まず、俺が歩いた所ではドコモの一人勝ち!
小屋に携帯の電波状況を聞くと、判で押したように
「ドコモしか繋がらない」と返ってきた。
auは場所によって繋がったが、ソフトバンクはほぼ駄目みたいだった。
歩いた順に分る範囲で書いてみる。
俺はauだからこれの状況を書いておく。
合戦尾根:中房温泉にアンテナがあるので途中まではOK。
稜線に出たら駄目だった。
燕山荘:中房側の限られた場所でOK。従業員に聞く事。
表銀座:まったく駄目。
槍から先:まったく駄目(?)。電源切っていた。
南岳小屋:駄目。
大キレットの下り口にある小さな看板付近はO。
飛騨(高山方面?)側は繋がるらしい。
大キレットも駄目で北穂も駄目だった。
それから先も駄目で上高地に着いてやっと繋がった。
小屋に充電機器があったのは「燕山荘」「南岳小屋」。
「南岳小屋」は100円だったが、アダプタを持参すれば
1階と2階にあるコンセントから無料で充電できる。
「燕山荘」は不明。
しかし北海道の大雪ではauが結構繋がるし、八ヶ岳などは
谷筋でも三本立って驚いた。
槍ヶ岳山荘には衛星電話があるからテレホンカードが
あれば大丈夫だが、あまり持ってないかな。