しくて心地よいが、冬は寒すぎ😣
という事で、やっとアンダーキルトと呼ばれるカバーを購入。

対応気温5~20℃のカバーなので極寒時泊での使用は心もとないが、明らかに暖かい😆👍


【20年6月8日】
『初のハンモック泊』

昨夜は庭にハンモックを吊るして寝てみる

いつもの感じの寝間着では深夜さすがに外寝では寒かった😖

なので、部屋に避難で寝直す😁

家キャンプの良いところ

やってみて改善点が見つかる




月明かりが美しい夜でした🎵


【20年4月26日】
『ハンモックデビュー』

GW中は外出を控えて、庭ハンモックで楽しむ🎵

ハンモックデビュー🎵

生地が薄くて破れそうで頼りない感があるけれど、こんなものなのか⁉️

メッシュ付きなんで、虫予防も安心🎵

ゆ~らゆ~ら揺られて、心地好い🎵

日陰と雨対応用にタープなんぞをかけてみる☀️

ブランドの力

2022-07-04 | アウトドア
CAINZで買ったコンテナも、ダイソーで買ったボトルも、
ブランドステッカーを貼った途端、高そうに見える。

息子にボトル見せたら、2千円、とのこと。購入セット(ボトルとステッカー1枚分)価格は170円。原価はもっと安い。

もちろん、ブランドステッカーなど貼らなくてもCAINZのコンテナは他のコンテナと比べると強度があって細かい所に工夫が見られ使い勝手が良いし、ダイソーのボトルも何も問題なく使えるのに、、、



人も同じだな、、、


などとかんがえる。


庭キャン(21.8.18~22.6.13)

2022-06-13 | アウトドア
【22年6月12日~13日】
タープとメッシュポップアップドームで寝てみることに。
タープはオープンなので半分屋外で寝ているようなものです。
まだ明け方が少し寒かったですが、解放感は抜群です😆




【22年4月17日~18日】
昨夜は満月。
明るい夜でした。

焚き火にも癒される。


いつものコーヒー




【22年4月12日~13日】
もう寒さ避けのタープも必要無さそう


気候がちょうど良いので結露もなかった。


今朝はお湯を沸かすだけのインスタントコーヒーで。


立派なカタツムリを発見‼️🙌
カタツムリなんて久しぶりに見た気がする。



【22年3月6日~7日】
連泊。今夜は寝るだけ。

昨夜は寒かったので湯たんぽ必須。
8時間くらいは温かいんです。

朝はパーコレーターで煎れたコーヒー。

ポコポコ




【22年3月5日~6日】
虫が出てくる“啓蟄”の週。
2月は寒すぎてテント泊する勇気が無かったけれど、寒さも随分と和らいできたので久しぶりに。
明るい内にセッティングして、

夜は鍋に白菜と唐揚げを入れたもの。
暖房の為のガスヒーターはいりませんでした。

電気毛布の為に買った携帯バッテリーはスマホの充電に。

朝のルーティーン。



【22年1月22日~23日】
今回は雨天時のタープ性能チェック。

後部にもポールを立ててタープもしっかり張ってみます。


居心地を良くするためにテント前にすのこ置いて上に頒布敷いて地べたに座る場所を作りました。
気分上げる為に赤色に(^o^)


寒い季節の夜はお鍋が最高♪
タープで風も冷気も避けられて暖もとれます。

タープインにして何より良いのは結露が無いところ。


朝はいつものコーヒーから。
お湯を沸かす固形燃料は問題ないのですが、ガス缶が冷えすぎていて、うまくガスヒーターが機能しません。
ここ気を付けポイント。
すぐに家から代わりを持ってこれるのも庭キャンの良いところ。

結局夜は雨が降らなかったけれど明けてから雨も降り、しっかり雨粒も弾いてくれていました。


風の無い雨天だったので、雨の影響も受けずにタープ中でのテント撤収もスムーズに。



【22年1月10日~11日】
新しいタープ(3m×4m)を買ったので早速使ってチェ~ック‼️
2人用のテントもスッポリと収まります。
前室も広く風も寒さもしのげやすい。
外ではガスヒーター。

室内では湯タンポで暖をとります。

結露もありませんでした。
朝のコーヒーを飲んで撤収。



【22年1月1日~2日】
新年一発目は庭キャンプから。
風除けと寒さ対策で“タープインテント”スタイル、またの名を“カンガルースタイル”。
とは言うものの、手持ちのタープのサイズが小さい。



それでも屋根のかかったテント前でガスストーブを点けておくと暖かい


朝は霜が降りる程に外気は寒かったけれどテント内の結露も少なく快適に寝られました。


シングルテントならこんな感じ

テント前の空間が広い分作業しやすい。




【21年9月20~21日】
気候が良いので庭泊。

メッシュの吊りテントを露避けにタープで覆っただけのスタイルで。

風通しが良いので夏向けセットだけど、夜はずいぶんと涼しくなったのでこのセットも今月いっぱいかな。

月明かりと、虫の音が心地好い夜でした。





【21年8月18日】
最近のキャンプブームでキャンプ場には人が多くなったので、庭にプライベートキャンプ場を作ってみた。

んが、

最近は雨ばかりでテントも張れず、、、
とうとうキャンプ病が治まらず、取り敢えず雨の止み間にテント設営。

家キャンの良いところは雨が降ったら直ぐに撤収出来るところ🎵

と言っている内に雨、、、

はい、撤収😅