大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

団体登山のデメリット

2019年09月28日 | 山その他

山歩きの心得として必ず出て来るのが「単独登山はやめろ」だ。

一人だと遭難しても発見され難いし、道間違いなどのリスクも高いなどの理由だ。

まあまあもっともだがそれは単独だから特別高くなる訳でもなかろう。

この俺はほぼ一人で26年山遊びしてるが怪我も遭難騒ぎも起こしてない。

それで逆に二人以上団体で歩くリスクを書いてみる事にする。


1. 予定を中止し難い

 体調が今イチとか雨模様とかでも簡単には中止できない

2. 自分のペースで歩けない

 花や眺望を楽しみたくてもできないし、相手のペースに合わせるのも苦痛

3. 単純に増える人数分だけ事故の確率が増える

4. 一人がトラブルと全員に被害が及ぶ
仲間が怪我して下山した後も歩きを続けるなんてちと無理

5.リーダーは 全員の調子に気を配る必要がある
グループから脱落者が出ないようなペース配分にするのが重要


とまあ結構リスクは多いんだぞ。

長野県警が出してる「島崎三歩の山岳通信」を見ても団体での事故が多い。

ちなみにこの通信の9月162号から165号までの登山道上での事故の集計では

団体16と単独8の件数になっている。

その内ツアー登山が5件もある。

 


俺にとっては団体登山のメリットはタクシーやレンタカーの割り勘だな。

最近は登山口へのバスが無くなってるのが多いから相乗りは非常に助かる。

 

単独行での一番のリスクの遭難時の捜索対策だが、家族・友人にコースを残して登山口での登山届けを出す。

尚かつ電波があればメールで通過位置を知らせる。

ドコモがせっせと登山道から電波キャッチできるようしてるから助かるな。

これを徹底すれば捜索範囲が狭められるから早期発見に繋る。

 ただし平成30年度の遭難者の死亡・行方不明の割合は単独の方が高いのは仕方無いか。

単独は1170人の内206人、団体は1960人で136人。

単独にはキノコや山菜採りの数も入ってるが、やはり単独だと滑落や道迷いは拙いな。

 

これからは登る山の標高は低くなるが、体力が続く限り単独行を続けて行く積もりだ。

 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに疲れた復帰初日

2019年09月26日 | 職人修行

予定通りにモチの高木をやった。



 

思いっきり切ってるが俺の作品にチーフが手を入れた。 

もうちょい葉っぱがあったんだが、ほぼ裸状態で色気無さ過ぎ。


気温はそれ程でもなかったんだが日差し強過ぎだ。

7:30から12:30までの5時間だが疲れたな。

右手中指と薬指が腱鞘炎気味でちょっと宜しくないぞ。

このモチの後にハナミズキをやったが、余分な細枝を剪定鋏で切ったのが効けたな。

今週はこれで俺は終わりで来週の火曜日と木曜日の2日だ。

 

4日間あるから痛みが取れたら良いが多分駄目だろうな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのリンとクロ

2019年09月25日 | 周(あまね)とリン・クロ

今日は周のお迎え日。
 
先週・先々週と雨のお迎えでウンザリだったが今日は晴れ。

駅から15分ほどでも汗をかくんだが、嬉しい事に風が涼しい!

先日までの猛暑が嘘のようで明日からの職場復帰は大正解。

周と帰った部屋はまだ留守で2人で番だが、あの姉のリンとクロが揃い踏み。

クロは最近はトンと出て来なかったから超久し振り。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明後日から植木仕事再開だ

2019年09月24日 | 職人修行

帰り道からの大山と秋の空 




さすがにぶっつけ本番は不安で現場を見に行った。

去年俺が担当したモチの高木は結構伸びていた。

丁度奥さんがゴミ出しに出て来たから挨拶して希望を訊いた。

隣家に迷惑かけたくないから隣りの敷地に落ちないようにしてくれだと。

極力出ないように短く切るが、不格好にならないように全体を短くしよう。

頭が重たいから太めの枝を切って、重なり枝気味の奴も切ってみるか。

モチの他にはカクレミノ・ヒメシャラx2・モチ中x1・サザンカとキンモクセイ各1・サルスベリ・ザクロ・ツゲ他に潅木数本。


5人で12時までには終わると思うがどうなるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の読書室最高だが

2019年09月22日 | 島暮らし・街暮らし

 

結構歩き応えのある公園だが整備過剰かな?

 

絶好の読書環境

 

昆布と大豆のセットにピーナッツと干しキビナゴを加えた行動食に嵌ってる

 

本当に静かに歩くと鳥に会えるぞ

 

もう紅葉が始まってるが残り3ヶ月とちょっとだよ

 

犬好き爺様達が定例会議。小型犬が人気らしい

 

 下弦の月が白く輝いていたがすっかり秋の空だよ

 

 

なぜもっと早く気付かなかったんだ?

山歩きしていて公園の歩きは魅力なかったし、仕方なく歩いてる感半端なかったからな。


しかし、あの「檜洞のモデル」さんのブログで、慢性副鼻腔炎には山歩きが良いとあった。

 

空気綺麗な山の中で3日も過せばちょっとは鼻に良いに決まってる。

喘息のアレルゲンのメインはハウスダストだったんだから、もっと早く公園散歩をやるんだった。


要するになるべく部屋で過ごす時間を減らし、居る時は高機能のマスクを付けて過ごしてみよう。


今更かよという気もするがやってみる価値はあるな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKBS3で野崎島の「王位石」登場!

2019年09月20日 | 九州・四国・屋久島

25日(水)21時からのトレッキング100で五島だよ。

海は福江島でのシーカヤック、山は多分福江島の七ツ岳。 
そして謎?の巨石「王位石(おえいし)」へのトレッキングだろう。

その「王位石」は小値賀町の野崎島にある鳥居の形の巨石群。

俺は野崎島に一泊して「旧野首教会」と舟森集落跡と一緒に見て廻った。
ブログにもアップしているが放送ではドローンの画像があるみたいだ。

数トンから数百トンの巨石が鳥居の形になっていて、人工物なんでは?との意見もある。


まあ、とても人の手で造れる代物ではないが番組見て考えて下され。



ちなみに野崎島へのアクセスは比較的楽だから興味あれば行かれたい。

博多港を23:45発のフェリーに乗れば翌朝4:40に小値賀に着く。
朝一番の船で野崎島へ渡り一泊してゆっくり見て廻れば良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプスで熊鈴騒動?

2019年09月17日 | 北アルプス

フォローしてる「豊後ピートのブログ」で熊鈴ブームとかで読んでみた。

 

原因は単純に熊の出没による物でちょっと拍子抜け。

 

何か熊鈴の音色の良いのやデザインが斬新なのが売れてるのかと思った。

俺も昔三俣蓮華岳手前で50メートル位の距離で見た事がある。

 

今回は何とあの奥穂高岳頂上付近に出たらしくて、付近の小屋で鳴らすのが続出してるんだと。

 

安達太良の黒鉄小屋での俺と山岳さんみたいな事が頻発してるんだ。

 

困った小屋が「小屋には熊は居ません」やら「小屋では熊鈴外してください」とか貼ってる由。

 

まあ、俺に言わせるともっと前から貼っておけばこんな騒動は起きなかったろうよだな。

 

小屋どころかロープウェイや電車の中にもいるからなあ。

 

丹沢・大倉尾根や白山・砂防新道などでも鳴らす阿呆がいるのが一番頭に来るな。

小屋なら文句言えば解決するが歩きの最中じゃあなかなか文句言うチャンスが無い。

 

追い越されたり行き遭った時はほぼ文句言ってるが。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣沢や雷鳥沢でテント泥棒だと!

2019年09月17日 | 北アルプス

ふざけた奴がいるもんだ。
テントどころかザックから何から全て持って行かれた人もいるらしい。

アタックザックと金など最低の装備は残るが酷過ぎる。

昔から山小屋や路駐の車の車上荒らしはあったし、テントの盗難もあっただろう。

しかし今年はやたらと多いみたいだから、窃盗団が稼ぎまくってるのかもだ。

テント張ったまま出かけたらやりたい放題だからなあ。 

考えたらめちゃくちゃ楽勝な仕事だもんなあ、奴らにとったら。

しかし何だか酷い事になっちまったが、対策を練らないと被害続出だぞ。

1人用テントが狙われてるみたいだが、確実に防ぐならテントを担いで動くカタツムリ方式だな。

近くに小屋があって預かってくれるなら楽勝なんだが。

まあ、南アルプスでは盗み難いだろうが、歩きが少ない上高地の小梨平や徳沢なども要注意だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で海沢園地迄で終了

2019年09月13日 | 奥多摩

曇りで降水確率10%とかだから、暑い思いをしなくて済むと勇んで出た。

八王子からの川越行きの電車は久し振りに本当のラッシュで引いた。

しかし一駅我慢したら空いて楽になったが、こんなのはラッシュなんて言えないな。

普通に満杯だったが手や脚が動かせたからなあ。

昔は前後左右から押されて身動き取れないのがざらだった。
あんな事をよくやってたなあと感心する。

しかし、北八王子から先はガラガラで、降りた白丸駅は珍しく無人駅だった。

 

登山ポストが見えるがそこから外に出られる。

 

シャワートイレは頑張り過ぎだろう。

道の途中の公衆トイレも同様だったが金使い過ぎだろうよ。


海沢探勝路は昔歩いた事があったが、その時の事が殆ど思い出せないんだから呆れた。

アメリカキャンプ村というのは覚えていたがまだ潰れてなかった。
それどころかコテージなどもあって、昔よりはデカくなってる気がする。

 

コテージは新築かな?ピカピカだぞ。



道下を流れる海沢川は結構良くて、真夏に水遊びできないかと思ったが無理。

堰堤が次から次だしとても越えられないのではなあ。
いちいち引き返して林道に上がり、堰堤過ぎて川に降りるなんてやってられない。

 

漁協が放流して入漁料を払って釣らせてるから川に降りられるようにはなってる。

 

こんな堰堤では戻るしかない。

普通は巻けるんだがこの川では無理。


途中米兵と覚しき白人共を乗せたバンに抜かれたが、海沢園地からの沢登りみたいだった。

コースタイム1時間30分ほどなのに、何と2時間ちょっとかかった。

朝玄関で靴を履く時に左腰にピリッと来たが、歩けば良かろうと思ったが甘かった。

左膝回りに微かだが変な痛みが走るし、右脚もちょっと変でペースが上がらない。

おまけに園地手前から小雨が振出した。

6時前に軽く食べてたがさすがに腹が減り、園地の四阿屋で昼にした。

 

食べてる途中で沢支度の8人ほどのグループが降りて来た。

近くに路駐してた3台の内の1台に乗り込んだ。

先程抜かれた白人グループの車も停まってたから、沢屋達が結構遊んでるらしい。


大滝から大岳山のルートは「悪路 ベテラン向き」とあったがよく解らんな。
昔歩いた時は何ともなかった気がしたが。

涼しくなったらまた行ってみるか。

 


園地手前の三段?の滝。

もっとあるかも知れないが3段は見えた。

 

小雨だったが緑が清々しい。

 

帰りの車道からの釣り師だが、増水して魚も食う訳無かろうに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18切符初めてやり残した!

2019年09月12日 | 島暮らし・街暮らし

乗鞍高原へ行かなかった分の2回を三嶋大社と寒川神社の神社巡りでやる積もりだった。

さすがに中央線を2度往復するのは芸が無いからなあ。

ところが2ヶ月前に予約済の8日に箱根で泊まりだったから、

あの15号に突っ込む事になり散々。

古い旅館でやたらと外人さんが多くて日本人は俺ら夫婦のみ。
 
アジア系が少なくヨーロッパからのが多いらしい。

韓国人は解るが中国人も減ってるんだ。
静かなのは良いが商売的には打撃だろうな。

湯本の街も聞こえてくるのが日本語ばかりでちょっと違和感あった。

昼はいつもの木のピーにしたが、俺達世代や中年が多かった。

「年寄りは肉を」を実践してるんだろうが、

先客の俺より年上のおばん4人組も見事に肉だった。

一方湯葉の店はというと殆どが若い世代なんだからなあ、

日本もなかなかユニーク。

俺達世代はあまり食べ物に拘らずに、食べたい物を食べる単純なのが多いらしい。

宿に入るまで雨に遭わずにラッキーだったが、夜の雨と風は凄かったなあ。

久し振りに台風らしい台風だったが被害も凄かった。 
送電線鉄塔の倒壊は日常生活に支障きたして大変。

この暑さではエアコン無いと熱中症がヤバい。

夜の暗闇は困るが山用のヘッドランプやローソクで凌ぐのか?

水は給水車で何とかなるからやっぱり電気が一番困るな。

という訳でとうとう18切符を2回やり残してしまった。

それでも博多までと甲斐大泉までの運賃で十分元は取れてるからな。



教訓
長旅の帰りには18切符は使わない事
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑にギブアップ

2019年09月06日 | 山その他

いやあ参った。

予定通りに奥多摩の海沢探勝路から御岳山のロックガーデンへ。 

しかし、予報通りに強烈な日差しが照り付ける。

途中のコンビニで握り飯を買って電車に乗り込んだ。

しかし座席後ろのブラインド越しの日差しが熱い。

周りを見たら汗を拭くのが多いし、何かウンザリした顔だらけ。

こりゃあ、あの沢沿いの道でも凌げそうもないなと判断して引き返した。

駅から自宅までの緩やかな登り坂を20分ほど歩いたら背中ビショビショ。

即シャワーを浴びて買ってた握り飯で遅い朝食。

こんな暑い中で植木仕事なんてとても無理で、月末からの復帰決定だな。

それにしても駅前の自転車の傍若無人振りには呆れる。

昔はこんな悲惨な状況じゃなかったのに情け無い。



自転車の間をぬって歩く有り様はとんでもないだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地の名義変更完了

2019年09月05日 | 島暮らし・街暮らし

先日佐世保の法務局に申請書を出したが、無事通過して今日関係書類を郵便局で受領した。

返信用封筒に「書留」「本人限定受取」と赤字で押して貰い、必要な切手を張り自分の名前と住所を書いて渡していた。

法務局が近くにあれば直接受領に行けるがそうできなかったからなあ。

入っていたのは

1. 登記識別情報通知

2.登記完了証

3.親父や俺達の戸籍書類

1.が重要で土地や家屋の戸籍みたいな物で、銀行のキャッシュカードの暗証みたいな物

土地1筆・家屋1棟ごとにあるから18枚もあった。

これは都会で売り買いする土地家屋なら超重要なんだが、
俺の場合は全く必要無い代物だ。
 
まあ仕方ないから保管しておくが、紛失しても無問題なのが悲しいな。


しかし、やってみて頗る簡単だったのには拍子抜け。

参考になるかなと思うのは「登記簿謄本」の代わりに「登記事項要約書」が使えた事。
筆数が多いとこっちの方が安くなるから使おう。
相談の時にどっちが安いか訊けば良い。


前にも書いたがやる気があるなら、現役世代でも最低3日休みを取ればやれる。
半日休暇があるなら3回で大丈夫。

ネットに詳しく書いてる記事があるから事前に調べておけば良い。

最初の相談で必要書類を確認して、次に用意した書類を点検して貰う。
もし微調整で済むなら2回で済むが、再度用意して提出になるかな。

受領に行くから4回だが俺みたいに郵送なら3回で済む。

但しこの相談が予約制で、都会だと電話して2週間はかかるから一ヶ月はかかるかも。


費用は俺の場合は謄本や土地関連書類・申請書に貼る印紙代で23000円ほど掛かった。

専門家に依頼するより最低5万は節約できたと思う。
もっとかしもれないが見積りも取ってないから正確には不明。

まあ、確定申告と同様結構面白かった。

両方とも先方の担当者が意外?と親切だったのが良かったな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレで体重増量

2019年09月05日 | 温泉/健康

結局はこの手だったんだ。

甲状腺疾患の薬の減量も効いてるだろうが、痩せてる人間がすんなり太れる訳がなく、
筋肉を増やして重くするしか手立ては無い。

山歩きを熱心にやっていた頃は下半身に筋肉が付いてたから体重維持できてたんだ。

今は歩きがイマイチな分を腕立て伏せによる上半身の筋肉増量で補ってるんだ。

そのお陰でどうにかベスト体重迄あとちょっとになった。

5キロ増量に3ヶ月掛かったがしんどかったな。

 

腕立て伏せも最初は自己流で、速く回数を多くできるようにやってたが間違いだった。

負荷をかけるようにゆっくり息を吸いながら曲げて1秒停止。

それから息を吐きながら一気に上げるのが正しいやり方だった。

この方法だと10回が精一杯で30秒休んで10回をもう1回やって終了。

本当は20回を3度で1セットらしいがとても無理。

それでも見られる体になって来たし、これに定期的な山歩きをやれば体重維持可能だろう。

 

植木仕事の再開は残暑厳しいから涼しくなる彼岸過ぎ辺りからにしよう。

夏の暑い時期の休業は来年以降も続ける積もりだ。
植木仕事で体力を削いで夏山をやれないなんて本末転倒だからな。

10キロ前後の荷を背負っての山歩きなんて、いつまでできるか分からない。

歩ける時に行きたい山をやらないと悔いが残るだけだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山賊そば」と「パノラマの湯」

2019年09月05日 | 温泉/健康

小淵沢でお目当ての「高原野菜とカツの弁当」を買いに改札を出て1階のMASAICHIへ。

ところが俺の目の前で婆様が最後の1つをゲット。
仕方なくホームの売店にあるか訊いてもらったが繋がらない。

わざわざ戻り小海線のホームに行ったら何と売店は休み。
それではとまた改札を出て立ち食い蕎麦屋で「山賊蕎麦」を食べてみた。
かけそばに鳥の唐揚げがトッピングされた物だがなんで山賊なのかよく分らん。



これで420円はまあまあの値段かな?

味は普通で唐揚げがボリュームあるからお得感はあるか?
しかし、「カツの弁当」はしゃくだから、再度売店を訪れ予約しようと思ったら入荷してた。
帰りに寄るからと取り置きして貰いホームへ。
 


甲斐大泉駅から5分ほどの「パノラマの湯」は運良く開いていた。
今回も休みを確認していなかったが、第2と第4火曜が休みでラッキー。

店の前に「深層水」が出ていたがそれ程美味くはなかった。
水が冷たくなかった為かもだな。
 
山で飲む水は当然冷たくてそれだけで美味く感じてしまう。





風呂は当然循環で泉質は論外だが、露天風呂からの富士は良さそう。

茅ヶ岳の左に見えるんだが残念ながら今日は雲の中。

久し振りにタオルに石鹸付けて体を洗った。
家ではタオルは使わず石鹸と手で洗うだけだから。

小海線は平日だから当然だが、俺世代のジジババやおじんおばんばかり。
子供連れの若夫婦も少しはいるが、主力は大昔に清里に通った連中だった。

小海線は当然ながらディーゼルの単線だが車両がスッキしてる。



なんでスッキリしてるのかと思ったら気動車が無い?

あるんだが全く目立たなくなっているんだ。
先頭車両の下部に気動部分が収まってて目立たなくなってるんだろう。

 

清里ブームの頃からこんな車両だったのに、今日初めて気が付いたらしいがトホホだな。

JR九州の久大線や肥薩線なども同じだが電化できずにディーゼルで走る路線は結構あるな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は甲斐大泉駅まで

2019年09月03日 | 島暮らし・街暮らし

残り3回分の18切符の消化に出た。  
残り2回は乗鞍高原のユースホステルの温泉で消化だ。
  
ついでに現場が最寄り駅に近かった先輩達に島の土産の配達。
キビナゴの干物とカワハギの軟らか干しでビールにピッタリ。 
量があって日保ちするしコスパも良い
 
皆元気だったが新人さんはちょっと老けてた。
こればかりは個人差が凄いが、仕事や私生活で苦労しない人間が若いのか? 
俺の場合はまあまあ納得だがよく分からんな。  

それにしても昨日の暑さは半端なかったな。
 
病院帰りの駅から飯屋までの200メートルの歩きで汗まみれ。
丁度2時過ぎで一番暑かったんだろうがそれにしても論外の暑さ。


先輩達も昨日は地獄だったらしいが、もう「天気が良いので外仕事は中止」にすべきかも。

一昨日の真鶴半島歩きで両脚の脛が痛いが呆れる。
膝なら分かるが脛とは初めての経験なんだが情けない。

小淵沢で「高原野菜とカツの弁当」をゲットして、甲斐大泉駅近くの「パノラマの湯」でノンビリだから脚には優しい。

小淵沢駅迄散歩したら最高だろうが甲斐小泉駅まででも十分だな。

清里迄小海線で動く手もあるがかったるい。
昔は大賑わいだった清里も静かな物らしい。

あの熱海も閑古鳥の時があったが、今はV字回復してるらしいから再生できるかも。

熱海と違って東京から遠く富士が見えないというハンデがデカいから厳しいか。

何とか色々対策しないと駄目なんだが、役人達はノンビリしてるからなあ

アナウンスで水道橋駅で電車にホームの客が接触して中央線は15分遅れだと。

それでこの小淵沢行きも遅れるかと思ったが2分程度で済んだ。
 
さすがに山屋の姿も殆どいなくて静かな車内だ。

次回の山仲間との歩きの時もこの時間帯を使おうと思ったが今日は平日か。

高尾9時前の下りなら平日に遊ぶのが良いが次回は日曜だった。
11月からのは平日にしよう。

さっき車掌に切符に押印して貰ったら珍しく手書きだった。


日付とJR東日本だけで良さそうなもんだが電車の番号かな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする