大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

大倉尾根・花立の階段脇の緑化にビックリ

2020年05月31日 | 丹沢

朝イチの富士 霧で駄目かと思ったがどうにか間に合った

 

表尾根や大倉尾根の木道・階段の整備にはちょっと過剰じゃないかと思ったが、花立の裸地の緑化には感激物だった。

16年程かかったみたいだが、あの緑が殆ど無い状態から良くこんなに回復したもんだ。

あの裸同然の惨状から見事な回復振りだ

 

朝5:30から食事して俺はノンビリして6:30に下山開始。

もう1人の男性は昨日丹沢山までピストンしたというのに今日は蛭ヶ岳をピストンするんだと。

何だか良く解らんが体力があるなあと感心したが食べっぷりが凄かったな。

飯のお替りもしなかった俺を尻目に山盛りの替え飯をペロリだったもんなあ。

登山道の整備が進んでるが予算が良く出るもんだ。

山屋の俺達には大助かりで有り難いが。

この尾根唯一の難所の金冷やしも見事に整備されたし、泥田で靴が泥だらけになってた場所も木道で楽勝。

雨の後は二の足を踏んでたがこんなだったら平気で歩けるな。

 

滑落防止のロープやパイプで安心感がある

 

この木道なら全く汚れないだろう

 

その手前で「丹沢のチャンプ」に遭遇。

トレードマークの短パン長靴姿で元気一杯

 

堀山の家下にムラサキサギゴケの群落があった

 

あの「大倉高原山の家」はロープで立ち入り禁止になってたし、トイレは汚れ水はチョロチョロ。

ベンチはボロボロだし何だか寂しくなるが、こんな水やトイレ状態でもこの上にあるキャンプ場を使う人間がいるんだろうか?

 

昨日も臨時バスが出るくらいだったみたいだが今日も100人は登って来てた。

その中でマスク着用者は4人だったが、さすがに登りでは辛すぎるしメガネも曇るしなあ。

あの挨拶は俺からは声掛けしなかったんだが、遠目から挨拶するのが多くて皆少しは気を使っているんだ。

 

しかし、想定内だったが駒止茶屋下から左膝が痛み出して亀足に。

階段は後ろ降りで凌ぎ「見晴らし茶屋」からの水平道で生き返った。

結局4時間かけてバス停に辿り着いたが、老人は老人なりの歩き方で十分楽しめるな。

 

尚ヤビツ峠の駐車場は既に閉鎖解かれてたし、大倉のは明日から解除になる。

大倉の駐車場周りに新しい店が2つできていたが長続きすれば良いがなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロヤシオ駄目だったよ

2020年05月30日 | 丹沢

あまり期待はしてなかったが、尊仏山荘先のが全く花付きが無いというのが想定外。

その先も咲いてない(終わった)と聞いてガックリ。

塔ノ岳直前でツツジを見れたのが救いだった。

この時期の表尾根は初めてだったがなかなか良かった。

木陰な上に爽やかな風が吹いて火照った体に心地良くて素晴らしい。

道はやたらと階段と木道が増えたが歩く分には楽で良い。

三ノ塔からの表尾根

 

行者岳の岩場近くで見た可愛い花

  

塔ノ岳直前で見たトウゴクミツバツツジ

 

ところで電車もバスもガラガラで拍子抜け。

秦野駅9:24のヤビツ峠行きだったからかもだな。

10人だけで2人は途中下車したから山屋は8人。

しかし三ノ塔までに30人くらいに行き合ったし、塔ノ岳までにも20人くらいに遭ったからまあまあなのかも。

 

尊仏山荘には俺ともう一人のたった二人の泊まり客だよ。

花立氏は元気だったが連休などは全く客がなかった由。

山小屋経営も大変だが山小屋救済運動?を山渓とYAMAPがやっていてカンパが来るんだと。

  

5年前は野菜を摺り潰してたが普通になっていた

 

それにしても夕方5時過ぎに山頂にいるのがいて呆れた。

6時過ぎに入って来てコーヒーを頼んだ若い男はこのまま大倉尾根を降り駄目そうだったら小屋に飛び込むんだと。

色んな奴がいるもんだがちと酷過ぎないか?

 

次は奥多摩の避難小屋に寝て遊ぶ事にしよう。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は丹沢の表尾根歩き

2020年05月29日 | 丹沢

久し振りに尊仏山荘に泊まりだ。

ブログで調べたら2015年の12月だった。

 

秦野からヤビツ峠までバスで上がるが、満員でもマスクをして喋らなければ大丈夫だ。

 

緊急事態宣言を解除したのに自粛要請とは意味不明だろう。

自粛要請するくらいなら解除するなよ。

登山口の駐車場閉鎖とか何を考えてるんだか。

わざわざ電車やバスを使うようにするというのが糞。

 

小屋はさっき電話予約したが大丈夫らしいし、この時期そんなに客はいないだろう。

日差しも強いし山ヒルも登山道を外さ無ければそうそう遭わないだろう。

 

あの左足甲の痛みがどうなるかだが、久し振りにハイカットの靴にしてみる。

ローカットより痛みが少ない気がする。

 

上手く行けばシロヤシオに逢えるかもだ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超弩級のビフォーアフター

2020年05月29日 | 職人修行

ちょっと考えられない程の切り方だった。

隣りの駐車場への越境防止と自宅駐車場への枯葉落ち込みが無いようにする為に、大胆なカットと伐採になったから短い作業時間で済んだ。

 

これが下のようになったんだから驚く

 

俺がカットしたヒメシャラとナツツバキ

ヒメシャラは樹肌が美しいのが売りの木だから良く見えるように、幹の余分な小さな葉を処理するのと立ってる枝と葉をカットした。

 

ナツツバキは伸びやかに普通に剪定したがヒメシャラ程は樹肌が目立たないな。

 

 

帰りは遠回りになるが公園を通って帰った。

街中のクソ暑さと違って爽やかな風が吹き抜けて気持ち良い。

早く奥多摩か中央線の山歩きに出かけたいもんだ。

途中でのキツリフネとドクダミが瑞々しかった。

 

もう初夏の空だな。大山から蛭ヶ岳まで見えている

 

公園の涼しい道

 

キフリツネも咲き出した

 

八重のよりも普通のがシンプルで好きだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山は来年へ順延

2020年05月24日 | 東北

せっかく2月に東北遠征の為にJR東日本の「大人の休日倶楽部」に入会したのに無駄だった。

 

コロナ騒ぎで特典の格安チケット「大人の休日倶楽部パス」の春の発売が中止!

JR東日本全線が新幹線を含めて4日間乗り放題15270円というキップで、山遊びに絶好だったのに残念至極だがどうしようもない。

使用期間が6月末から7月初旬の2週間程度で東北の山に持って来いなんだ。

夜行バスでやる手もあるがこの歳で寝ないで歩くのはもう無理だ。

 

今年の夏山遠征は大雪だけとなるが、左足甲の痛みが僅かだが残ってるしかえって良いかもだ。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白雲岳避難小屋が建て替えでテント泊のみ!

2020年05月22日 | 北海道

参ったな。 

さっき念の為と思って調べたら6月下旬から10月上旬まで工事でテント泊のみ。  

それも土日祝及びその前日は駄目だから結構辛いぞ。

俺は日帰りで歩けば良いからそんなに影響は無いが、トムラウシ迄の縦走だとシンドイだろうな。

黒岳石室から歩けば楽だが、それでも一気に忠別の小屋迄歩かねばならないからなあ。

一度M氏と一緒に歩いた事があるが、年寄りの俺には少々と言うか殆ど無理だな。 

まあ、来年の新しい小屋に寝て層雲峡へ降りる手はあるが、せめて緑岳で遊んで旭岳温泉へ下山だな。

勿論あの裾合平のチングルマを見て中岳温泉の足湯付きで。

 

来年は来年の事としてこの夏は2年振りの大雪歩きに行く事にしよう。

黒岳から中岳温泉・裾合平・ロープウェイ駅だが結構歩くぞ。

その前に鳥海をやらねばだが、頂上の小屋は6月末からで平日は楽々みたいだ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメシャラとハナミズキの剪定

2020年05月21日 | 職人修行

毎年やってる庭木だったが今回は大胆にカットした。

 

ヒメシャラは樹肌が綺麗で好きな木なんだがあの茶毒蛾が付くんだ。

ここのは俺がカットしてるから全く居なかった。

 

 

 

ハナミズキは相当に大きくなってから形も気にせず低く小さくした。

来年の花付きがどうなるか見に来る事にしよう。 

 

この2本以外はチーフのO先輩がカットしたがちと大胆過ぎではと思うくらい。

 

3日前の仕事の後は何と脛やら脹脛やら太腿やらが攣って酷い目に遭った。 

久し振りに芍薬甘草湯を飲んだがその後も攣りそうになった。

昨日用心の為に買い増したがどうなるやら。

前回は塩分の補給をしなかったのが拙かったのかも。

何だか夏の仕事が思いやられるが駄目そうだったら早目にリタイアしよう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山歩きする皆さんへの手紙

2020年05月20日 | 山その他
皆さん、お元気でしょうか?
 
そろそろコロナ終息が見えて来たような気もしますね。 
私の神奈川はまだまだですが。
 
さてそんな状況ですが、富士山の小屋と南アルプス南部の小屋は全面休業だそうです。
 
去年の夏の雨で収入ガタ減りだったのに、なかなか勇気ありますねえ。
しかし、深読みすればスペース空ける為に客の数を減らせば採算取れないと言う事なんでしょう。
  
あの北アルプスの小屋はほぼ条件付きで営業しますが、定員以下でもどうにか利益が出るのでしょうかね。
山屋としては営業してくれるだけで嬉しいですが。
  
人件費と食材費を抑える為には食事を簡素にする一手でしょう。
カレーかシチューですよね。
これなら野菜3種と肉・ルーがあればOKですから。
カレーなら極論すれば誰でも作れますし、人員も少なくて済みます。
色んな種類を出すから調理・配膳に女手が必要なのでしょうから。
インスタントラーメンでさえ美味い山の上なんですから、手作りのカレーやシチューでも十分御馳走ですよね。
 
私的には定員以上にしなければ十分だと思いますが、どうするんでしょうかね?
山友達の山岳さんによると定員の半分にして営業する所が有る由ですが頑張り過ぎな気もします。
 
小屋では食事以外はマスクして無駄話しなければ大丈夫でしょう。
あの山での挨拶も会釈くらいになるかもですね。
小屋が混まないのは嬉しいですが予約取るのが大変ですよね。
 
一番はテント泊ですが体力が無い人間は無理です。
テント場の確保という難関がありますから、昼までに着かないと駄目でしょうしね。
道の途中でのビバーグという奥の手がありますが。
 
色々書きましたが何とか無事コロナ禍を乗り越え、
夏山で花や星などを楽しみたいものです。
 
大雪男
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山と南アルプス南部の小屋休業だ

2020年05月19日 | 山その他

富士山は当然だと思うが、後者の場合はちと首を傾げざるを得ぬな。

 

登山自体は三密からほど遠い行為なんだが、小屋での宿泊が三密の極地と思える時があるからなあ。

秋の涸沢ヒュッテや涸沢小屋などは生き地獄で大昔俺も酷い目に遭った事がある。

それには及ばないとしても布団1枚に2人なんて日常茶飯事の人気の小屋があるんだから問題ではある。

一方で昨年の夏の不順な天気で小屋の収入はガタ減りだったんだから、今年のコロナ明けにどうするかは小屋経営には死活問題だったろう。

 

そんな時に富士山の山梨側の小屋閉鎖と林道閉鎖が先行し、静岡側が追随。

南アルプス南部の場合は熊ノ平小屋から光岳小屋まで全ての営業小屋が休業。

北部は「馬ノ背ヒュッテ」が完全休業だが他は期限付きの営業みたいだ。

八ヶ岳は「赤岳鉱泉」「行者小屋」「赤岳頂上山荘」「キレット小屋」が完全休業でそれ以外は期限付き営業。

北アルプスの場合は殆どが期限付き営業で完全休業は「新越山荘」のみ。

中央アルプス他は調べてないから必要なら調べられたし。

尚5月18日更新の「YAMAP  MAGAZINE」を参照してるから最新情報は要チェックだ。

以上で分かる通りに見事に自粛だが本当にそれで良いのだろうか?

登山者の俺としては営業小屋は営業の自由はあって良いと思う、当然三密回避の手立てをしての上だが。

勿論経費面でそんな事ができないのなら完全休業は当然だが。

まあこの連休明けまでは小屋の自粛も理解できるが、夏山秋山は三密対策した上で営業して欲しいもんだ。

特に南アルプス南部の場合は北アルプスと違ってそんなに激込み状態にはならないから尚更だったんだがなあ。

今シーズンは電話予約が絶対優先になるだろうから要注意だ。

と言っても俺の場合はやるとしても「鳥海」「大雪」の遠征だけだからそんなに問題無いんだが。

 

今年はコロナ騒動で山も色んな事に気を配らないと駄目だから、キチンと計画を立てひとつひとつ潰して行かないと酷い目に遭うぞ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーにマスク山積みだ!

2020年05月17日 | 政治・経済・社会

ミカンの花が清楚でなかなか可愛いが花びらの数が色々

 

 

あれだけ出回らなかったマスクがスーパーで山積みになってて呆れた。

今更アベノマスクなんか届いても白けるだけだし、マジで阿呆な事したもんだ。

大体がどうしたらこんな馬鹿丸出しの金の使い方をやる頭の中を覗いてみたいもんだ。

大阪の府知事に先手打たれるのは当たり前だよな。

 

出回るのは良いが1枚80円前後とは凄いな。

メーカーはウハウハだろうが大半が中国製なんだからなあ。

マッチポンプその物じゃないか!

中国がコロナ抑え込んでるなんてとても信用できないんだが。

 

明日からはいよいよ植木仕事が再開なんだが、ここのところ急に暑くなったのが嫌だよな。

仕事道具を担ぐのは階段トレで鍛えてるから苦にならないが、椿や山茶花の剪定は茶毒蛾が恐怖。

汗だくになるだろうがウィンドブレーカーの薄手のでも着よう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好酸球退治の注射やろう

2020年05月15日 | 温泉/健康

2ヶ月振りに喘息の定期通院に行ったら色々嬉しい事があった。

 

まずメチャクチャ多かった患者がガタ減りしててビックリ。 

お陰でいつも空きを探すのに苦労する駐車場も楽勝で玄関近くの

場所に入れられた。

コロナのお陰だろうが何でもスムーズで超楽になった。

このままコロナ騒ぎが続くと良いのにと思うほど。

その上支払い精算も機械が改良されていて驚いた。

確か去年導入された筈だが、診察券を入れずに紙の小片のバーコードを読み取らせる方法になっていた。

帰りに駐車券をオジンに見せてから支払いだったのが無人になっていた。

これが普通なんだが何故かオジンを置いてたんだよな。

 

それより何よりも俺にとっての朗報は、好酸球退治の薬剤が保険対象になった事だった。

この3月かららしいが、俺にピッタリで早速次回からやる事にした。

注射で薬を入れるのだが、2週間に一度自分で打つんだと。

何だか薬中そのものだが、自分で注射というのがなあ。

まあ慣れの問題だから頑張ってみよう。

難点は高額な点で1本66,365円。

これが保険で13,271円だから2本で26,542円/月。

初回は2本打つから最初の月は3本で39,813円だ。

これに診療費もかかるから結構支払うな。

精々植木仕事で稼ぐ事にするが、死ぬ迄打ち続けるんだからシンドイな。

2ヶ月で効くかどうか分かるだろうから勝負は早い。

効かなかったら打つのを止めて数年後に又手術すれば良い。

術後1ヶ月で臭いがしなくなってガックリだったから希望が見えて良かった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサの大木

2020年05月14日 | 職人修行

先日歯医者からの帰りに真っ白になつてる木があった。

良くまあこれだけ白くなれるもんだと感心した。

あまりの花付きのボリュームに圧倒された

 

その後何の木か気になって調べたらピラカンサっぽい。

今朝再度見に行ったら当たりだった。 

 

これだけデカいのは初めて

 

あの俺達の手をやかせる立派な棘もある

 

これだけのボリュームの花だと秋の赤い実はもの凄い事になりそう。

実際は見ていたのに気づかなかっただけかもだな。

 

 

いよいよ来週から植木仕事が始まるが、自粛の影響か依頼件数は7件のみだと。

このまま自粛ムードが続くと夏に依頼が殺到するのじゃないか?

去年は体調不良で6月から休んだが今年はそうも行かないかもな。

体調も回復してベスト体重に数年振りに戻ったし、7月初旬から2週間程度の休暇で我慢かな。

それにしてもあの左足甲の痛みが取れないのには参った。

1ケ月以上になるのに痛みが残るとはヒビが入ってたのか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーペの世界楽しいが

2020年05月12日 | 山その他

地面近くの花だと四つん這いで見るからシンドイ。

そういう点ではデジカメは便利だな。

ルーペ代わりにデジカメを使う方が現実的かも。

接写に特化した安いのがあれば良いのだが。

 

先日見て気に入ったムラサキサギゴケ。

下の小さい白い花は何だろう?

 

 

 

途中でトキワツユクサのちょっとした群落があった。

 

このトキワツユクサは南アメリカ原産だが、昭和初期に鑑賞用として輸入されたんだと。

それが野生化してアチコチで増殖し「要注意外来生物」に指定されてるらしい。

こんな例は幾らでもあるがこれだけ馴染んでしまうと駆除もままならないな。

 

 

一見何の変哲も無い花も拡大して見ると結構綺麗で得した気分になるな。

縦走などの本格の山ではやる余裕は無いが、公園や低山なら十分楽しめる。

 

引き続きやる予定だった階段トレは暑くて中止。

西陽がモロに当たって汗でとんでもない事になるからなあ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛の中花に癒やされる

2020年05月10日 | 島暮らし・街暮らし

階段トレもさすがに飽きて昨日一昨日と休んだ。

今日は薄曇りで風もあり昼過ぎに階段トレへ。

降りる時に見える大山の頂上はすっぽり雲の中だ。

しかし、汗の出方が半端なくて呆れた。

植木仕事で使う日焼け止め用のT字タオルがビショビショ。

これが無ければ帽子水浸しで洗濯機行きになっちまう。

 

今日は普通に山歩きするペースで途中の5分の休みを取らず10回往復した。

給水は上り着いた後毎に水とジュース。

それぞれ2口ほどで休みは1回目に1分取っただけで後は無し。

所要時間は63分で前半後半は1分の違いだったからペース配分はまあまあ。

上り3分40秒下り2分10秒が平均値で妥当な数値だな。

そろそろ久し振りの山歩きとしたいもんだ。

 

帰りの民家の庭のバラが綺麗だったから載せてみた。

度々痛い目に遭わされた派手なバラだがさすがに気品はあるな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山靴の補修成功

2020年05月04日 | 山道具

先日使い慣れた登山靴がちょっとの雨でも足先が直ぐに浸水するようになったので捨てた。

残った靴も右の先端のラバーが剥げてる部分があるんだが、靴底もそんなに擦り切れてないし補修する事にした。

 

アマゾンに補修用接着剤を注文して昨日到着したので早速やってみた。

結果はまあまあな出来で後2年は使えるだろう。

随分前にもやった事あるがそんなに難しくないから今後もやる事にするが、大体は底が駄目になって買い替えだよな。

 

この靴先のゴムの摺り切れは案外あるから自分での補修はお薦め。

 

歩いた後はピカピカも消えてあまり違和感無いが補修跡はイマイチ

 

こうしてみると結構汚れてるなあ、そろそろ洗おう。

摺り切れた箇所の縁を切っておくべきだったなあ、そうしてればもっと綺麗に仕上がっていた。

ロックタイトの「黒ゴム補修剤」100g 670円でヘラも入ってた。

納豆みたいに尾を引くから注意すべし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする